救急隊員日誌

スポンサーリンク
救急隊員日誌

220521救急隊員日誌(210)医療用語と知識

月刊消防 2021/11/01, p71 空飛ぶクルマ 医療用語と知識 救急搬送した際の救急医の会話「アッペかもしれないな。」「ダイセクかもしれないな。」何気ない救急医の会話であるが、救急救命士の資格取得直後は、その医療用語がわからなかった...
救急隊員日誌

220428救急隊員日誌(209)失敗したって

月刊消防 2021/10/01, p86       空飛ぶクルマ          世界陸上400メートルハードル銅メダリスト為末大選手による「走り方教室」に小学6年生の甥っ子が参加した。走り方教室後、質問タイムがあり、甥っ子は「失敗した...
救急隊員日誌

220319救急隊員日誌(208)救急現場のイグアナ

月刊消防 2021/09/01, p49       空飛ぶクルマ         ペットは子どもの心と体に好影響を与える。ペット飼育が、子どもの非言語コミュニケーション能力の発達に極めて有効であることは、古くから知られている。これは、話を...
救急隊員日誌

220203救急隊員日誌(207)緊急走行

月刊消防 2021/08/01, p76       空飛ぶクルマ       緊急走行      私が救急隊となった当初、機関員として運転する事が多く、傷病者を現場から病院まで最短ルートでブレーキやカーブでの荷重移動に注意しながら走行して...
救急隊員日誌

220102救急隊員日誌(206)6Gの情報はキャッチしていますか?

月刊消防 2021/07/01, p77       月に行きたい     「6Gの情報はキャッチしていますか?」  通信技術は10年ごとに進化すると言われている。例えば僕4Gの携帯を使用しているが、4Gが普及し始めたのは2010年だ。私の...
救急隊員日誌

211112救急隊員日誌(205)第一印象

月刊消防 2021/06/01, p79     空飛ぶクルマ 第一印象   毎朝の車両点検では、救急車の「右ウインカーよし、左ウインカーよし、赤色灯よし、サイレンよし」と電気やサイレンを確認し、車内の救急資器材の点検を毎朝実施している。 ...
救急隊員日誌

211011救急隊員日誌(204)ほんとうにほんとうのこと 

月刊消防 2021/04/05, p49     月に行きたい ほんとうにほんとうのこと  失敗事例を振り返ってみると、実は後輩はとっくにミスに気づいていて、単に「誰にも伝えていなかっただけ。」と言う経験は誰にもあるだろう。よくよく考えてみ...
救急隊員日誌

210830救急隊員日誌(203)上司とのコミュニケーションを考える 

月刊消防 2021/04/01, p75     空飛ぶクルマ     (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.curren...
救急隊員日誌

210729救急隊員日誌(202)「世界ふしぎ発見!」効果 

月刊消防 2021/03/01, p65 空飛ぶクルマ 「20代くらいの女性が腹痛を訴えていると思います。日本の方ではないかもしれません。」との通報内容により出動した。たまたま通りかかった人が、お腹を痛そうなジェスチャーをしていたため、心配...
救急隊員日誌

210619救急隊員日誌(201)「記念すべき 救命第1号」 

月刊消防 2021/02/01 月にいきたい 「記念すべき 救命第1号」 大阪のある百貨店。さてどこに並ぼうかなとレジを見渡すと、カゴに大量の靴下を入れた同年代の男性に目が止まった。こんなカゴいっぱいの靴下を買う人っているんだな。どこのレジ...
救急隊員日誌

210518救急隊員日誌(200)母親となって頑張る救急救命士

月刊消防 2021/1 空飛ぶクルマ 母親となって頑張る救急救命士 「CPA事案で、静脈路確保と薬剤投与出来ました。」2年前、一緒に救急隊として勤務していた後輩救急救命士からの一言だ。3年前の採用後、消防学校へ入校し、その後、消防隊の配属と...
救急隊員日誌

210412救急隊員日誌(199)メモを取る後輩とメモを取らない後輩  

月刊消防2020/12/1 メモを取る後輩とメモを取らない後輩 空飛ぶクルマ  消防士の仕事は、消火・救助・救急に分かれているが、経験が1年目でも10年目でも第三者から見れば、同じ消防士である。現場活動では、たくさんの知識・技術が求められる...
救急隊員日誌

210311救急隊員日誌(198)非番日の過ごし方

月刊消防2020/11/1, p86 月に行きたい 非番日の過ごし方 Facebookを開いてみた。登山にキャンプ、釣り。週末に旅行に出かけることはとても出来ないので、遊び方は自然と限られてしまう。「それにしても、この子お父さんそっくりだよ...
救急隊員日誌

210122救急隊員日誌(197) 癒しの言葉

月刊消防2020/10/1, p49 小心者 癒しの言葉 日本各地でドクターヘリの運航が始まり、医師、看護師が直接現場へ向い速やかに治療を行い、適切な医療機関へ短時間で搬送することが可能になりました。私が勤務している都市部から離れた小さな田...
救急隊員日誌

201217救急隊員日誌(196) おかしいと思ったことはおかしいと上司に問おう

月刊消防2020/9/1, p49 空飛ぶクルマ 「おかしいと思ったことはおかしいと上司に問おう」 私たち救急隊は24時間勤務の中で、出動していない時間は救急報告書の作成や救急訓練等を行っている。また、人事異動により救急隊のメンバーが毎年変...
スポンサーリンク