200402急処置アップデート(24)心肺蘇生法

 
  • 385読まれた回数:
基本手技

健康教室2020年3月号 p58^9

応急処置アップデート

24(最終回)

心肺蘇生法

 

目次

ポイント

1.胸腹の動きがなければ心肺蘇生

2.中学生以下は人工呼吸

3.胸骨圧迫は心持ちゆっくり+しっかり押す

 

最終回は心肺蘇生法です。

私の講演中に話を聞くと、心肺蘇生をしたことのある先生方は結構いらっしゃいます。そのほとんどは出入りの業者だったり保護者だったりと成人の心肺停止です。ごくまれに児童生徒の心肺蘇生をした先生がいます。

いつ心肺蘇生をするような場面に出くわすかわからないので、この際に手技を確認しておきましょう。

1.心肺蘇生のアルゴリズム(001)

 

001

日本蘇生協議会 蘇生ガイドライン2015による心肺蘇生アルゴリズム覚えるのは「『普段どおりの呼吸』なし」「胸骨圧迫は強く・速く・絶え間なく」「圧迫30回人工呼吸2回」だけです

 

2.心肺蘇生のポイント

(1)胸腹の動きがなければ胸骨圧迫開始

心停止直後、特に若い人では陸に上がった魚のように、口をパクパクさせたり首を振ったりする動作が見られます(002)。これを死戦期呼吸と言います。これに惑わされてはいけません。胸や腹の動きを見て、動きがなければ胸骨圧迫を開始します。もし心臓が動いていたとしても問題にはなりません。

(2)中学生以下は人工呼吸が必要

中学生以下は呼吸が止まった後で心臓が止まります。そのため人工呼吸が必要です。高校生以上では人工呼吸は不要です。

(3)胸骨圧迫(心臓マッサージ)は心持ちゆっくり+しっかり押す

一般の人たちの胸骨圧迫は速すぎ・浅すぎと指摘されています1)(003)。緊迫した状況で速くなり過ぎるのは理解できますが、速すぎると患者の心臓に血液が戻らないうちに心臓を押すことになり、疲れるだけで効率が悪くなります。浅すぎは力の加減がわからないためでしょう。女の先生が患者の胸を5cm凹ませるのは相当の力が必要です。思いっきりやりましょう。

 

(4)携帯・スマホを活用

119番通報すれば消防の人が懇切丁寧に蘇生法を教えてくれます。スピーカーモードにして、蘇生中もずっと指示を受けましょう(004)。胸骨圧迫のリズム・深さや人工呼吸のタイミングも教えてくれます。

(5)短時間で交代

胸骨圧迫はとても疲れます。しかし胸骨圧迫がちゃんとできるかが患者の生死を分けます。周りに人がいるなら1分くらいで次々と交代しましょう。

(6)AEDパッドを貼っても胸骨圧迫

パッドを貼り出すと胸骨圧迫をやめてしまいます(005)。AEDから「触らないで」と言われるまでは胸骨圧迫を続けます。

 

 

文献

1)Resuscitation. 2019;140:16-22

——-

来月からは

「応急処置アップデート THE MOVIE」をお届けします。QRコードをスマホで読み取ることによって、1分動画を見ながら知識の確認とアップデートができる12回のシリーズです。お楽しみに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました