080611単行本:消防職員のための「トリアージ」
OPSホーム>OPSショップ>080611単行本:消防職員のためのトリアージ
080611単行本:消防職員のためのトリアージ
書籍
消防職員のためのトリアージ アトラス 救助隊員のための外傷アプローチ
概念+手技+訓練
手技23:トリアージ の概念と意義 手技24:STARTトリアージ 手技59:スタート法を学ぶ 手技82:初めてのトリアージ(トリアージ訓練法):大島基靖(札幌)
トピックス
最新事情:トリアージは誰がやっても同じ 070205オーバートリアージが人々を救う 病院でのトリアージ(スライド) 手技62:トリアージとAED:最新のトピックス
災害/交通事故でのトリアージの経験
佐呂間竜巻災害(消防本部 佐竹信敏(遠軽)) 佐呂間竜巻災害(佐呂間消防先遣隊 野村林太郎(佐呂間)) 隊員の手の届かない重症外傷 応援出動を要した交通事故
写真集
070324第3回留萌管内救急勉強会in古丹別_大島OPS 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 講義 060126第14回全国救急隊員シンポジウム 1日目 051130なかそら忘年会(OPS#29)トリアージ訓練 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)ラリーA班
増補版(2訂版)発売開始
10-5-19 wed
増補版(2訂版)では初版で足りなかった記事を追加しています。
(初版に加えて増補41ページと考えて下さい)
頁数は131ページから172ページへ
値段は100円アップして2520円から2625円となりました
出たばっかりのため、まだ東京法令に直接電話する以外買えません
注文TEL:026-224-5411
注文FAX:026-224-5419
追加1
観察の流れ
追加2
読者から質問の多かった「トリアージ訓練の計画」
大島基靖(ELSTA東京)
追加3
机上訓練の世界的スタンダード「エマルゴトレーニングシステム」
田島和広(いちき串木野市消防本部)
具体的な訓練方法も載せています
追加4:大分での造船所災害。大分市消防局中央消防署・志賀義昭さんが執筆しています
09-9-4 fri
増補版出します
正月明けには増補版を出します
この指さしているお姉さんはJR北海道のミス・ツインクルです
医学部は人材豊富です
初版で説明の足りなかったところ、訓練をするときに今のままでは理解できなかったところを補足します。写真はこの学生さん達を使っています(みんな来年春には医者になります)
↑とっても小さい
↑顕微鏡もマギールも使います
↑「サルでもできる」「外傷アプローチ」はまじめな本です。しかし「トリアージの本」は編集室と戦っても「消防職員の憩いの本」にします
2009-3-30 mon
第1刷完売です。ありがとうございます。
ただいま増刷中
2009-2-28 sat
大手通販で取扱開始
2009-2-24tue
坂田亜衣(さかたあい)
旭川医科大学医学部5年生
「恥ずかしいです。いとこにあげます」
匿名希望さんから書評を頂きました
今朝方、ネットで東京法令から買ったのが送られてきて、いましがたざっと読破しました。初っ端から「教訓」オンパレードで引き込まれます。退屈な部分(自分にとって)もありますが実用的な本であることは明らかです。
大上段に振りかぶらなくとも、訓練を開始できる実用書であることが大きいです。手足である隊員が身につけるべきことと、指揮隊クラスの人間が理解するべきことがよくわかる。
羽越本線事故事例は、まったく身につまされるものがある活動内容です。佐竹氏の竜巻事例の最後にも書いてありましたが、自分も、自衛隊との連携を、普段から考慮すべきと回りに言い続けてきてます。任務の最終目的が違うとはいえ、統制の取れた圧倒的なマンパワーを活用するべく、駐屯地を持つ街は普段の交流を深めるべきです。
女医のタマゴさんがたの普段着の笑顔がなんとも言えず・・・この世界では異色の本です。自分がもしかしてこういう本を作る能力があったとしても、こういうモデル写真を使う勇気はありません。
09-2-22 sun
著者紹介
トリアージ訓練:大島基靖(札幌)と札幌市消防学校救命士学科の学生さんたち
羽越線脱線事故:齋藤一成(酒田)
09-2-11 wed
道央自動車道多重衝突事故:木村俊文(滝川)
トリアージ総論:玉川進(旭川医大:左)右は野澤孝之(さいたま)
土岐千佳子(どきちかこ)
旭川医科大学医学部3年生
「すばらしい本が完成してうれしいです。お疲れさまでした。」
2009-2-6 fri 12:32
帰郷するときに持って帰って親に見せるそうです
良くある質問3:事例で失敗したことはないのですか
回答:内情を聞けば成功も失敗もいろいろあるようですが、週刊誌ではないので重要なことだけを記載しています。
岸本めぐみ
旭川医科大学医学部5年
「本 作成 お疲れさまでした。」
2009-2-5 thu 11:55
良くある質問2:モデルさんが笑っているのは真剣味が足りないと思いますが
答え:楽しい雰囲気を出すためです。勉強は楽しいものです。
藤井理恵
旭川医科大学医学部3年
「売れるといいですね!」
2009-2-4 wed 16:34
モデルさん。自分の写真を見ているところ
良くある質問1:「消防職員」の本なのにモデルが女性なのはなぜですか
答え:それは消防職員は圧倒的に男性が多いからです。
09-02-02 mon
仲宇根剛史(宜野湾市消防本部)さんの本へサインをする大島基靖(札幌)
2009-1-29 thu 12:06
へえ、こうなっているんだ、と一生懸命読んでいたら仲宇根剛史さんが来て買ってくれました。「サインしますよ」というと本当にサインさせてくれました。OPSをご覧になって下さっているそうです
名札を見ながらサインしているところ
お買い上げありがとうございました。これからも北海道のうまいものをOPSに載せていきますよ。
09-1-26mon
パンフレット+入荷
拡大。できました。こちらが表
拡大 こちらが裏になります。
明日から出荷されます。お楽しみに
09-1-17sat
予約開始
定価2520円+送料(3000円未満は200円。2冊買うと送料無料)
発売前に注文すると1/30fri頃には入手できます
今まで手元にだけあったのがこうやってほかのサイトで見られるというのは感激です。
皆さんよろしくお願いいたします
09-1-16fri
1月26日出荷されます
出荷が1週間遅れて熊本シンポジウムでお披露目の予定です。東京法令出版展示ブースでお買い求め下さい。私もたまに立っています。
金額は2520円で決定です。
自分の必要分はもうメールで頼みました。1/30には送られてくるようです。
09-1-10 sat
値段決定+フルカラー
2520円だそうです。
本体2400円+税
思ったより安くなりました
用語解説もフルカラーになります。
値段大丈夫なのかと聞いたところ
「そのぶん売れれば大丈夫」とのこと
このモデルさんもカラーで登場です。
09-1-7 wed
表紙の背景の写真が変わりました。値段はダミーですが多分この値段です。
午後からファクシミリと電話で最終の校正確認をしました。あと2週間で皆さんのお手元にこの本が届きます。ご期待下さい。
08-12-27 sat
発売日決定。東京法令出版から
来年2009年1月20日火曜日発売です。
これは用語解説。このページだけ白黒になります。
08-12-22mon
表紙ができました
細かいところに凝っています。
写真は自分たちのものに入れ替え、背表紙の黒も黒タッグを思い出させるので色を変更する予定です。値段やISBN番号はダミーです
今週にはゲラの最終原稿も到着します。発行は1月中旬になりそうです
08-12-5 fri
校正のほうは著者全員のチェックが終わり東京へ到着しています。もう一度校正をして出版となります。
モデルさんにゲラを見てもらいました
↑なにやらしゃべっています。内容は、まあそういうことです
このモデルさん(女の子のほう)のいとこが救命士で、たぶんこのページを見たらしく「本だったか何かに載ってたって言われました」。人の話を聞いていないみたいです。
追加で写真を撮りました
↑こちらも追加で写真を撮りました。
08-11-24 mon
↑今日は吉田寿美(歌登)が来たので見てもらう
カラーできれいです
ようやく校正終わった。
↑「外傷アプローチ」とは文章量が違うので時間がかかりました。
「外傷アプローチ」もG2010が出る直前に改訂します。今度はJPTEC一辺倒ではなく救助スキルを大幅に取り入れて、初版とはかなり毛色の違うものを作ろうと考えています。
↑用語解説も赤ペンがいっぱい。絵は嘉津山修司(枝幸)の作品です。用語解説にもモデルを用いた写真が入ります。
08-11-23 sun
初稿ゲラが来ました。一日経ってもまだ校正終わらない
↑一生懸命やっているところ。Rush(Tom Sawyer 注:音が出ます)なんぞを聞いていたり、PerfumeはDream Fighter(注:音が出ます)よりElectro World(注:音が出ます)が一番いいなとか。
↑炭谷貴博(中頓別)が来たので見てもらいました
08-11-7fri
レイアウト決定
こうなりました
拡大 写真が変更されています
拡大 要望の多かった妊婦のトリアージ
拡大 目次。背景は事例集の写真が使われています
新しい写真も撮りました
用語解説に載ります
08-11-4 tue
組見本できました
ここからは早いですよ。今年中には皆さんのお手元に届けられるよう急いで作業します。
・見てすぐ訓練できる。
・消防職員にも無理なく理解できる
それがこの本のコンセプトです。
最初の勉強会のあとトリアージの本を読んだのですが、どの本にも具体的な方法はSTART方式しか書いておらず、現場から搬送まで全てSTART方式を使うと勘違いしそうでした。また医者向けの本しかなく、消防職員にこれを読めというのは酷だとも感じていました。そこで大島と相談し、消防職員用に訓練テキストを作ろう、事例は佐竹信敏の経験した竜巻を入れようと企画がスタートしました。
用語・病態解説だけで1万文字(原稿用紙27枚)あります。この方をモデルにして写真も載ります(けど紙面あるかなあ)(9/19)。
→全部載りそうです。辞書代わりにもなります。(10/10)
酸素飽和度
さんそほうわど
赤血球中にあり酸素を運ぶヘモグロビンがどれくらい酸素と繋がっているか示す指標。パーセントで表す。すべてのヘモグロビンが酸素と繋がっていれば100%。パルスオキシメータを使って測定した飽和度はSpO2、動脈から血を採って測定したものはSaO2(a:artery,動脈)と区別される。
ようやく原稿全部完成です(9/17)
企画段階のアンケートでの要望
・ 福知山線事故の事例を載せて欲しい
←×裁判中ということもあり残念ながら書いていただけませんでした。
・ 中小規模消防本部に対するアドバイス的な内容も含まれるとより参考になる
←○これは事例全般にちりばめられています。
・ 外傷だけでなく、中毒(食中毒、薬物中毒)などの多数傷病者にも触れて欲しい
←○NBCテロを入れました
・ 4例だけでなく、事例を多く載せて欲しい
←○小物大物合わせて11例になります。
・ 中小規模災害の事例も入れて、現場に即した内容を望む
←○これも大丈夫でしょう
・ 病院との連携部分、例えば備蓄資器材受け渡しなども盛り込んで欲しい
←○資器材はありませんが病院との連繋は竜巻・交通事故・脱線事故などで多く触れられています。
・ 多重交通事故にトンネルでの事例を入れて欲しい
←×トンネルはありません。
・ 報道機関への対応や自衛隊との連携にも触れて欲しい
←○竜巻とJR石北線で記載しています。
・ 昨年12月に発表された「妊婦のトリアージ」はぜひ記載して欲しい
←○総論で記載しています。
・ 今後、大規模災害ではDMATとの協力が不可欠であるため、掲載内容に含めて欲しい。
←○中越沖でDMATの先生が詳しく書いています。
- 08年12月中の発売を見込んでいます。
- 「月刊消防」「プレホスピタル・ケア」の東京法令出版から。
- 値段は3000円弱。
- 当初の計画よりかなりページ数が増えそうです(9/11)
原稿ほぼ完成しました(9/9)
1.0 トリアージとは
この方もうちの学生さん(9/12)
1.1 トリアージの概念〔玉川)
(2)トリアージは非人間的
これが災害時でおびただしい数の傷病者が発生した場合にはさらに厳しい状況に置かれます。
今回のモデルはうちの学生さんです(9/11)
限られた救助者と救助物資を用いて最大多数の傷病者に最善の医療を施すためには、我先に群がる傷病者を追い払うばかりか、まだ息があり、ひどいときには意識すらはっきりしている傷病者を現場に置き去りにもします。普通では絶対許されないことを行えと強制する、これがトリアージのもう一つの側面です。
3.0 大規模災害(正井)
IV 先着隊
1.傷病者動線の確立のために
先着隊、特に第一到着の救急隊には後着隊を指揮する権限を事前に付与しておく必要があります。通常の災害現場では指揮者が到着後に初めて部隊指揮を執ることも多々あります。しかし大規模災害では災害初期に傷病者動線を確立することが重要ですし、また必ずしも指揮者が早期に到着するとは限らないためです。
先着隊は後着隊を指揮し活動場所を指定することにより傷病者動線を延ばしていきます。さらに出動部隊の全てが傷病者動線確立に加わります。管制システムにより出動隊ごとに活動内容を選別指定する「任務指定」のシステムを採用しておくことも有効です。
第一到着の救急隊が動線の確立を怠たった場合、その後に押し寄せる部隊で現場は混迷を深めていくため、動線を確立することはもはや困難となります。
4.0 NBCテロとトリアージ(奥村)
4.Cテロにおける黒タッグの考え方
しかし、スタート法は外傷症例を想定して考えられたトリアージ法で、そのままCテロには適用するのは危険です。
東京地下鉄サリン事件における聖路加国際病院の経験では、心肺停止例5例のうち3例までが心肺蘇生に反応し、完全社会復帰しました。この高い蘇生率は外傷では考えられないもので、Cテロ、中毒・化学災害ならではの特徴です。つまり、Cテロ、中毒事故、集団中毒事故、化学災害では、現場での医療資源が許す限りまずは蘇生に努めるべきです。もちろん、使用された化学物質の毒性、現場での医療資源と被災者の重症度分布、数にも影響されますが、まずは蘇生に努めるべきであり、安易に黒タッグはつけないのが原則と心得るべきです。
5.0 トリアージ訓練(大島)
1 どんな時にSTART方式を行うか?
災害現場で傷病者数に対して自隊が劣性な状況にある場合に行います。
6.3 滝川高速道路(木村)
(5)CPR
「車の下に人が入り込んでいる。なにやってるんだ、早く救え!」という興奮した雰囲気に押され、その現場へ向かったところ、事故車両の下に要救助者を発見し、腕を持って引きずり出したところCPAでした。私はこのような大規模な災害を経験したこともなく、普段の習性からCPRにとりかかりました。
(2)状況把握
最先着の美幌消防救急隊は、現場に通じる橋を通過中、列車と大型トレーラーによる衝突事故であるのが確認できたので(図2)、車載無線にて列車事故である旨消防本部に報告しました。また、先に別の救急出場していた救急隊も列車事故を無線傍受し、搬送先医療機関より直ちに現場に出場することになりました。
覚知から6分後に美幌消防救急隊が現着。列車と大型トレーラー助手席側荷台の側面が衝突しているのを認めました。トレーラーは衝突のショックで「く」の字に折れ曲がり(図3)、運転席キャビン部分は美幌市街方向に向け、付近に丸太が散乱していました(図4)。
6.8 羽越線列車脱線事故(齋藤)
(2)救助隊の活動
先着隊は横転し割れた車両の窓から車内に進入し(図3)、呼びかけに応じた7名を救出しました。後方隊は先頭車両後方の連結部から進入し、拉げた車両後部のトイレ前方座席にシートと天井に挟まれた2名を発見しましたが、そこにたどり着くまでは狭い上に障害物は鉄板が厚く(図4)、1名の救出に27分、もう一名の救出に4時間半を要しました(図5)。
6.7 中越沖地震(熊谷)
(4)DMATの介入
発災から3時間ほどで最初のDMATが到着したのを皮切りに、DMATや他の医療支援班が続々到着し、協力しながら病院支援を行いました。
1)病院前トリアージ
先着DMATは災害医療の3Tについて院内の状況を把握し、病院への入口は救急車搬送例も含め正面玄関一か所とし、そこにトリアージポストを設け重傷者のみ救急外来に回しそこから後方搬送へ出す一方通行の動線を確立しました。それに合わせて救急車からの降車、乗車ポイントを設け車両動線も整理しました(図4)。
6.8 竜巻(佐竹)
(3)医師出場要請
Point:黒タッグ判断は生存者のためにも重要
今回有効に救急搬送できたのは、現場に派遣された医師によりCPA患者の死亡確認を行ったことが重要でした。このことがなければ、現場の指揮者は黒タッグのCPAの負傷者を搬送するか否かの決断を迫られました。この方々を搬送したとすると、単純に計算を行うと8台の救急車でCPAの患者が9名で、一度病院まで搬送を行うと現場に戻るまで1時間以上を要するので(図6)、重傷者の搬送がそれだけ遅くなってしまいます。
OPS本第2弾!消防職員と看護職員のための「トリアージの本」
手にしたその日から訓練を開始できる本です
現在の類書の欠点を追究。消防職員が難なく理解できるように豊富な写真と事例でトリアージの肝を伝えます。
この秋発行。2500円程度。外傷アプローチよりは安くなりそうです
詳細
(1)書名:『消防職員のためのトリアージ(仮称)』
(2)監修者:高橋 功(手稲渓仁会病院救急部部長/医師)
(3)執筆者(【】内は担当内容/事例):
玉川 進(旭川医科大学病理学講座腫瘍病理分野/医師)【総論】
大島基靖(札幌市消防学校)【トリアージ訓練】
佐竹信敏(遠軽地区消防組合消防本部)【トリアージタック、北海道佐呂間町竜巻災害、交通事故、2人トリアージ】
木村俊文(右端)(滝川地区広域消防事務組合消防本部)【道央自動車道多重衝突事故】
齊藤一成(酒田地区消防組合消防本部)【JR羽越本線脱線事故】
熊谷 謙(新潟市民病院救急科/医師)【新潟県中越沖地震】
正井 潔(神戸市北消防署)【阪神・淡路大震災】
奥村 徹(佐賀大学病院救命救急センター、危機管理医学/医師)【地下鉄サリン事件】
池野本聖(美幌・津別広域事務組合)【石北線列車事故】
(4)企画意図
「トリアージの方法」「トリアージ訓練の方法」「トリアージの事例」等について、写真やイラストを豊富に用いて消防目線で分かりやすく解説する。位置付けのイメージとしては「トリアージの教科書」。出来上がりのイメージは『救助隊員のための外傷アプローチ』。
(5)発行:東京法令出版株式会社(長野市)
(6)体裁予定:B5判144頁(カラー96頁+モノクロ48頁)、並製、横組み
(7)発行時期:2008年9月
書籍
消防職員のためのトリアージ アトラス 救助隊員のための外傷アプローチ
概念+手技+訓練
手技23:トリアージ の概念と意義 手技24:STARTトリアージ 手技59:スタート法を学ぶ 手技82:初めてのトリアージ(トリアージ訓練法):大島基靖(札幌)
トピックス
最新事情:トリアージは誰がやっても同じ 070205オーバートリアージが人々を救う 病院でのトリアージ(スライド) 手技62:トリアージとAED:最新のトピックス
災害/交通事故でのトリアージの経験
佐呂間竜巻災害(消防本部 佐竹信敏(遠軽)) 佐呂間竜巻災害(佐呂間消防先遣隊 野村林太郎(佐呂間)) 隊員の手の届かない重症外傷 応援出動を要した交通事故
写真集
070324第3回留萌管内救急勉強会in古丹別_大島OPS 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 講義 060126第14回全国救急隊員シンポジウム 1日目 051130なかそら忘年会(OPS#29)トリアージ訓練 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)ラリーA班
OPSホーム>OPSショップ>080611単行本:消防職員のためのトリアージ
10.5.19/10:18 PM
]]>
コメント