- 興部進歩の会OPS
- 主張
- 241011_VOICE#96_コミュニケーションと学童野球
- 240723_VOICE#95_指導方法を考える
- 240703_VOICE#94_さらに質の高いドクターヘリとの連携へ
- 240426_VOICE#93_調整と合意形成
- 240410_VOICE#92_パパは救急救命士
- 240321_VOICE#91_師事し、師事されるということ
- 240225_VOICE#90_消防への憧れ
- 240128_VOICE#89_女性活躍推進に係る取組について
- 240116_VOICE#88_滞在時間短縮に向けた取組
- 231215_VOICE#87_天敵
- 231207_VOICE#86_やるか、やらないか
- 231028_VOICE#85_イチロー選手の言葉
- 230918_VOICE#84_対応力を身に付ける
- 230805_VOICE#83_ある言葉から
- 230714_VOICE#82_伝える≠伝わる
- 230608_VOICE#81_3つの大切なこと
- 230417_VOICE#80_人間はミスをする生き物
- 230320_VOICE#79_障害者からの入電システム
- 230212_VOICE#78_「現場のニオイ」を言語化する
- 230107_VOICE#77_過去に受けた教育が正しいとは限らない
- 221214_VOICE#76_コロナ禍で出会った43歳の心疾患患者
- 221104_VOICE#75_目標と経験
- 221003_VOICE#74_消防業務を兼任する救急救命士として
- 220814_VOICE#73_現場で忘れてはならない心得-二つの観察-
- 220726_VOICE#72_奉仕の心
- 220624_VOICE#71_目覚めよ、若き才能
- 220529_VOICE#70_習合
- 220424_VOICE#69_救急隊の管理部門
- 220311_VOICE#68_自律
- 220130_VOICE#67_あいさつ
- 211225_VOICE#66_根拠を意識する
- 211108_VOICE#65_多様性を成果に結びつける
- 211015_VOICE#64_それほどでもない救命士が教える、それほど役に立たない現場でのテクニック
- 210903_VOICE#63_目線
- 210802_VOICE#62_目的と目標
- 210611VOICE#61_人を知ること
- 210514_VOICE#60_「残念な救急班」からの脱出
- 210404_VOICE#59_継続
- 210307_VOICE#58_命を救う士(サムライ)として
- 210207「応急処置アップデート THE MOVIE 動画編集」原口良介さん インタビュー
- 210130_VOICE#57_あなたはプロフェッショナルですか
- 201229_業務の間に一息しませんか(1)「自作曲を売る話」
- 201221_VOICE#56_「軽症症例」からの車椅子搬送
- 201107_VOICE#55_奄美救急
- 201010_VOICE#54_ラジオ体操訓練
- 200816_VOICE#52_あいさつをしましょう
- 200812_VOICE#53_アンテナを張って仕事をすることの大切さ
- 200528_VOICE#51_若手職員への指導方法
- 200512_VOICE#50_優先順位
- 200508_VOICE#49_マルチな職員を作る
- 200301_VOICE#48_何事にもチャレンジ
- 200121_VOICE#47_「有意識」という言葉
- 191219_VOICE(46)二つの救急現場
- 191101_VOICE(45)_『救急救命士としての意識』山路典仁
- 190822_Voice(43)第二者の目線
- 190806_Voice(42)日々精進、そして考える消防士になる!
- 190615_VOICE(42)どんな妥協もしない。諦めない。必ず救って必ず帰る。
- 190526_VOICE(41)当たり前を継続する信念
- 190424_Voce(39)_世代と伝承
- 190421_Voce(38)_現場に慣れるな
- 190204_Voce(37)_AIに職を追われないために
- 181230消防士を「子供がなりたい仕事ランキング」の1位にしたい
- 181220Voice#35 鬼手仏心
- 181107_Voice(34)_「教える技術」を教えて下さい。
- 181015_Voice#34_座右の銘
- 180927「応急処置アップデート」玉川進先生 インタビュー
- 180908_PDCAサイクルを見直そう!
- 分かりやすく伝える難しさ
- 月刊消防「Voice#31」 2018/7月号 全ての傷病者とその家族の思いに寄り添って
- 五感で伝わるもの
- Voice特別編 石川信行(元南富良野消防支署長)洪水被災体験・避難者の心理
- Voice#30 挑戦〜経験は宝なり~ 山内正彦 2018/6
- シナジー効果を高めよう
- 170910上見崇(斜里消防)情熱を持ち続けるために
- 170910浦田博文(浜田市消防)良き上司、先輩となれ!
- 170910木原健雄(下関消防)救急の統計について
- 170910玉川孝徳(会津若松消防)消防人としてのABC
- 170910三品昌一(明石消防)小学生と取り組む介護予防
- 170910田中一夫(苫小牧消防)「そもそも」のススメ
- 170910勝原盛(北海道小平(おびら)消防)創意工夫と惜しまない努力を!
- 170910井脇龍也(愛媛県大洲消防)5つの心がけ
- 170910泉清一(愛媛県大洲消防)良い出会いと転機
- 170910福田慎也(北見消防)伝えることの難しさ・・・
- 170910飯嶋竜平(千葉県消防学校)基本なくして応用なし
- 161106土田智洋(増毛消防)これからの消防官
- 161106松田悌二(秋田県湯沢雄勝消防)「間違え方を、間違えない」
- 161106今野祐樹(南富良野消防)田舎の消防職員としてできること
- 160605桐島武夫(中標津消防)研修所で得たもの
- 161106 金澤義一(釧路消防) 求められているものに応える
- 160306山原清一(釧路町消防)思いやる
- 160306高田貢(釧路北部消防事務組合消防本部)自分の物差し理論
- 151227大井雅博(興部消防)相手の立場に立ってみる
- 151109菊池智人(留萌消防署)二つのメッセージ
- 151227森山靖生(留萌消防)自分の体は自分が一番わかっていない
- 151109今川秀樹(札幌市消防局)病院実習は目的を持って
- 100313高田克也(利尻富士):挿管実習
- 090215炭谷貴博(中頓別)吉田寿美(歌登)吉口昌利(小清水):第17回全国救急隊員シンポジウム・学会発表
- 090124吉田寿美(歌登)若松淳(安平):外傷アプローチ1万部
- 070124大庭徳正(美瑛):「みんなのクラブ」
- 060211児島広勝/國分哲也/紙谷知行:挿管救命士
- 051106有働/炭谷:救急救命士国家試験-不安との戦い
- 051105有働裕妃(幌加内)救急救命士国家試験の勉強法null
- 050130「本を作る」座談会
- 050129今井睦 本を作る
- OPSインタビュー本山りえ:救助訓練 要救助者
- OPSインタビュー佐藤敏彦:JPTEC北海道代表世話人
- OPSインタビュー小島昌公:中空知救急勉強会
- OPSインタビュー星野勝則:中空知救急勉強会ホームページ
- 040523有働裕妃:アメリカの救急
- 040523有働裕妃フォトアルバム
- 040421大井雅博:OPSの過去・現在・未来
- OPSインタビュー桑野正行:自作PC道
- 040307阿部陽太郎:最北のJPTECインスト
- 040307阿部千尋:JPTECインストラクターの妻として
- 040204山田博司:AEML管理人として
- 040131山本正典/炭谷貴博:救急救命士と家族の絆
- 040131炭谷貴博:救急救命士国家試験の勉強法
- 040118嘉津山修司:外傷プログラムとこれからの活動
- 040101吉田寿美:勉強会のススメ
- 090124若松淳(安平):「書くということ」
- 道
- Give it a try
- 感謝の気持ちを
- 当たり前のことを当たり前に
- 隊長自身が見本となれ
- 渋消式火災防ぎょ戦術
- 170910井脇龍也(愛媛県大洲消防)5つの心がけ
- 写真集
- 220128見れないぞ!救急隊員シンポジウム_群馬県高崎市
- 210913北海道_月形温泉
- 210321コロナワクチン接種
- 190919第15回留萌管内救急勉強会(4)二次会
- 190915第15回留萌管内救急勉強会(3)懇親会
- 190911第15回留萌管内救急勉強会(2)留萌管内救急勉強会
- 190907第15回留萌管内救急勉強会(1)留萌に行くぞ
- 2019/8/1(木)第15回留萌管内救急勉強会
- 180904平成30年 第14回 留萌管内救急勉強会 (6) 小平からのおみあげ
- 180902平成30年 第14回 留萌管内救急勉強会 (5) 二次会
- 平成30年 第14回 留萌管内救急勉強会 (4) 懇親会
- 平成30年 第14回 留萌管内救急勉強会 (3) 講演2 口頭指導シミュレーション
- 平成30年 第14回 留萌管内救急勉強会 (2) 講演1 新生児心肺蘇生法
- 平成30年 第14回 留萌管内救急勉強会 (1) 留萌に行くぞ
- 消毒マニュアル 出版記念懇親会 メッセージ
- 消毒マニュアル 出版記念懇親会 二次会
- 消毒マニュアル 出版記念懇親会 一次会
- 若松淳(わかまつまこと)送別会 2018/1/31 (3)
- 若松淳(わかまつまこと)送別会 2018/1/31 (2)
- 若松淳(わかまつまこと)送別会 2018/1/31 (1)
- 第13回留萌管内救急勉強会(2017/8/7mon)懇親会3
- 第13回留萌管内救急勉強会(2017/8/7mon)懇親会2
- たぬき
- 第13回留萌管内救急勉強会(2017/8/7mon)懇親会1
- 写真3:消防職員のための消毒・滅菌・感染症マニュアル
- 第13回留萌管内救急勉強会(2017/8/7mon)勉強会1
- 第13回留萌管内救急勉強会(2017/8/7mon)勉強会2
- 第13回留萌管内救急勉強会(2017/8/7mon)勉強会3
- おびちゃん
- ロコソラーレ北見
- 消毒マニュアル 企画会議 in 旭川
- 消毒マニュアル 顔合わせ in 留萌
- 中路和也 留萌消防組合消防長と会食
- 炭焼ホルモン はるちゃん
- 阿部隼也(あべとしや)(札幌消防)講義への意気込みを語る
- 写真:消防職員のための消毒・滅菌・感染症マニュアル
- 写真2:消防職員のための消毒・滅菌・感染症マニュアル
- 060126第14回全国救急隊員シンポジウム 前日 上中越観光
- 060126第14回全国救急隊員シンポジウム 前日 前祝い
- 060121血圧の論文
- 051221本丸攻め(OPS#30)二次会(動画付き)
- 060116大宮修
- 051221本丸攻め(OPS#30)予演会+講義
- 051221本丸攻め(OPS#30)OPS忘年会
- 051206うどちゃんのでんぷんかき
- 051130なかそら忘年会(OPS#29)トリアージ訓練
- 051130なかそら忘年会(OPS#29)講演会
- 051130なかそら忘年会(OPS#29)忘年会イベント
- 051130なかそら忘年会(OPS#29)忘年会1(動画付き)
- 051113早来JPTECドクターヘリ
- 051113早来JPTEC前日
- 051113早来JPTEC終了後
- 051113早来JPTEC終了後
- 051113早来JPTEC終了後
- 051113早来JPTEC終了後
- 051104小平消防
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)ラリーB班
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)ラリーC班
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)ラリーD班
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)ラリーA班
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)講義
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)ヘルメット・バックボードブース
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)二次会
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)懇親会
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)車外救出ブース
- 0501025 第1回留萌管内救急勉強会(OPS#28)気道確保ブース
- 051023幌加内そば屋八右ヱ門
- 051007 OPS#27 in 旭川
- 051003美深消防
- 051002歌登町 居酒屋おてる
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 二次会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 懇親会
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 講義
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 バックボードブース
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 気道管理ブース
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 血圧測定ブース
- 050929 OPS#26 in 中頓別 聴診ブース
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 開会/閉会
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050929 OPS#26 in 中頓別 中頓別に行くぞ
- 050806歌登消防レスキューGO!GO!
- 050806歌登消防レスキューGO!GO!
- 050727積丹一歩の会#2翌日
- 050805中頓別消防
- 050727積丹一歩の会#2三次会
- 050727積丹一歩の会#2二次会
- 050727積丹一歩の会#2講演会
- 050727積丹一歩の会#懇親会
- 050716砂川ICLS大宴会
- 050716砂川ICLS第2日目
- 050716砂川ICLS第1日目
- 050713 首脳会談
- 050707 津嶌俊太
- 050706 南富良野消防+自衛隊合同演習
- 050703 南富良野消防
- 050629 OPS#24 ゲリラOPS in 雄武 AEDデモンストレーション
- 050629 OPS#24 ゲリラOPS in 雄武 AED講義
- 050629 OPS#24 ゲリラOPS in 雄武 予演会
- 050617_OPS23たま2祭り歌登へ行くぞ
- 050618_OPS23たま2祭り講演会
- 050618_OPS23たま2祭り懇親会
- 050618_OPS23たま2祭り翌日
- 050618_OPS23たま2祭り部屋飲み
- 050528第5回オホーツク外傷セミナーin紋別 JPTECプロバイダーコースガリンコ号コース2
- 050528第5回オホーツク外傷セミナーin紋別 JPTECプロバイダーコースガリンコ号コース1
- 050523下川消防署
- OPS写真集
- 050523バックボードの実験
- OPS#22稚内救急研修会 前夜祭1
- OPS#22稚内救急研修会 前夜祭2
- 050522訓練いろいろ4…
- OPS#22稚内救急研修会 炭谷OPS
- OPS#22稚内救急研修会 陽太郎OPS2
- OPS#22稚内救急研修会 陽太郎OPS1
- OPS#22稚内救急研修会 二次会
- OPS#22稚内救急研修会 ログロールブース
- OPS#22稚内救急研修会 若松OPS
- OPS#22稚内救急研修会 一次会2
- OPS#22稚内救急研修会 一次会1
- OPS#22稚内救急研修会 車外救出ブース
- OPS#22稚内救急研修会 初期評価ブース
- OPS#22稚内救急研修会 気道確保/観察ブース
- OPS#22稚内救急研修会 AEDブース
- 050410 JPTEC事前訓練3
- 050409 JPTEC事前訓練2
- 050320 JTEC事前訓練
- OPS#21中空知救急勉強会 予演会
- 050304中空知救急勉強会 懇親会2
- 050304中空知救急勉強会 懇親会1
- OPS#21中空知救急勉強会 なかそらに行くぞ
- 050304中空知救急勉強会 ホテル懇親会2
- 050304中空知救急勉強会 翌日
- 050304中空知救急勉強会 ホテル懇親会1
- 050304中空知救急勉強会 懇親会1
- 050304中空知救急勉強会 ホテル部屋2
- 050304中空知救急勉強会 ホテル部屋1
- 050304中空知救急勉強会 勉強会2
- 050304中空知救急勉強会 勉強会1
- 050216松本/小野寺/吉澤
- 050127道北プレホスピタルケア研究会 秋期研修会
- OPS#20(OPS裸祭り)翌朝
- OPS#20(OPS裸祭り)講義1
- OPS#20(OPS裸祭り)講義2
- OPS#20(OPS裸祭り)編集会議
- OPS#20(OPS裸祭り)祝賀会2
- OPS#20(OPS裸祭り)祝賀会1
- OPS#20(OPS裸祭り)二次会
- 050102お年玉 たま2号
- 041201稚内撮影会
- 041113 アトラス 救助隊員のための外傷アプローチ
- 040223宮越俊明
- 040214雄武消防
- 040212高畑洋司/工藤淳一
- 040212高畑洋司/工藤淳一
- 040202歌登消防
- 031114枝幸消防(南宗谷消防組合枝幸消防署)
- 031004山本正典(歌登)
- 031011aeru
- JPTECミニ勉強会 in FURANO (動画あり・動画追加しました)
- JPTECミニ勉強会 in FURANO (動画あり・動画追加しました)
- 平成15年度第2回レスキューGOGO!その4
- 平成15年度第2回レスキューGOGO!その5
- 平成15年度第2回レスキューGOGO!その1
- 平成15年度第2回レスキューGOGO!その2
- 平成15年度第2回レスキューGOGO!その3
- 020118パラメディック旭川PTCJ講習会
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)一次会
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)講義/閉会
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)G2005版AED
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)気道異物除去法
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)基礎心肺蘇生法
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)開会/座学
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)留萌に行くぞ
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)参加者アンケート結果
- 061024第2回留萌管内救急勉強会(OPS#36)二次会
- 060905播磨誠(積丹)応援ページ(9/7まで)
- 060818阿寒湖消防
- 060814亀山洋児(猿払)ほたて
- 060716渡辺光司(猿払)
- 060709第8回JPTECオホーツク外傷セミナープロバイダーコース
- 060708遠軽JPTEC懇親会
- 060630滝上消防
- 060622野原恵一(幌加内)
- OPS#34 腰に優しい救急 in 歌登 実習
- OPS#34 腰に優しい救急 in 歌登 講義
- OPS#34 腰に優しい救急 in 歌登 懇親会
- 060604石川信行(南富良野)そばと酒
- 060604石川信行(南富良野)そばと酒
- OPS#33 小児救急 in 紋別 松田幸司新潟報告
- OPS#33 小児救急 in 紋別 前祝い
- OPS#33 小児救急 in 紋別 加藤良久講演会
- OPS#33 小児救急 in 紋別 懇親会
- 060524AEMLオフ会
- 060505石田英俊(富良野)と富良野ワイン
- OPS#32 スキーと温泉 in 富良野 翌日
- 060327積丹の酒
- OPS#32 スキーと温泉 in 富良野 スキー
- OPS#32 スキーと温泉 in 富良野 講演会
- OPS#32 スキーと温泉 in 富良野 二次会
- OPS#32 スキーと温泉 in 富良野 懇親会
- 060315小林のステーキジンギスカン
- 060312砂川JPTEC
- 060312砂川JPTEC
- 060309清水武博(稚内)
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 講義
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 二次会
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 懇親会1
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 車外救出ブース
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 喉頭鏡ブース
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) JCSブース
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) モニター機器ブース
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 車外救出ブース
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) バックバルブマスクブース
- 060222上川北部救急業務高度化推進協議会 救急隊員研修会(OPS#31) 開会・閉会
- 060212熊本市消防局健軍署 ショートボード訓練
- 060209児島広勝(旭川消防)國分哲也(東川消防)
- 060208さけひれ酒
- 060127第14回全国救急隊員シンポジウム 2日目
- 060126第14回全国救急隊員シンポジウム 懇親会
- 060126第14回全国救急隊員シンポジウム 1日目
- 070324第3回留萌管内救急勉強会in古丹別_二次会朝まで
- 070324第3回留萌管内救急勉強会in古丹別_懇親会
- 070324第3回留萌管内救急勉強会in古丹別_講義
- 070324第3回留萌管内救急勉強会in古丹別_大島OPS
- 070324第3回留萌管内救急勉強会in古丹別_古潭別に行くぞ
- 070317OPS#42スキー&ドクターヘリ二次会
- 070317OPS#42スキー&ドクターヘリ懇親会
- 070317OPS#42スキー&ドクターヘリシンポジウム
- 070317OPS#42スキー&ドクターヘリ南富良野に行くぞ
- 0700309「外傷アプローチ」1万部発行記念パーティー(OPS#41)二次会
- 0700309「外傷アプローチ」1万部発行記念パーティー(OPS#41)一次会
- 070218OPS#40東川第三小学校講義
- 070213福司しぼりたて生酒(きざけ)
- 070208武田昌弘(鷹栖)
- 070208武田昌弘(鷹栖)
- 070122大庭徳正(美瑛)
- 070122大庭徳正(美瑛)
- 070119道東地区意見発表会
- 070118佐呂間消防
- 070117OPS#39 in 佐呂間 部屋飲み
- 070117OPS#39 in 佐呂間 部屋飲み
- 070117OPS#39 in 佐呂間 懇親会
- 070117OPS#39 in 佐呂間 懇親会
- 070117OPS#39 in 佐呂間 勉強会
- 070117OPS#39 in 佐呂間 勉強会
- 070117OPS#39 in 佐呂間 佐呂間に行くぞ
- 070117OPS#39 in 佐呂間 佐呂間に行くぞ
- 061209横須賀消防
- 061124OPS#38中頓別小学校講義 中頓別消防講義
- 061124OPS#38中頓別小学校講義 お昼
- 061124OPS#38中頓別小学校講義 心臓マッサージ
- 061124OPS#38中頓別小学校講義 児童への講義
- 061124OPS#38中頓別小学校講義 養護・栄養の先生方への講義
- 061124OPS#38中頓別小学校講義 中頓別の夜と朝
- 061124OPS#37中頓別ディナーショー
- 061124OPS#37中頓別ディナーショー懇親会
- 061124OPS#37中頓別ディナーショー中頓別に行くぞ
- 061028聴診の研究
- 090201第17回全国救急隊員シンポジウム(熊本市)1日目
- 090111全国救急隊員シンポジウム予演会 in なかとんべつ
- 081115日産自動車北海道陸別試験場研修会
- 081115日産自動車北海道陸別試験場研修会
- 081115旭川市愛宕東小学校PTA研修会
- 081115旭川市愛宕東小学校PTA研修会
- 080109知床第一ホテル
- 080108斜里温泉グリーンホテル
- 080108斜里温泉グリーンホテル
- 071024羽幌温泉サンセットプラザ
- 070731利尻町ふれあい保養センター
- 070120北見温泉ポンユ
- 070110横須賀ラーメンショップ龍王
- 070109横須賀ラーメン支那そばや
- 061227横須賀らーめん田島家
- 061226横須賀ラーメン壱六家
- 061221セーラー服のナース服
- 060906阿寒湖温泉ホテル阿寒湖荘
- 050929ピンネシリ温泉
- 050615豊富温泉
- 050310上砂川岳温泉パンケの湯
- 050127芦別温泉スターライトホテル
- 050112岬の湯しゃこたん
- 050107第一滝本館
- 050106洞爺湖サンパレス
- 041128北見のお菓子Nobuya
- 041129屈斜路湖東岸の露天風呂と川湯
- 041129屈斜路湖 和琴半島の露天風呂
- 041201美幌月花堂
- 041127美幌健診
- 041201置戸町鹿の子温泉鹿の子荘
- 040701上富良野町フラヌイ温泉
- 040615稲富温泉
- 040614上湧別チューリップの湯
- OPS写真集
- 040524美幌の温泉
- 031110常呂町健診
- 031007上川管内教育研究会中央地区研究大会
- 02年5月 歌登健診
- 030923里親探し
- 02年2月「富良野健診」
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 閉会
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 懇親会
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 集団ディスカッション
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング ビデオトレーニング
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 心電図
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 胸骨圧迫コンテスト
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 開会
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 集団トレーニング
- 080611第2回斜里地域スキルトレーニング 小清水に行くぞ
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_宴会2
- 080529亀井勝彦(美幌)研究
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_宴会1
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_講義
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_ログロール&バックボード
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_除細動
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_CPR(AED)
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_開会
- 080522OPS#52猿払救急医療勉強会_猿払に行くぞ
- 080405東京法令出版
- 080405亀山洋児(猿払)佐藤哲晴(猿払)
- 080120巨大まりもようかん
- 071222キリ番ゲット50万
- 071222月刊消防連載終了打ち上げ(南富良野)
- 071126斜里地区スキルトレーニング 基礎実技
- 071126斜里地区スキルトレーニング シミュレーション
- 071126斜里地区スキルトレーニング 一次会
- 071126斜里地区スキルトレーニング 二次会
- 071126斜里地区スキルトレーニング 講義
- 071126΢næXLg[jO@ICLSf
- 071022第4回留萌管内救急勉強会 in 羽幌 一次会
- 071022第4回留萌管内救急勉強会 in 羽幌 二次会
- 071022第4回留萌管内救急勉強会 in 羽幌 外傷
- 071022第4回留萌管内救急勉強会 in 羽幌 CPA
- 071022第4回留萌管内救急勉強会 in 羽幌 トリアージ
- 071022第4回留萌管内救急勉強会 in 羽幌 閉会
- 071022第4回留萌管内救急勉強会 in 羽幌 開会
- 070928船橋淳二(利尻)と高田克也(利尻富士)
- 070916留萌JPTEC午前
- 070916留萌JPTECお昼
- 070916留萌JPTEC 午後
- 070916留萌JPTEC片付け〜修了式
- 070911加藤康史(大空)と炭谷貴博(中頓別)
- 070830東川町養護教諭研修会 講義
- 070830東川町養護教諭研修会 実技
- 070818_OPS#45 in 利尻 宴会
- 070818_OPS#45 in 利尻 翌日
- 070818_OPS#45 in 利尻 登山
- 070818_OPS#45 in 利尻 観光
- 070818南富良野町にわとり牧場
- 070818利尻根昆布酒
- 070818中頓別中学校普通救命講習
- 070807JPTEC旭川インストラクターコース
- 070731佐藤貴士(歌登)梅田直人(稚内)
- 07021南宗谷地区養護教諭研修会
- 07021_OPS#46 in 中頓別 古谷OPSトリアージ訓練
- 07021_OPS#46 in 中頓別 懇親会
- 07021_OPS#46 in 中頓別 開会
- 070704道北地区G2005講習会
- 070617遠軽(えんがる)消防
- 070605第1回北見地区救急研修会in常呂_懇親会(写真)
- 070605第1回北見地区救急研修会in常呂_搬送トリアージ(写真)
- 070605第1回北見地区救急研修会in常呂_トリアージポスト医療トリアージ(写真)
- 070605第1回北見地区救急研修会in常呂_トリアージ座学写真
- 070605第1回北見地区救急研修会in常呂_スタート法(写真)
- 070605第1回北見地区救急研修会in常呂_トリアージ座学写真
- 070328北留萌(るもい)消防組合古丹別(こたんべつ)支署
- たぬき
- 基本手技
- 241003救助の基本+α(89)入東Lader Rescue System「ラダーレスキューシステム」 サスペンションラダーシステム(宙吊り救助システム) 入間東部地区事務組合 飯塚竜馬
- 240925_今さら聞けない資機材の使い方_129_酸素マスク及び酸素投与について_留萌消防組合小平消防署_松山涼
- 240917_今さら聞けない資機材の使い方_128_布担架にショートボードを挟むだけでルーカスの位置ずれを防止できる_伊勢原市消防本部_中島 史博
- 240711救助の基本+α(89)入東Lader Rescue System「ラダーレスキューシステム」ラダーIII救助システム(建物3階からの救助システム) 入間東部地区事務組合 小川哲平
- 240629救助の基本+α(88)入東Lader Rescue System「ラダーレスキューシステム」エレベーター式救助システム(狭隘箇所からの救助システム) 入間東部地区事務組合 照井裕二
- 240621救助の基本+α(88)入東Lader Rescue System「ラダーレスキューシステム」〜早期安静救助を目指して〜 入間東部地区事務組合 佐藤拓美
- 240613_今さら聞けない資機材の使い方_127_今さら聞けないを見える化する 幡多中央消防組合消防本部四万十消防署 岡田拓也
- 240605_今さら聞けない資機材の使い方_126_エアーストレッチャー 三田市消防本部 北川拓哉
- 240528_今さら聞けない資機材の使い方_125_ブレーキの操作評価にドライブレコーダーを用いる 三田市消防本部 折戸直樹
- 240520_今さら聞けない資機材の使い方_124_マルチガス検知警報器 (X-am5000) いわき市消防本部 木田壮
- 240512_今さら聞けない資機材の使い方_123_ビデオ硬性喉頭鏡 留萌消防組合消防本部 阿部康平
- 240422救助の基本+α(86)レスキューソーの保守 笠間市消防本部 加藤健作
- 240317救助の基本+α(84)土砂埋没救助 上尾市消防本部 菊池純矢
- 240309今さら聞けない資機材の使い方 122 プレホスピタル・ドラッグノート 金沢市消防局 中井絢美
- 240213今さら聞けない資機材の使い方 121 レスキュースライダー 沖縄県東部消防組合 松田幸一郎
- 240124救助の基本+α(82) ファイアーコントロールボックスを活用した警防活動研修 入間東部地区事務組合 濱崎仁
- 240104救助の基本+α(81) チェンソー取り扱いの基本および応用について いわき市消防本部 新妻拓弥
- 231231今さら聞けない資機材の使い方 120 マギール鉗子 指宿南九州消防組合 吉永雄栄
- 231211救助の基本+α(80)トレンチレスキュー 松江市消防本部 石川浩史
- 231125救助の基本+α(79)燃料電池自動車への対応 豊田市消防本部 寺村裕弥
- 231117今さら聞けない資機材の使い方 119 レスキューチェーンソー 留萌消防組合消防本部 長谷川将司
- 231113今さら聞けない資機材の使い方 118-2 救急隊員教育 事後検証を新鮮にわかりやすく 神戸市消防局 圓尾隆晴
- 231109今さら聞けない資機材の使い方 118 救急隊員教育 無料の電子ホワイトボードを使用した机上訓練 備北地区消防組合消防本部 加藤崇文
- 231016救助の基本+α(78)訓練施設外を利用した育成訓練 甲賀広域行政組合消防本部 清水雄一郎
- 231012今さら聞けない資機材の使い方 117 新型コロナ対応(3)トーマス・マスク;トーマスチューブホルダーでマスクを固定する 鹿沼市消防本部 手塚一平
- 231008今さら聞けない資機材の使い方 117 新型コロナ対応(2)衣服からのウイルス発散を雨覆いで防ぐ 彦根市消防本部 左近上卓
- 231004今さら聞けない資機材の使い方 117 新型コロナ対応(1)人工鼻固定バンド 有明広域消防本部 濱田拓也
- 230910救助の基本+α(77)救助活動に関する基準第6条第2号 岡崎市消防本部 簗瀬勝弘
- 230829今さら聞けない資機材の使い方 116 救護所運営訓練の簡易化 塩谷広域行政組合消防本部 関 直志
- 230813救助の基本+α(73,74,75,76)土砂災害対応について 倉敷市消防局 井上明彦
- 230728今さら聞けない資機材の使い方 115 「現場のニオイ」を言語化する救急活動リフレクションシート 久留米広域消防本部久留米消防署東出張所 南波慶己
- 230702今さら聞けない資機材の使い方 114 移動中の有効な胸骨圧迫には床からの高さが重要である 富岡甘楽広域消防本部冨岡消防署甘楽分署 井出 優
- 230604今さら聞けない資機材の使い方 113 高崎シンポジウムシリーズ()とっさの一言を母国語で伝えたい 羽昨郡市広域圏事務組合消防本部 半山武志
- 230425今さら聞けない資機材の使い方 112 高崎シンポジウムシリーズ(4)超簡易型シミュレーション訓練 高崎市等広域消防局 高崎東消防署 黒岩真樹
- 230312今さら聞けない資機材の使い方 111 高崎シンポジウムシリーズ(3)自作静脈路確保訓練キット 高崎市等広域消防局 高崎北消防署 神保勝矢
- 230228今さら聞けない資機材の使い方 110 高崎救急隊員シンポジウムシリーズ(2)救急活動のヒント その 2「浮力」を利用した浴槽救出 西春日井広域事務組合消防本部 篠塚雄希・伊藤竜児・宮田学
- 230208救助の基本+α(72)救助隊と消防隊との連携:支援要領の動画化 一宮市消防本部
- 221230救助の基本+α(71)ファイヤーファイターサバイバル東広島市消防局 江籠 直之
- 221222今さら聞けない資機材の使い方 109-2高崎市救急隊員シンポジウムシリーズ(1)小物の活用:その2, Bluetoothイヤホンを用いて現場滞在時間を短縮する
- 221218今さら聞けない資機材の使い方 109-1 高崎市救急隊員シンポジウムシリーズ(1)小物の活用:その1, 高齢傷病者等に対する折り畳み台を用いた救急活動
- 221128救助の基本+α(70)潜水救助活動:視界不良水域における車両水没事案 四日市市消防本 後藤将太
- 221124今さら聞けない資機材の使い方 108 パンタグラフジャッキ 蕨市消防本部 細田 陸
- 221023救助の基本+α(69)CSRM活動(座屈建物からの救出要領) 大垣消防組合消防本部 宮川卓也
- 221015今さら聞けない資機材の使い方 107 スムースノズルとそのポンプ運用について 北はりま消防本部 熊代 雄 藤川康祐
- 221011応急処置アップデート Q and A Q&Aが始まります
- 220925救助の基本+α(67,68)救助用三脚 岩国地区消防組合消防本部 林和成
- 220905 今さら聞けない資機材の使い方 (106)テープスリングとターポリン担架を使った巨躯傷病者用担架 尼崎市消防局 福澤和久
- 220828応急処置アップデート the movie (24)救急隊の初期評価
- 220824応急処置アップデート the movie (23)嘔吐
- 220806 今さら聞けない資機材の使い方 (105)デラックスサバイバースリング 男鹿地区消防一部事務組合消防本部 安田幸平
- 220718今さら聞けない資機材の使い方 (13)空気呼吸器 福島県 会津若松地方広域市町村圏整備組合消防本部 会津若松消防署 安倍健太郎
- 220714救助の基本+α(66)「空気呼吸器」について 兵庫県小野市消防本部 藤原嘉晃・藤原潤
- 220706今さら聞けない資機材の使い方 (104)ライフスレッド 秋田県 男鹿地区消防一部事務組合 消防本部 荒木廣太
- 220702応急処置アップデート the movie (21)捻挫
- 220628応急処置アップデート the movie (22)発熱
- 220610救助の基本+α(64,65)確保と引き込み 高槻市消防本部 坂上紀之
- 220606今さら聞けない資機材の使い方 (103)LUCAS 3 心臓マッサージシステム 北海道 南宗谷消防組合浜頓別支署 炭谷拓磨
- 220509今さら聞けない資機材の使い方 (102)車載の液体を調べてみる 北後志消防組合積丹支署 北上信人 角田陶宗
- 220501応急処置アップデート the movie (20)眼外傷
- 220416救助の基本+α(63)NBC災害対応 豊川市消防本部 兵道努
- 220327応急処置アップデート the movie (19)擦り傷
- 210323救助の基本+α(62)都市型救助「新しいファーストコンタクト」 野田市消防本部 渥美雄也
- 220211応急処置アップデート the movie (18)腹痛
- 220126救助の基本+α(61)救助浮力資機材(その2) 常滑市消防本部 滝川恭平
- 220106応急処置アップデート the movie (17)溺水
- 211221救助の基本+α(60)救助浮力資機材 常滑市消防本部 滝川恭平
- 211217今さら聞けない資機材の使い方 (50) パルスオキシメーター:特にネイルについて 富良野広域連合富良野消防署占冠支署 山田克己
- 211128今さら聞けない資機材の使い方 (98) 保温材の適切な選び方 川越地区消防局 住吉結衣
- 211120応急処置アップデート the movie (16)誤飲・誤食
- 211104救助の基本+α(59)はしご自動車の運用 つくば市消防本部中央消防署 佐々木英人
- 211027今さら聞けない資機材の使い方 (97) 連結送水管 松江市消防本部 伊藤眞次
- 211023応急処置アップデート the movie (15)頭部外傷
- 211007救助の基本+α(58)救命ボートの操船 衣裏東部広域連合消防局 碧南消防署 磯村幸治
- 210921今さら聞けない資機材の使い方 雪崩(アバランチ)ビーコン 南魚沼市消防本部 内藤広介
- 210917応急処置アップデート the movie (14)失神
- 210826救助の基本+α(57)高機能救命ボート 衣裏東部広域連合消防局 碧南消防署 川井宏樹
- 210822今さら聞けない資機材の使い方 60 血圧測定2 (留萌消防組合消防本部 青木信也)
- 210818救急活動事例研究 48 他隊の訓練を見て学ぶ (秋田県大曲仙北広域市町村圏組合消防本部 佐藤玲緒奈)
- 210814今さら聞けない資機材の使い方 95 聴診器 (岡山県総社市消防本部 吉富宗一郎)
- 210810応急処置アップデート the movie (13)コロナ禍における心肺蘇生
- 210725救助の基本+α(56)消防訓練棟での訓練 城陽市消防本部 山本秀樹・藤岡正章
- 210713_あなたは大丈夫? バイタルサインの基礎とTips (第6回) 経皮的動脈血酸素飽和度 (北海道留萌消防組合 小平消防署)
- 210705今さら聞けない資機材の使い方 94 非常用エレベーター (富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合消防本部 下仁井田消防署南牧分署 清水友彰)
- 210701救助の基本+α(55)水難救助隊員の育成および訓練について 東近江行政組合消防本部 上林亮・今井健嗣
- 210627応急処置アップデート the movie (12)軽傷熱傷
- 210623応急処置アップデート the movie (11) 熱傷
- 210530今さら聞けない資機材の使い方 93 救急情報管理システム ベストル 119(大曲仙北広域市町村圏組合消防本部大曲消防署西仙北分署 齊藤健太)
- 210522応急処置アップデート the movie (7) 骨折時の固定法
- 210506救助の基本+α(54) 可搬式ロープウインチ
- 210424_あなたは大丈夫? バイタルサインの基礎とTips (第5回) 意識 (北海道留萌消防組合 小平消防署)
- 210420今さら聞けない資機材の使い方 ノズルについて (滋賀県彦根市消防本部 寺脇 遼太)
- 210331救助の基本+α(53) 土砂災害現場における低所からの人命救助 東広島市消防局 東広島消防署 第2救助係 白石直也
- 210327応急処置アップデート the movie (10) 刺し傷
- 210315応急処置アップデート the movie (9) 止血
- 210227救助の基本+α(51, 52)解体予定建築物を利用した救助訓練
- 210223あなたは大丈夫? バイタルサインの基礎とTips (第4回) 呼吸 (北海道留萌消防組合 小平消防署)
- 210215今さら聞けない資機材の使い方 90 ポイズンリムーバー (大島地区消防組合消防本部笠利消防分署 石原雅大・池田優也)
- 210203応急処置アップデート the movie (8) 痙攣への対応
- 210110今さら聞けない資機材の使い方 89 分娩症例時に使用する資機材 (松江市消防本部 山下慶子)
- 201225応急処置アップデート the movie (6) 三角巾の使い方
- 201209救助の基本+α(50)支持点・支点 (笠間市消防本部 鈴木裕也)
- 201205あなたは大丈夫? バイタルサインの基礎とTips (第3回) 心拍数 (北海道留萌消防組合 小平消防署)
- 201123今さら聞けない資機材の使い方(88) ホース誤離脱防止リング(京田辺市消防本部 福井佑都)
- 201103救助の基本+α(48, 49)ラフトボートを用いた急流救助 岐阜県恵那市消防本部 大濱昌男
- 201026今さら聞けない資機材の使い方(87) 背板機能を持った改良ストレッチャーマット (福山地区消防局水上消防署 中元康博)
- 201022応急処置アップデート the movie (5) エピペンの使い方
- 200925あなたは大丈夫? バイタルサインの基礎とTips (第2回) 血圧 (北海道留萌消防組合 小平消防署)
- 200917今さら聞けない資機材の使い方 86 毛布 (唐津市消防本部唐津消防署 原口良介)
- 200905応急処置アップデート the movie (4) 熱中症
- 200901新型コロナウイルスと消防 ―二次感染をどう防ぐか?―(2)救急隊の感染防止対策 ―留萌消防組合消防本部―
- 200828救助の基本+α(47)山岳救助 真庭市消防本部真庭消防署 植田雅也・北川雄己
- 200808今さら聞けない資機材の使い方 (85) 検眼ライト(留萌消防組合留萌消防署 松尾大輔)
- 200731応急処置アップデート the movie (3)AED(自動体外式除細動器)の使い方
- 200727救助の基本+α(46) 火災人命救助 今治市消防本部 今治市北消防署 消防救助係 難波江修一郎
- 200625あなたは大丈夫? バイタルサインの基礎とTips (第1回) 体温 (北海道留萌消防組合 小平消防署)
- 200621応急処置アップデート the movie (2)心肺蘇生法
- 200609今さら聞けない資機材の使い方 (84) ウォータージャケット、ウォーターチャージャー(真庭市消 防本部真庭消防署 金子宏典・頭山翔一)
- 200605救助の基本+α(44,45) 支持点・支点 太田市消防本部 中央消防署高度救助隊 亀山真樹
- 200524今さら聞けない資機材の使い方 (83) バック・バルブ・マスク (留萌消防組合留萌消防署_佐藤悠生)
- 200516応急処置アップデート the movie (1)異物除去法
- 200414今さら聞けない資機材の使い方 (82) ターニケット (高砂市消防本部高砂市消防署 足立有哉)
- 200410応急処置アップデート(22)アナフィラキシー
- 200402急処置アップデート(24)心肺蘇生法
- 20325救助の基本+α(42,43) はしごクレーン 海老名市消防署 東海林圭一
- 200309今さら聞けない資機材の使い方(81)チェンソー (埼玉県入間東部地区事務組合 神田淳一)
- 200305急処置アップデート(23)窒息
- 200202今さら聞けない資機材の使い方(80)12誘導心電図 (豊後高田市消防本部 松成恭兵)
- 200125救助の基本+α(40,41) はしごクレーン 鹿島地方事務組合消防本部 神栖消防署 警防グループ 高木源史
- 200105今さら聞けない資機材の使い方(79) 圧縮空気泡消火装置(CAFS) (南但消防本部養父消防署 守本圭祐)
- 200101応急処置アップデート(21)溺水
- 191125今さら聞けない資機材の使い方(78) 消防用ホースとTS巻き ( 十日町地域広域事務組合十日町地域消防署南分署 俵山舜平 )
- 191117応急処置アップデート(20)止血
- 191113応急処置アップデート(19)心臓震盪
- 191109応急処置アップデート(18)歯の脱臼
- 191105応急処置アップデート(17)熱中症
- 191028今さら聞けない資機材の使い方 77 自動心肺蘇生器(CLOVER3000) ( 唐津市消防本部消防署救急第一係 原口良介 )
- 191012救助の基本+α(38) はしご水平救助操法第2法 (いわき市消防本部常磐消防署警防第二係 阿部 徹)
- 190927今さら聞けない資機材の使い方 76 トレンチレスキュー ( 姶良市消防本部中央消防署 姶良分遺署 副署長 植木伸博 )
- 190903月刊消防「救助の基本+α」(37) 「チェンソー」
- 190814今さら聞けない資機材の使い方 75 モーションスカウト(個人携帯警報器) ( 石狩北部地区消防事務組合当別消防署 菅原軍馬 )
- 190713月刊消防「救助の基本+α」(34,35,36) 「震災対応要領」
- 190709応急処置アップデート(16)熱傷
- 190701今さら聞けない資機材の使い方(74)ターニケット
- 190611応急処置アップデート(15)魚骨
- 190603今さら聞けない資機材の使い方 (73) 娩出直後の新生児の管理
- 190506救助現場では輸液回路を伸縮テープ全周固定とすべきである
- 190503今さら聞けない資機材の使い方(72)ゾンデ棒
- 190409今さら聞けない資機材の使い方 (71) 吸管
- 190406救助の基本+α(33) 「救助資機材の点検」
- 190313応急処置アップデート(11)骨折
- 190310応急処置アップデート(10)虫刺されとダニ
- 190220 今さら聞けない資機材の使い方(70)結紮の基礎
- 190119今さら聞けない資機材の使い方(68)エンジンカッター
- 190115救助の基本+α(32)水難救助
- 190103 今さら聞けない資器材の使い方 体温計
- 181208救助の基本+α(第31回)応急はしご救出
- 181125応急処置アップデート(9)偏頭痛
- 181121今さら聞けない資機材の使い方 (57) 酸素マスク
- 181101救助の基本+α(29,30)干潟救助
- 181021今さら聞けない資器材の使い方 第66回 パワーアッセンダー
- 180930応急処置アップデート(7)インフルエンザウイルス感染症
- 180916救助の基本+α 救助に関する法律
- 180910今さら聞けない資機材の使い方 自動体外式除細動器
- 救助の基本+α 狭隘
- 今さら聞けない資機材の使い方(64)パスルオキシメーターの正確な値を知ろう
- 特殊体位(腹臥位・側臥位)での心肺蘇生の概要・ポイント
- 応急処置アップデート(4)過呼吸
- 今さら聞けない資機材の使い方(63)陰圧式固定具
- 応急処置アップデート(1)頭部外傷 雑誌 健康教室 2018/4
- 応急処置アップデート(2)目の外傷:骨折と異物 雑誌 健康教室 2018/5
- 応急処置アップデート(3)てんかん発作 雑誌 健康教室 2018/6
- 留萌消防が発明した「はしご敷板」留萌消防 山内正彦 Jレスキュー2016/3
- 180514今さら聞けない資機材の使い方(62)トリアージタック
- 若松淳:救急隊員によるBAT(breathing assist technique)について。プレホスピタル・ケア 2006;19(4):58-64
- 救急隊員のための基礎講座 実践編 喉頭鏡とマギール鉗子2
- 『コンビチューブの安全な挿入方法』
- 小野寺紀幸:『正しい資器材の使い方』リザーバー付きバックマスク
- 手技8 スミウエイWB
- 点滴のとりかた・救命士編
- 基本手技目次
- 点滴のとりかた・看護婦さん編
- 手技11:気管内挿管
- 小児の救急医療・理論と手技(動画あり)
- 小児の救急手技:医師によるデモンストレーション(動画)
- 消毒剤あれこれ
- 手技14:ヘルメットの脱がせ方とネックカラーの装着方法
- OPS#16:トリアージ の概念と意義
- OPS#16:STARTトリアージ
- マスク2:空気が漏れるときには
- マスク3:長時間の搬送では顔を横に向けよう
- 病院実習におけるLM挿入
- マスク1:マスクを持つ
- 手技4:ラリンゲルマスク
- 喉頭展開
- 手技5:胸郭外胸部圧迫法
- 血圧計・血圧測定
- バッグマスク2:基本
- 二相性除細動器
- 心電図100問 上級編応用1
- 心電図100問(14) 上級編 応用4
- 中級編3 房室ブロック
- 中級編2 心筋梗塞
- 心電図100問 中級編1 心肥大
- 心電図100問 心電図読影4 ST-T変化
- 心電図100問 QRSを見る
- 心電図100問(最終) 上級編 応用5
- 心電図100問 上級編 応用3
- 心電図100問 上級編 応用4
- 心電図100問 上級編 応用1
- 心電図100問 上級編 応用2
- 心電図100問(10) 復習問題3
- 心電図100問(1) 心電図の勉強
- 心電図100問(2) P波
- PowerPoint プレゼンテーション - 聴診器を使いこなそう
- 手技13:バックボードの基本
- エアウエイ・マギール鉗子の使い方
- 170930救助の基本+α(17)救助隊員による傷病者の初期観察
- 170930救助の基本+α(16)高所救助
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(54)バックバルブマスク
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(53)中継圧力制御装置とガンタイプノズル
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(52)洪水に対する必要最低限の資機材
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(51)副子固定について
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(50)パルスオキシメーター
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(49)エピペン
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(48)担架
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(47)ポータブルマルチガスモニターGX-2012
- 170930今さら聞けない資器材の使い方(46)救命索発射銃
- 170824今さら聞けない資器材の使い方(45)経口エアウェイ、経鼻エアウェイ
- 170824今さら聞けない資器材の使い方(44)搬送用資器材
- 170820救助の基本+α(13)車両安定化
- 170820救助の基本+α(12)山岳救助
- 170820救助の基本+α(11)冬山の装備
- 170820救助の基本+α(10)三連はしご
- 170820救助の基本+α(9)登坂について
- 170820救助の基本+α(8)搬送法
- 161106救助の基本+α(7)ロープについて
- 161106救助の基本+α(6)進入
- 161106救助の基本+α(5)渡過
- 161106救助の基本+α(4)引き上げ
- 161106救助の基本+α(3)自己確保
- 161106今さら聞けない資器材の使い方(43)スタック
- 161106今さら聞けない資器材の使い方(42)バーティカルストレッチャー(実践編)
- 161106今さら聞けない資器材の使い方(41)自動式胸骨圧迫器
- 161106今さら聞けない資器材の使い方(40)雪国における災害対策の工夫
- 161106今さら聞けない資器材の使い方(39)スケッドストレッチャー
- 160605救助の基本+α(2) 降下
- 160605救助の基本+α(1) 狭隘
- 160605今さら聞けない資器材の使い方(38) 産科セット
- 160605今さら聞けない資器材の使い方(37) タイヤチェーン
- 160605今さら聞けない資器材の使い方(36) 泡消化薬剤
- 160417教えて救急の人(6)歯が折れたら(抜けたら)どうする
- 160306今さら聞けない資器材の使い方(35)都市型救助資器材
- 160306今さら聞けない資器材の使い方(34) 吸引器
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(33) 三角巾
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(32) 媒介金具
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(31) 可搬消防ポンプ
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(30) バッテリー
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(29) バーティカルストレッチャー
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(28) 鳶口
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(27) 潜水資機材
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(26) 鳥取県西部消防局における機関員の養成について
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(25) 可搬式ウインチ:実践編
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(24) 衛星電話
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(23)可動式ウインチ(チルホール)
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(22) 自己防衛装備(PPE)
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(21) 化学防護服
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(20) 自己確保のとり方
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(19) 信号器付き投光器
- 151227今さら聞けない資器材の使い方(18) 大型油圧救助器具
- 140810北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(12)救命士教育とは
- 140810北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(11)救命士から看護師への進路変更
- 140810北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(10)妹の事故から救命士の道へ
- 140810北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(9)出会い
- 140810学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(7)感謝
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(17)バックボード
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(16)ナイロン三つ打ちロープ
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(15)メインストレッチャー
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(14)スコップ
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(12)自動式人工呼吸器
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(12)自動式人工呼吸器
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(10)聴診器
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(11)緊急自動車の走行について
- 140810今さら聞けない資器材の使い方(9)救急情報ネックレス
- 131107北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(6)搬送用資器材
- 131107北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(5)経験が支えてくれた私
- 131107北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(4)支え合い
- 131107今さら聞けない資器材の使い方(7)ビデオ喉頭鏡
- 131107今さら聞けない資器材の使い方(7)ロールグリス
- 131107傷病者とのコミュニケーション(12)事例集
- 130818進め!民間養成救急救命士(3)私の10年-ハチメイシからのスタート-
- 130815北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(3)民間救命士という道
- 130815進め!民間養成救急救命士(4)救急救命士の厳しさと過酷さ
- 130614北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(2) 周りに支えられた10年
- 130815進め!民間養成救急救命士(4)救急救命士の厳しさと過酷さ
- 130815今さら聞けない資器材の使い方(6)高度救助隊における救急救命士の役割
- 130815今さら聞けない資器材の使い方(5)感染防止資器材
- 130815傷病者とのコミュニケーション(11)口頭指導(蘇生以外)
- 130815傷病者とのコミュニケーション(10)心肺停止症例(通信指令員)
- 130614北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科「卒業生たちの10年」(1) 財産
- 130614進め!民間養成救急救命士(7)女性消防士としての想い
- 130614進め!民間養成救急救命士(6)ライフセーバーという仕事
- 130614今さら聞けない資器材の使い方(4)胸骨圧迫
- 130525進め!民間養成救急救命士(12)磨けば光る原石
- 130525進め!民間養成救急救命士(11)ペーパー救命士から脱却するために
- 130525進め!民間養成救急救命士(10)セルフイメージを今にシフトして夢を叶えよう!
- 130525進め!民間養成救急救命士(10)セルフイメージを今にシフトして夢を叶えよう!
- 130525進め!民間養成救急救命士(8)心の声
- 130525傷病者とのコミュニケーション(9)外傷患者
- 130525傷病者とのコミュニケーション(8)トリアージ
- 130525覚えよう!教えよう!心肺蘇生(養護教諭向け雑誌「健康教室」(東山書房))
- 130407高齢者への救急対応(12)事例集2
- 130407今さら聞けない資器材の使い方(3)スクープストレッチャー
- 130407今さら聞けない資器材の使い方(2)気管挿管と枕
- 130407今さら聞けない資器材の使い方(1)三連はしご
- 130407冬の救急活動(3)寒冷時の搬送対策(処置(体温管理を含む)搬送)
- 130407冬の救急活動(2)寒冷時の観察(冬期に頻発する脳血管障害・低体温など)
- 130407冬の救急活動(1)寒冷時の安全運転
- 130407傷病者とのコミュニケーション(6)集団災害
- 130407傷病者とのコミュニケーション(6)交通事故現場
- 130407傷病者とのコミュニケーション(5)痴呆症老人
- 130407傷病者とのコミュニケーション(4)一般老人
- 130407傷病者とのコミュニケーション(3)未成年
- 130407傷病者とのコミュニケーション(2)乳幼児(母親とのコニュニケーション)
- 130407傷病者とのコミュニケーション(1)総論
- 120721進め!民間養成救急救命士(2)救急救命士としてスイッチが入った瞬間
- 120721高齢者への救急対応(11)事例集1
- 120616高齢者への救急対応(10)老人・介護施設
- 120616実践ガイドライン2010(6)気道確保と人工呼吸
- 120610進め!民間養成救急救命士(1)民間養成救急救命士とは
- 120609教育・伝授(3) シミュレーション教育 「学生救急救命技術選手権」
- 120609教育・伝授(1) プロフェッショナリズムを磨く
- 120609工夫(12最終回)ICLSコースから学んだ訓練・現場への取り組み
- 120609工夫(11)欧州型ドクターカー活用の工夫
- 120609工夫(9)過疎地域における搬送の工夫
- 120609実践ガイドライン2010(2)「正解は存在しない」国によって異なるガイドライン
- 120609シリーズ 教育:Education and Training(最終回) 訓練を組み立てる
- 120609初学者のための車両救助法(4) 車外救出
- 120609初学者のための車両救助法(3)車両破壊
- 120608初学者のための車両救助法(5) 特殊な救出方法
- 120606実践ガイドライン2010(1)ガイドライン2010の主な変更点
- 120604教育・伝承(4)救命担架レスキューボード
- 120604教育・伝承(2)救急救命士を成長させるもの
- 120604実践ガイドライン2010(3)一般人が行う救命処置
- 120527教育・伝承(8)メディカルコントロールと救急医療体制
- 120603教育・伝承(7)救急救命士という資格
- 120603教育・伝承(6) 浮いて待て-命を守る着衣泳-
- 120603教育・伝承(5)救急救命士再教育とメディカルコントロール体制について
- 120603高齢者への救急対応(4)その他の病気
- 120603高齢者の救急対応(3)心疾患
- 120603高齢者への救急対応(2)脳疾患
- 120603実践ガイドライン2010(6)胸骨圧迫
- 120603実践ガイドライン2010(4)救急隊員の行う一次救命処置
- 120603初学者のための車両救助法(6:最終回)総合的な破壊
- 120602実践ガイドライン2010(9)救命士が行う処置
- 120602実践ガイドライン2010(8)薬剤投与
- 120602実践ガイドライン2010(7)AED
- 120527教育・伝承(9)技術と精神の伝承
- 120527高齢者への救急対応(6)観察
- 120602高齢者への救急対応(5)外傷
- 120527教育・伝承(12)大学での学生教育
- 120527教育・伝承(11)介護福祉士から女性救命士へ
- 120527教育・伝承(10)後世に伝えたい「ふるまい」の大切さ
- 120527高齢者の救急対応(8)搬送
- 120527高齢者への救急対応(7)処置
- 120527実践ガイドライン2010(12)教育
- 120527実践ガイドライン2010(11)通信指令員の役割
- 120527実践ガイドライン2010(12)教育
- 120527実践ガイドライン2010(10)小児
- 120527高齢者の救急対応(9)認知症
- 110116工夫(第6回)高齢者を守る工夫
- 111018高齢者の救急対応(1)高齢者の特性
- 120603初学者のための車両救助法(2)安全管理
- 初学者のための車両救助法(1)教育KYT
- 110923シリーズ 教育:Education and Training(第4回)標茶(しべちゃ)消防署における教育・取り組み
- 110923工夫(第7回)二輪車隊の創設と原子力発電所対策
- 110221顔が見える関係の工夫
- 110116工夫(第6回)高齢者を守る工夫
- 110116工夫(第5回)着衣泳普及の工夫
- 110116シリーズ 教育:Education and Training(第1回)留萌消防組合での教育
- 110116工夫(第4回)コミュニケーションの工夫
- 110116工夫(第7回)兼務隊の工夫
- 110116シリーズ 教育:Education and Training(第2回)オスキーのススメ
- 110116シリーズ 教育:Education and Training(第3回)教育に関する取り組みと一考察
- 100912工夫(第3回)町並みと聴覚障害者を守る工夫
- 100912Discovery and Experiences 経験から学べ!(最終回)応急手当普及啓発
- 100829Discovery and Experiences 経験から学べ!(第5回)情報伝達
- 100827Discovery and Experiences 経験から学べ!(第2回)状況評価
- 100824Discovery and Experiences 経験から学べ!(第4回)バイタルサイン
- 100824Discovery and Experiences 経験から学べ!(第3回)状況評価
- 10822Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第12回)救急救命士教育の現場から
- 100822工夫(第2回)応急手当普及啓発
- 10822Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第11回)医療系コースと現場活動:コースの可能性と限界
- 100515工夫(第1回)救急法指導
- 100417Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第10回)自分を守る活動記録
- 100417Discovery and Experiences 経験から学べ!(第1回)第一印象
- 100315Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第9回)状況評価〜傷病者接触前の準備について〜
- 100314泣こよっか、ひっ跳べ(最終回)最悪を想定・最善を尽くす
- 100207Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第8回)命どぅ宝(ぬちどぅたから)~命のゆいまーるプロジェクト~
- 100207Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第7回) トンネルビジョンから脱出せよ
- 100207Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第7回) トンネルビジョンから脱出せよ
- 100207Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第6回)予期せぬ事例
- 100206泣こよっか、ひっ跳べ(第11回)現場保存のポイント
- 100206泣こよっか、ひっ跳べ(第10回)車内活動・引き継ぎのポイント
- 100206泣こよっか、ひっ跳べ(第9回)医療機関選定(ファーストコール)
- 100206泣こよっか、ひっ跳べ(第8回)救急隊員の感染予防(ウイルス対策)
- 100206泣こよっか、ひっ跳べ(第7回)資機材の安全使用(酸素を知る)
- 100206泣こよっか、ひっ跳べ(第4回)救急資機材を知る
- 手技131:Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第5回)救急講習
- 手技130:Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第4回)精神科救急搬送の対応
- 手技129: 泣こよっか、ひっ跳べ(第6回)活動スペースと搬出経路確保のポイント
- 手技127: 泣こよっか、ひっ跳べ(第5回)ストレッチャー搬送のポイント
- 手技128:Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第3回)ドクターヘリの活用
- 手技126:Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第2回)メディカルラリーのススメ
- 手技125: 泣こよっか、ひっ跳べ(第3回)バイタルサイン測定
- 手技124:Change! Try! Avoid Pitfalls! ピット・ホールを回避せよ(第1回)トレーニングしよう
- 手技123:One Step Up 救急活動(最終回) 天国に一番近い職業
- 手技122:One Step Up 救急活動(第11回) 挿管・薬剤投与実習(医療機関での実際)
- 手技121: 泣こよっか、ひっ跳べ(第2回)観察(視覚情報収集のポイント)
- 手技120: 泣こよっか、ひっ跳べ(第1回) 適切な接遇
- 手技110:One Step Up 救急活動(第10回) 救急現場におけるPTSD対策
- 手技118:One Step Up 救急活動(第9回) 喘息患者と呼吸介助
- 手技117:One Step Up 救急活動(第8回) 婦人科疾患と分娩介助
- 手技111:第5回留萌管内救急勉強会講義スライド
- 手技110:第17回全国救急隊員シンポジウム・救急隊員のための学会発表のポイント
- 手技109:One Step Up 救急活動(第7回) 救急活動現場での法律問題-事例から見る紛争予防と対策-
- 手技108:One Step Up 救急活動(第6回) ドクターヘリの活用
- 手技107:One Step Up 救急活動(第5回) 車外救出
- 手技104:One Step Up 救急活動(第4回) 小児ITLS
- 手技103:One Step Up 救急活動(第3回) メディカルラリーへ行こう!
- 手技102:One Step Up 救急活動(第2回) AHAガイドライン2005から読む急性冠動脈疾患
- 手技101:One Step Up 救急活動(第1回) 脳卒中病院前救護
- 手技100:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(最終回) 現在の救急情勢と目指すべき道
- 手技98:OPS#53 in 美幌 スライド
- 手技99:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(11) 小児・妊婦への対応
- 手技97:OPS#52 in 猿払消防 スライド
- 手技96:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(10) 救急隊が内因性疾患の傷病者に対してできること
- 手技95:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(9)外因性疾患の観察と処置
- 手技94:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(8)病院や一般市民との関わり
- 手技93:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(7)観察の画像トレーニング
- 手技91:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(6)車両と器具の操作
- 手技90:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(5)心電図波形、これだけは覚えよう11個の波形
- 手技89:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(4)観察手技あれこれ
- 手技88:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(3)資器材の説明と処置・体位管理
- 手技87:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(2)安全管理と接遇
- 手技86:ベテラン救急隊員が伝承したい経験と知識(1)救急業務の歴史と救急隊員の役割
- 手技83:知識を整理しよう(3):酸素・血圧・意識
- 手技80:知識を整理しよう(2):除細動
- 手技79:知識を整理しよう(1):心臓マッサージ
- 手技78:海外論文からみる新ガイドラインの効果
- 手技77:アクシデントを防ぐメンテナンス
- サルでもわかる救急業務-内因性疾患
- 手技76:阿寒湖消防が語る「冬の救急」(0)-総論
- 手技75:阿寒湖消防が語る「冬の救急」(2)-症例編
- 手技74:阿寒湖消防が語る「冬の救急」(1)-設備資器材編
- 手技74:阿寒湖消防が語る「冬の救急」(1)-設備資器材編
- 手技74:阿寒湖消防が語る「冬の救急」(1)-設備資器材編
- 手技74:阿寒湖消防が語る「冬の救急」(1)-設備資器材編
- 手技74:阿寒湖消防が語る「冬の救急」(1)-設備資器材編
- 手技73:初めてのドクターヘリ
- 手技69:OPS#26 in中頓別 血圧測定のTips
- 手技69:OPS#26 in中頓別 血圧測定のTips
- 手技70:雄武消防が語る現場学(3)医療過疎地の転院・転送について
- 手技68:雄武消防が語る現場学(2) 自然は危険がいっぱい
- 手技67:雄武消防が語る現場学(1)オホーツク海には危険がいっぱい
- 手技66:腹部の診察
- 060701目で見るガイドライン2005 訓練・口頭指導・一般への普及
- 060604目で見るガイドライン2005 応急処置
- 060501目で見るガイドライン2005 小児と乳児の一次蘇生
- 060401目で見るガイドライン2005 心臓マッサージと除細動
- 060201目で見るガイドライン2005 気道確保と人工呼吸
- 060227 トリアージ スタート法を学ぶ
- 060201目で見るガイドライン2005 新しいアルゴリズム
- 060106心電図モニターの観察
- 手技56:気道確保方法のいろいろ
- 手技55:心肺蘇生「国際ガイドライン2005」速報(AHA + ILCOR)
- 手技54:エピネフリン
- 手技53:ログロール以外のバックボードへの収容法
- 手技47:外傷症例での吸引器の使用方法
- 手技46:伏臥位からのログロール
- 手技45:救急現活動のコツとポイント
- 手技44:小児の所見の取り方
- 手技40:点滴の取り方ーラインの用意から固定まで
- 手技34-40稚内OPS動画
- 手技32:バック・バルブ・マスク(BVM )を使いこなす~応用編~
- 手技30:観察のコツ
- 手技33:血圧測定のコツ〜現場編〜
- 手技30:観察のコツ
- バックバルブマスク(BVM)を使いこなす
- 手技25:外傷症例以外でのバックボードの利用
- 救助の基本+α(24)確保
- 今さら聞けない資機材の使い方(61)無人航空機(ドローン)
- 救助の基本+α(20)槽内救助
- 救助の基本+α()水難救助
- 救助の基本+α(21)エレベーター救助
- 救助の基本+α(22,23)切断
- 救助の基本+α(19)合図
- 救助の基本+α(18)救助的トリアージ
- 今さら聞けない資機材の使い方(54)バックバルブマスク
- 今さら聞けない資機材の使い方(55)心電図
- 今さら聞けない資機材の使い方(57)工具の正しい取扱い
- 今さら聞けない資機材の使い方(56)マルチガス検出器
- 今さら聞けない資機材の使い方(58)マット型空気ジャッキ(Vetter社製)
- 今さら聞けない資機材の使い方(59)血圧測定
- 今さら聞けない資機材の使い方(60)血圧測定2
- 救急の周辺
- 240913応急処置アップデート Q and A 22 湿潤療法を保健室で行う?
- 240909応急処置アップデート Q and A 24 緊急時にはどこを受診する?
- 240905応急処置アップデート Q and A 23 股間を打撲した時は
- 240901応急処置アップデート Q and A 21 『嘔吐物の処理』
- 240828応急処置アップデート Q and A 20 『膝の骨折で気をつけることは』
- 240824応急処置アップデート Q and A 19 『腹部打撲の際の救急要精(医療機関受診)の判断基準について』
- 240820応急処置アップデート Q and A 18 『捻挫・打撲は温める?』
- 240816応急処置アップデート Q and A 17 『一般教諭が覚えるべき応急処置』
- 240812応急処置アップデート Q and A 16 『火傷の処置』
- 240808応急処置アップデート Q and A 15 『指を潰した時の処置は』
- 240804応急処置アップデート Q and A 14 『腕に金具が食い込んだ』
- 240731応急処置アップデート Q and A 13 『剥離骨折の見分け方』
- 231101応急処置アップデート Q and A 12 『膝の前十字靭帯断裂を疑うには?』
- 230926応急処置アップデート Q and A 11 『肉離れの判断は』
- 230902医師がAnswerで助言!最近気になる医学のQuestions 『ガングリオンを診てもらう診療科は』
- 230821応急処置アップデート Q and A 10 『顔面の腫れ』
- 2300817応急処置アップデート Q and A 9 『ブコラム の使い方』
- 230624応急処置アップデート Q and A 8 『擦り傷の処置』
- 230527雑誌「健康教室」特集「救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!」事例6 気管カニューレが抜去し呼吸困難に ●中国地方 特別支援学校 養護教諭
- 230523雑誌「健康教室」特集「救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!」事例5 生徒が意識を消失 ●高等学校養護教諭
- 230519雑誌「健康教室」特集「救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!」事例4 げんこつで殴られ目を強打 ●横溝玲子
- 230515雑誌「健康教室」特集「救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!」事例3 テニスボールが目を直撃 ●奈良あゆみ
- 230511雑誌「健康教室」特集「救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!」事例2 体育大会の練習で女子生徒が口腔内を損傷 ●川原由理子
- 230507雑誌「健康教室」特集「救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!」1:事例1 給食後にドッジボールをしたら… ●山口県在住 元養護教諭
- 230503応急処置アップデート Q and A 7 『不定愁訴』
- 230429応急処置アップデート Q and A 6 『てんかんへの対応』
- 230228応急処置アップデート Q and A 5 『顔面打撲をして嘔吐があったら…』
- 230204応急処置アップデート Q and A 4 『救急搬送の判断のアセスメントは...』
- 221226応急処置アップデート Q and A 3 『眉毛の外側の打撲』
- 221120救急活動事例研究 60「場」を理解する 堺市消防局 河原利之
- 221116応急処置アップデート Q and A 2-2 足がつったときはどうしたらいい?
- 221112応急処置アップデート Q and A 2-1 異常所見はないけれど...
- 221019救急活動事例研究 59 救急講習会受講者のバイスタンダー心肺蘇生と 1 か月生存率の関連性
- 220802救急活動事例研究 57 通信指令課員がおこなう新型コロナウイルス感染症スクリーニング 白山野々市広域消防本部 澤田 淳
- 220703今治市消防本部の「まかない飯」
- 220412 救急現場ノートの作り方 ~作成のススメ~ : 木村 剛(蕨市消防本部総務課警防係)
- 220408今さら聞けない資機材の使い方 (101-2) 新型コロナ対策(3)救急車と訓練 その 2 Web会議システムを活用した遠隔指導 松崎刀磨、中本康文、岸田正臣、小林靖孟、貞森拓磨、松永真雄 広島市消防局警防部救急課救急救命士養成所
- 220404今さら聞けない資機材の使い方 (101-1) 新型コロナ対策(3)救急車と訓練 その 1 新型コロナウイルス対応専用救急車の運用 栃木市消防本部栃木市消防署 清水祐太
- 220227今さら聞けない資機材の使い方 (100-3) 新型コロナ対策(2)救急隊員を守る その 3 ロール網戸式間仕切り 北海道富良野広域連合富良野消防署占冠支署 八木洋幸
- 220223今さら聞けない資機材の使い方 (100-2) 新型コロナ対策(2)救急隊員を守る その2 保安ヘルメット着脱型フェイスシールドの作成 尼崎市消防局中消防署三和分署 田部達也
- 220219今さら聞けない資機材の使い方 (100-1) 新型コロナ対策(2)救急隊員を守る その1 ニトリルゴム手袋から作るソックスカバー 熊本市消防局東消防署 上村浩嗣
- 220122今さら聞けない資機材の使い方 (99-3) 傷病者を包むシールド ディスポーザブルレインカバーを使用したアイソレーターの作成 横浜市消防局 瀬谷消防署 福田早紀
- 220118今さら聞けない資機材の使い方 (99-2) 傷病者を包むシールド メインストレッチャーカバーを有効活用した感染防止システム 尼崎市消防局 神田佐登司
- 220114今さら聞けない資機材の使い方 (99-1) 傷病者を包むシールド 廃材を用いた飛沫防止対策シールド 坂戸鶴ヶ島消防組合 坂戸消防署西分署 救急担当 中澤伸英
- 211124救急活動事例研究 50 新しい生活様式を取り入れた救急講習の実施指針 (兵庫県 西はりま消防組合 萩原裕基)
- 211031救急活動事例研究 49 救急活動における新型コロナウイルス汚染の可視化実験 (福岡県 宗像地区消防本部 大島悠)
- 210410_Jレスキュー2021年5月号(今治市消防本部:高規格救急車)2021年4月9日発売 イカロス出版
- 210211妊娠高血圧症候群 救急搬送時の工夫について(今治市消防本部 渡邉 康之ほか)
- 210102_365日健康でいる_感染を予防するためにとるべき行動とは
- 200913新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に係る 救急隊員の感染防止対策 (留萌消防組合消防本部)
- 200909まだまだ気を抜けない 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) (旭川医療センター病理診断科 玉川 進)
- 200804救急活動事例研究(38)車椅子を活用した傷病者搬送(松江市消防本部 満田一樹)
- 200719「化学テロ・災害対応大幅改変します」 埼玉県消防・行政職員有志セミナーを開催
- 200617知っておきたい マスコミではあまり取り上げられない 新型コロナウイルス(COVID ‐ 19)情報 (旭川医療センター病理診断科 玉川進)
- 20329第9回島根メディカルラリー
- 200315応急手当を広報 今治市消防本部の渡邉さん シンポジウムで活動発表
- 200214救急・研究レポート 口頭指導で行うべき今後の取組み:口頭指導の模擬展示と事後検証の分析結果からの検討 ( 今治市消防本部 渡邉康之 )
- 200109救急活動事例研究(33)心疾患なのに119番通報時に胸部症状を聴取できない割合は12%以上ある( 姶良市消防本部中央消防署 山路典仁 )
- 191203緊急走行時の除細動についての検討
- 191129心肺蘇生時の救急救命士の静脈路確保において留置針の太さは蘇生成功率に関与しない
- 190818救急活動事例研究 29 豊後高田市消防本部における自動心臓マッサージ器の使用状況 ( 豊後高田市消防本部 都甲卓樹 )
- 190522口頭指導で胸骨圧迫をすぐ開始させるための方策:救急講習会における模擬口頭指導よる検証
- 190518バイスタンダー心肺蘇生と口頭指導の有無による救命処置事案の長期生存率の検討
- 190418救急活動事例研究(26)重症外傷における現場滞在時間短縮の検討
- 190412応急処置アップデート(14)尿糖
- 190319応急処置アップデート(13)尿蛋白
- 190316応急処置アップデート(12)血尿
- 190307病院前救護における脳卒中判断の現状と指導救命士の役割
- 190304緊急時の流れを動画作成「初期対応が何より大切」(愛媛県 今治市消防本部)
- 190216民間救助団体(ライフセーバー)との連携
- 190123救急活動事例研究(24)長距離搬送地域におけるオートパルスの有効性と課題について
- 190111救急事例研究:走行中の胸骨圧迫はカーブの影響を受ける
- 181117救急活動事例研究 (22) 胸骨圧迫は客観的評価を取り入れて訓練する必要がある
- 181027応急処置アップデート(8) 捻挫
- 181024救急活動事例研究(21)消防職員は4分間胸骨圧迫を続けて交代するべきである
- 180912ノロウイルス感染症
- 湿潤療法
- 2wayチューブ挿入困難の原因と対応策について:中路和也(留萌消防組合消防本部留萌消防署)
- 地域医療機関との連携をはかるために:留萌市における医療機関との取り組みについて(中路和也)
- 2wayチューブ挿入に関する臨床的研究(1996/10/8日本救急医学会救急隊員部会学術総会、パシフィコ横浜)
- 瞬間開口式嘔吐処理袋げろっぴ
- 180521 Jレスキュー2017/11 スゴ技炸裂 アイディアが未来を拓く 多言語対応 金沢救急アプリ(金沢消防 白木武)
- 180521 Jレスキュー2018/1 スゴ技炸裂 アイディアが未来を拓く LEDライト付ヤンカー型カテーテル(千葉消防 布施隆将)
- 三上勝弘、森山靖生、日沼富美子、大館美子:訪問看護を取り入れた救急救命士生涯研修。プレホスピタルケア 2000:13(5)通巻39:12-3
- 斜里地区消防組合:組合で初めての合同訓練を開催!月刊消防 2008;30(2):59
- 斜里地区消防組合:ビデオを用いて自分の胸骨圧迫を検証!月刊消防2008;30(8):57
- 160306留萌(るもい)管内救急勉強会
- 160306現場滞在時間遅延に影響する因子について
- 赤平正淑(あかひらまさよし)、水越敦之(のぶゆき)、八木洋幸: ストレッチャー・スノー・アタッチメント(SSA)の開発。プレホスピタルケア 2012;26(3):8-11
- 松田渉、上見崇、伊藤欽悟、玉川進: 思春期の高校生に対する救命講習:胸骨圧迫の男女の比較と指導法について。プレホスピタルケア 2009;22(4):82-86
- 中尾龍幸: 救命担架レスキューボードの作製。プレホスピタルケア 2011;24(4)
- 赤平正淑、藤田孝幸、水越敦之、八木洋幸、奥平浩之、兼古稔、玉川進:隊員の肩に付ける輸液ホルダー。プレホスピタルケア 2011;24(1):65-67
- 炭谷貴博:体験ブースを活用した社会見学 月刊消防 2010;32(10):89-91
- 田中一夫、福島正也、山谷健二、河辺俊太、中村忠大: 救急隊員に対する臨床教育:OSCEの導入について。プレホスピタルケア 2011;24(1):xx-xx
- 亀山洋児、渡辺光司、山川 博、他: 倉敷病院前脳卒中スケールは職種を問わず使えて信頼できるスケールである。 プレホスピタル・ケア 2010;23(1):52-54
- 各務圭太、八木俊久、水澤俊介、他: 救命講習「小児コース」-2つの課題とその解決法について-。 プレホスピタル・ケア 2010;23(2):52-56
- 池田雅司、阿波祐介、津島勇太、他: 静脈路固定時はループを作るべきだが生体では抜去されやすい。 プレホスピタル・ケア 2010;23(2):48-50
- 亀山洋児: 社会見学に対する工夫。 月刊消防2010;32(1):89-91
- 留萌消防組合消防本部: 脳卒中病院前救護ミニセミナーを開催! 月刊消防2009;31(5):60
- 亀井勝彦、高橋竜二、吉田孝一、寺島悠司、宮浦唯史、池野本聖、玉川進: 背部に電極を貼る心電図モニターの有用性。プレホスピタル・ケア2009;22(2):41-45
- 南宗谷消防組合消防本部:エビデンスは俺たちが作る! 月刊消防2009;31(1):60
- 南宗谷消防組合消防本部:「中頓別地域医療懇話会」の勉強会を開催 月刊消防2008;30(11):60
- 編集室:第17回全国救急隊員シンポジウム.プレホスピタルケア 2009;22(1):4-5
- 炭谷貴博、横山正志、古谷裕一、渡辺光司、鳥田博、玉川進:小学2年生までは人を呼び、小学3年生からは力の限り胸骨圧迫を行う。プレホスピタル・ケア 2008;21(4):57-63
- 美幌(びほろ)・津別(つべつ)広域事務組合: 観察の基本をたたき込め!月刊消防 2008;30(7):59
- 北留萌消防組合:メディカルラリー形式で基本手技を確認!月刊消防 2007;29(12):59
- 玉川進:Visual News 小規模消防におけるトリアージ訓練。プレホスピタル・ケア 2007;20(5):グラビア 4-5
- 亀山洋児、炭谷貴博、吉田寿美、川久保悟、井森和夫、田村良昭、玉川進:性能が低い聴診器は血圧測定には使用できるが、呼吸音や心音の聴診には不向きである。プレホスピタル・ケア 2007;20(5):56-9
- 南宗谷消防組合消防本部:町内の医療関係者を集めトリアージ訓練を開催!月刊消防 2007;29(10):59
- 北見地区消防組合消防本部:合併後初の救急研修会を開催!月刊消防 2007;29(8):61
- 富良野地区消防組合消防本部:消防総合演習を開催!月刊消防 2007;29(9):59
- 北留萌消防組合消防本部:トリアージ集中セミナーを開催! 月刊消防 2007;29(7):58
- Close up 北後志消防組合余市消防署。Simoom Emergency life-saving technisian 2007;12:5-8
- 大雪消防組合消防本部:参観日に心配蘇生法を体験! 月刊消防 2007;29(5):58
- 富良野地区消防組合消防本部:ドクターヘリシンポジウムを開催! 月刊消防 2007;29(6):57
- 渡辺光司、吉田寿美、玉川進:習った速度はいつか忘れる-普通救命講習でのメトロノームの有用性と反復訓練の重要性について-. プレホスピタル・ケア 2007;20(2):43-5
- 遠軽地区広域組合消防署佐呂間支署: 竜巻災害報告会を開催 月刊消防 2007;29(2):102
- ドクターヘリに理解を 南富良野 シンポで実例など紹介 北海道新聞富良野版 2007/3/23p32
- 稚内消防署阿部消防士長難関1発パス 日刊宗谷2007年1月24日1面
- 南宗谷消防組合中頓別支署:小学校児童に心臓マッサージを手ほどき 月刊消防 2007;29(1):102
- 亀山洋児、炭谷貴博、松田幸司、玉川進:触診法による血圧測定の有用性。プレホスピタル・ケア 2006;19(6):36-8
- 留萌消防組合消防署小平支署:ガイドライン2005研修会を開催! 月刊消防 2006;28(12):102
- 澤口恵生、濱崎利彦、桧森敦司:救急資器材の保守点検-専門業者による保守点検の実施-。プレホスピタルケア 2000;13(1)通巻35:79-82
- 日刊留萌1996年11月15日(金曜日)論文が"学術誌"に
- 日刊留萌1996年10月4日(金曜日)?留萌消防の中路さん実習成果を発表
- 森出智晴:救急救命士による救急現場学 第18回 冬期間における救急活動について。プレホスピタルケア 2003:16(1)通巻53:68-73
- 炭谷貴博、亀山洋児、玉川進:血圧計が替われば測定値も変わる。プレホスピタルケア 2006:19(5)通巻75:35-8
- 高田勝也:鶴居村の救急体制の構築
- 吉田寿美:バックボード・バキュームマット・KEDのがレントゲン写真に与える影響と撮影中の装着感について
- 月刊消防2006年7月号 情報のひろば
- 月刊消防2006年8月号 情報のひろば
- 山田博司:正しい資機材の使い方 マスク保持
- 北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科広報誌Simoon 11号(2006年)興部消防
- 北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科広報誌Simoon 11号(2006年)笹森雅樹(赤平)
- 松本達雄:モニター心電図装着部位の検討
- 今井睦:指血圧計は救急現場で使えるか
- 山原清一:口頭指導用CPRイラストの有用性について.プレホスピタルケア 2002;15(1,通巻47):44-47
- 特定行為指示における衛星電話の利点と欠点
- 論文(=事例報告+研究報告)に関するアンケート結果
- 第一線救急医による症例検討セミナー
- 岡本篤朗:搬送途中に心室頻拍が心房細動に移行した事例
- 論文の書き方 2. 研究論文(原著)
- 論文の書き方 3.[事例報告]
- 論文の書き方 4. 学会発表
- 論文の書き方1. 総論
- 田舎の消防職員の小さな一歩
- ラリンゲアルマスクを足側から挿入する方法の研究
- 留萌市における医療機関との取り組みについて
- 留萌市における救急搬送傷病別統計
- 医師に対する病院実習ガイドライン説明の必要性について
- 気道内異物の救命リレー
- 救急資器材の保守点検〜専門業者による保守点検の実施〜
- 衣類の上からの血圧の測定について〜タオル等を利用したコントロールスタディー
- 地方における医師からの24時間指示体制の構築について
- 救急救命士病院実習ガイドライン評価表を導入して
- 手首血圧計の検討
- バッグマスクにリザーバーは付いているか〜リザーバー接続の現状調査とチューブをリザーバー としたバッグマスクの性能試験
- パルスオキシメーターの耳朶・鼻・指用のプロープの中で救急搬送に適したプローブは何か
- パルスオキシメーターによる血圧の測定について
- マニキュアがパルスオキシメーターに与える影響
- 鼓膜体温計を寒冷暴露することにより生じる測定誤差の検討
- 虚脱した末梢静脈に対する末梢静脈路確保のための工夫
- ツーウェイチューブの固定位置を決定する方法
- ラリンゲアルマスク挿入における手技検討
- バッグマスクにおける酸素流量と吸入酸素濃度の関係
- ツーウェイチューブ挿入後における頭位変換とリーク率の変化
- ツーウェイチューブ挿入に関する臨床研究
- ツーウェイチューブ挿入困難の1例〜その原因と対応策について
- ツーウェイチューブ挿入における咽頭カフ容量とリーク率の変化
- 陰圧をかけ静脈穿刺を確認する方法の検討
- 厳寒地域−北海道留萌市・冬道走行の注意点
- ラリンゲアルマスクを足側から挿入する方法の研究
- 登山中の救急事例 ヘリコプターの有効活用と救命講習及び重要性について
- プレホスピタル・ケアNEWS WAVE 各地のニュース 投稿
- プレホスピタル・ケア 13巻5号 19-21 足背動脈を聴取する血圧測定の問題点
- 救急隊員のための基礎講座7(1999/10月号)脳神経外科の救急:意識障害の診かた
- 救急隊員のための基礎講座8(1999/11月号)脳神経外科の救急:疾患
- 救急隊員のための基礎講座9(1999/12月号)外傷の救急
- 救急隊員のための基礎講座3(1999/6月号)小児科の救急
- 救急隊員のための基礎講座4(1999/7月号)循環器内科
- 救急隊員のための基礎講座5(1999/8月号)消化器内科
- 救急隊員のための基礎講座6(1999/9月号)一般内科の救急
- 救急隊員のための基礎講座 12(最終回)2000/3月号 整形外科・耳鼻科・眼科
- 救急隊員のための基礎講座1(1999/4月号)観察と問診
- 救急隊員のための基礎講座2(1999/5月号)産科・新生児
- 救急隊員のための基礎講座10(2000/1月号)熱傷・溺水・熱射病
- 救急隊員のための基礎講座 11(2000/2月号)「精神科・中毒」
- AEML:救急メーリングリストの仲間たち〜インターネットを利用した情報交換〜
- 投稿・報告 一覧
- 月刊消防2006年4月号 情報のひろば
- 月刊消防2006年2月号104ページ 情報のひろば
- 梅田広行:胸部近似誘導での電極位置の検討
- 菊地和実:血圧測定におけるマンシェット幅と巻き方の検討
- 能祖公二:口頭指導用CPRイラストの作成と電話帳掲載への取り組みについて
- 大井雅博:田舎だからできること、田舎でだってできること
- 玉川進:郡部の消防・郡部の救急隊:総論
- 山田脩:心電図モニターにおける筋電図混入要因の研究
- 月刊消防2005年11月号 情報のひろば
- 月刊消防2005年12月号 情報のひろば
- 月刊消防2005年7月号 情報のひろば
- 月刊消防2005年9月号 情報のひろば
- 041224広報しゃこたん
- 広報うたのぼり2001年10月号 No248
- 20041211日刊宗谷
- 北海道新聞 北見・オホーツク版
- プレホスピタル・ケアNEWS WAVE 各地のニュース 投稿
- 月刊消防2001年3月号 保健婦を交え救急勉強会を開催
- 広報おこっぺ
- 病院前救護 救急医療勉強会「興部進歩の会 OPS」
- 救命率の向上の要因としての指令課教育:森幸人(豊田市消防)
- 指導救命士が参画する事例検討会:辻井信二(八戸消防)
- 応援出動を要した交通事故:雄武町国保病院における救急搬送患者 最近5年間の集計
- 学校教育介入への挑戦~明石市における介護予防普及啓発に対する取組について~(明石市消防本部消防署中崎分署消防第1係 長谷 浩)
- 携帯電話を活用した口頭指導の有効性 -固定電話からの通報と比較して- (小松市消防本部 荒谷佳克)
- トヨタ脳卒中プレホスピタルスケールが救急隊に与えた効果 (豊田市消防本部 都築賢治)
- 渋川広域消防本部における車載タブレットを利用した情報システムの活用 (渋川広域消防本部 浅見真喜 岸 賢一 岸 弘幸 梅澤厚志)
- 病院前救護における感染防止の現状と課題・ ~汚染事故をゼロにするために~ (出雲市消防本部 原 友和)
- 札幌市消防局における医師搬送業務の現状(札幌市消防局 澁谷勝之 砂原一仁 印藤昌智 菩提寺 浩)
- 多数傷病者事案における神戸市消防局の新たな取組 (神戸市消防局長田消防署 松岡太郎)
- ドクターヘリ・ドクターカー運行開始から6年 搬送時間を検証する (八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部 辻井信二)
- 堺市消防局における予防救急事業の取組 (堺市消防局 加藤 昇/谷田恵三/中村和司/西出敏一/福岡久一)
- 支援者間の連携のスイッチは救急隊が握っている (熊本市消防局 宮永真宏/伊藤陽信/西川大樹/千場和貴/吉野幸生)
- 未就学児の心肺停止数およびバイスタンダーCPR実施率:保護者が救命講習を受講しやすくなるための考察 (仙台市消防局 遠藤弘樹)
- 小学校への「応急手当クイックシート」の導入 (北見地区消防組合消防本部 萱森雅哉)
- 札幌市消防学校の救急教育「現場即戦力」の養成 (札幌市消防局 高田 涼/三ツ井雅行/宮出芳昭/森出智晴)
- 札幌市における救急隊員研修の現状と今後の展望 (札幌市消防局 長山英太郎/?橋朋子/佐々木広一/印藤昌智/菩提寺 浩)
- 救急隊員の教育における災害図上訓練(DIG)の活用 (下関市消防局 松下雄一)
- 敗血症性ショックの判断:全身性炎症反応症候群の診断基準とショック指数を用いた後ろ向き検討 (札幌市消防局 福田拓司・印藤昌智・菩提寺 浩)
- 140809消防の中の女性の立ち位置
- 151106消防署救急救命士と民間救急救命士
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室12_160306回りに目を向けよう
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室11 160306学会発表のしかた
- 160306留萌消防が発明した「はしご敷板」
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室10_事例発表のコツ1:演題の作り方と抄録の書き方
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室9_参加者が楽しめる救命講習をしよう
- 151227北海道を駆ける現役!のクラシック自動車「魂龍」いすゞフォーワードK-SCR320改
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室8_どうしても検定したい人へ
- 151227北海道を駆ける現役!のクラシック自動車「泉龍」トヨタランドクルーザーFJ56型改
- 151109大切なことは、耳を傾けること
- 151106転機となった救急救命士へのチャレンジを振り返って
- 151106自分らしく〜地域のために〜
- 151106兼務救急救命士
- 151106女性救命士として教育現場で働く立場から
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室7_その検定は本当に必要か考えよう
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室6_説得力のあるデータの見せ方
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室5_グラフを活用しよう
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室4_印象操作に負けるな
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室3_都合のいいところでエビデンスは決まる
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室2_エビデンスってうるさいんですけど
- これで上司も市民も納得! 基礎からの統計教室1_平均値に気をつけろ
- 140809子育ての戸惑い、そして震災
- 140809夫婦で救急救命士♡
- 120414スキーブーツの脱がせ方
- 060708 OPS格言集
- 060708腰部の構造と腰痛
- 2001/04/27(Vol.55)号「痛み外来の話」
- 2001/07/06(Vol.65)号「興部国保病院内科医師交代の話」
- 2001/01/19(Vol.41)号「OPS発足と筋弛緩剤投与事件の話」
- 2001/02/23(Vol.46)号「スノーボードの話」
- 2001/03/16(Vol.49)号「健康診断の話」
- 2000/11/10(Vol.31)号「釣り針が刺さった話と鉄屑が目に入った話」
- 2000/11/17(Vol.32)号「便秘の話」
- 2000/12/22(Vol.37)号「どきどきする話」
- 2002/01/18(Vol.93)号「頭痛の話(2)」
- 2002/01/25(Vol.94)号「頭痛の話(3)」
- 2000/10/06(Vol.26)号「昔来た興部」
- 2001/12/14(Vol.88)号「膝の痛み」
- 2001/12/21(Vol.89)号「膝の痛み(2)」
- 2001/12/28(Vol.90)号「膝の痛み(3)」
- 2002/01/11(Vol.92)号「頭痛の話(1)」
- 2002/05/10(Vol.109)号「肩の痛み(4)」
- 2002/05/24(Vol.111)号「肩こり(1)」
- 2002/05/31(Vol.112)号「肩こり(2))」
- 2002/05/10(Vol.109)号「最終回」
- 2001/12/07(Vol.87)号「痛み外来とは」
- 2002/04/12(Vol.105)号「肩関節の痛み」
- 2002/04/19(Vol.106)「肩の痛み(2)」
- 2001/11/30(Vol.86)号「麻酔科の仕事」
- 2002/04/26(Vol.107)号「肩の痛み(3)」
- 2002/03/01(Vol.99)号「腰の痛み(5)」
- 2002/03/08(Vol.100)号「腰の痛み(6)」
- 2002/03/15(Vol.101)号「ちょっと休憩」
- 2002/03/22(Vol.102)号「今回も休憩」
- 2001/11/23(Vol.85)号「医師と専門科」
- 2002/02/01(Vol.95)号「腰の痛み(1)」
- 2002/02/08(Vol.96)号「腰の痛み(2)」
- 2002/02/15(Vol.97)号「腰の痛み(3)」
- 2002/02/22(Vol.98)号「腰の痛み(4)」
- 救命士国家試験必勝講座
- 用語集目次
- 破傷風
- 救急の周辺 目次
- 切断創について
- 低体温
- 光過敏性てんかん
- 救急の周辺 目次
- 脳挫傷
- 痙攣重積発作
- 切断指肢
- メルマガ投稿目次
- 唇のじんましん
- 喉頭痙攣
- 脳髄膜炎
- 060602第14回全国救急隊員シンポジウム(新潟)報告
- 心電図の勉強
- ガス壊疽
- 保健婦の仕事
- 050425除細動をめぐる動向:消防職員へのAED普及に向けた取り組みと展望
- 050425除細動をめぐる動向:論文から見るAED:一般市民への普及と小児への拡大
- 在宅医療と基礎 03.3.18 (大谷靖之:看護師・救急救命士・臨床工学技士, 名寄市立病院臨床工学科)
- 在宅医療と救急 03.3.18(山田博司:救急救命士, 旭川市消防本部)
- A E R U(菊地和実:救急救命士, 旭川市消防本部)
- 歌登の健康づくり対策 03.3.18(棚橋美幸:保健師, 歌登町役場福祉課健康推進係長 )
- 救急救命士間の質の格差:重症例における活動記録と事後検証記録からの検証
- 測定部位と清拭方法から血糖値の誤差を検証
- 保温弁当箱を用いた輸液バックの加温・保温法
- 救急活動事例研究12:北米EMSにおけるICT活用事例について
- 救急活動事例研究12:4分割された災害現場での指揮活動:平成29年4月22日発生橋桁落下事故活動報告
- 救急活動事例研究14:通報段階におけるアンダートリアージの現状とワークステーションでの2つの対応策
- 救急活動事例研究14:生涯実習に重点をおいた救急ワークステーションの運用
- 救急活動事例研究15:千葉市立青葉病院ワークステーションでの病院実習
- 救急活動事例研究15:千葉市で行っている市民との協働による2つの「インストラクター制度」の紹介
- 救急活動事例研究16:千葉市における救急車の不適切な頻回利用者への対策
- 救急活動事例研究17:船橋市における「指導救命士」の具体的運用について
- 救急活動事例研究18:救命率の向上の因子としての指令課教育
- 救急活動事例研究18:指導救命士が参画する事例検討会
- 救急隊員日誌
- 240715救急隊員日誌(233)お腹の大きな戦士たち
- 240504救急隊員日誌(233)消防官を選んだ君に問う
- 240406救急隊員日誌(231)スパイに学べ 情報収拾の技術
- 240325救急隊員日誌(230)共感
- 240221救急隊員日誌(229)”めんどくさいおっさん”は教科書?
- 240201救急隊員日誌(228)忘れ物の多い救急隊長
- 240108救急隊員日誌(227)権威主義的な仕事のやり方をやめるだけで
- 231223救急隊員日誌(226)思い込みと勘違い
- 231129救急隊員日誌(225)宮崎駿だって面倒くさいと思っている
- 231024救急隊員日誌(224)野球は嫌いだが、落合博満という男は追いかけたい
- 230906救急隊員日誌(223) ひらめきはスキルである
- 230710救急隊員日誌(222)止まることは正しい
- 230612救急隊員日誌(221)ちょっとした誰かの一言に溺れてしまいそうになる時
- 230409救急隊員日誌(220)進歩
- 230401救急隊員日誌(218)消防長になるのとなった後、どっちが大変?
- 230220救急隊員日誌(218)考える力
- 230111救急隊員日誌(217)会議が盛り上がらない時はこのセリフを言え!
- 221202救急隊員日誌(216)気づき
- 221031救急隊員日誌(215)優秀な人の視野には秘密があった!
- 221007救急隊員日誌(214)モチベーションとやる気
- 220810救急隊員日誌(213)目標設定
- 220730救急隊員日誌(212)全救急隊に届け!長谷川先生の想い
- 220620救急隊員日誌(211)「メンドウクサイ」と「はい!喜んで」
- 220521救急隊員日誌(210)医療用語と知識
- 220428救急隊員日誌(209)失敗したって
- 220319救急隊員日誌(208)救急現場のイグアナ
- 220203救急隊員日誌(207)緊急走行
- 220102救急隊員日誌(206)6Gの情報はキャッチしていますか?
- 211112救急隊員日誌(205)第一印象
- 211011救急隊員日誌(204)ほんとうにほんとうのこと
- 210830救急隊員日誌(203)上司とのコミュニケーションを考える
- 210729救急隊員日誌(202)「世界ふしぎ発見!」効果
- 210619救急隊員日誌(201)「記念すべき 救命第1号」
- 210518救急隊員日誌(200)母親となって頑張る救急救命士
- 210412救急隊員日誌(199)メモを取る後輩とメモを取らない後輩
- 210311救急隊員日誌(198)非番日の過ごし方
- 210122救急隊員日誌(197) 癒しの言葉
- 201217救急隊員日誌(196) おかしいと思ったことはおかしいと上司に問おう
- 201115救急隊員日誌(196) ショックの原因はなんだ?
- 201018救急隊員日誌(194) 消防士とパイロットと宇宙飛行士
- 200820救急隊員日誌(193) いままで避けてきたこと
- 200723救急隊員日誌(192) 管理職と現場職員の溝は深い
- 200601救急隊員日誌(191) あなたが空しく生きた今日は
- 200430救急隊員日誌(190) 「あんたら信用ならん!」から学ぶこと
- 200317救急隊員日誌(189) 小さなドアを開けたその先に
- 200222救急隊員日誌(188) 残念な上司にならないために
- 200113救急隊員日誌(187)悪口を気にするのはバカらしい
- 191223救急隊員日誌(186)これがないと物語は始まらない
- 191105救急隊員日誌(185)面白くなりそうな道を選んでみようか
- 191020救急隊員日誌(184)敗者には3つのパターンがある
- 190826救急隊員日誌(183)改革とは挑戦である
- 190802救急隊員日誌(182)コピーから進化へ。いいものはいい!
- 190623救急隊員日誌(180)定時で帰ろう
- 190430救急隊員日誌(179)「大好きなおばあちゃんとDNAR」
- 190403救急隊員日誌(178)「ビビるやつと、グイグイくるやつ」
- 190207「敵」という発想はいらない
- 181212救急隊員日誌(176)危うい救急隊とは
- 181110_救急隊員日誌(175)_「検証」と聞くと蕁麻疹が出る
- 181012目に止まりやすいのは所作仕草
- 180914部下たちに動かなくてもいい環境が与えられている
- あなたが組織をダメにしている
- 180716積読よ、さらば
- 消防署に大きなバスがやってきた
- 私が帽子を脱がない理由
- 051206初夏の風
- 060808JPTECプロバイダーコース
- 091225消防人ゆえ?日本人ゆえ?堅物ゆえ?
- 100207匂い
- 100417還暦のロックスター
- 131114車酔い
- 151227受け止め方しだい
- 060418こころくばり・・・
- 救急隊員日誌 目次
- 170820救急隊の強み
- 170821気付いたら黙ってするセンス
- 170821市民の期待はどこにある?
- 170820ここからはあなたが考えるカラス
- 170820靴をそろえようね。
- 170820 魔法の言葉
- 170820そのピースを捨ててはいけない
- 170820花のほほえみ、根の祈り
- 170820_45歳からの医大生 其の参
- 170820_45歳からの医大生 最終回
- 170820自由という課題
- 160306キラキラ
- 160605_45歳からの医大生 其の壱
- 160605_45歳からの医大生 其の弐
- 160605ここだけの話。「朝には何かある」
- 151109ワン切り
- 151227携帯カメラ
- 160306意識レベル
- 151109訛り
- 151109スランプ
- 151109トイレ休憩
- 151109疑い
- 151109饒舌な関係者
- 151109鍵が開かない
- 151109気づける人
- 151109真夏の夜の悪夢
- 151109便秘
- 151109町内会長さん
- 151109ドクターヘリ見学会
- 151109搬送先で受診拒否?
- 140809世話好きな通報者
- 140809 忘れられないクリスマス
- 140809やりきれない気持ち
- 140809勘違い
- 140809貴重な経験
- 140809窓の灯り
- 140809学びを経験として生かす
- 131114秘密の旅行
- 131114守秘義務
- 140809クリスマスの思い出
- 140809 ご近所付合い
- 130614 不安な動悸
- 130815心無い一言
- 130815残念な社会見学
- 130525サイレン音2
- 130525新人教育
- 130525タクシーからの通報
- 130525モンスター
- 130525印象に残る活動
- 130525感染防止
- 130525ペット
- 130525サイレン音
- 120726 部屋の掃除
- 130525出過ぎた行動
- 130525演技
- 120610 今日休みなの?
- 120610 真っ白な車
- 120610 タクシー
- 120610 一人暮らし
- 120610小さな町の自主勉強会
- 120610肩書
- 120610 仮病
- 110410救急車の適正利用か!?
- 110715我が消防人生に悔いはなし
- 120610大学での講演会
- 110304長天カレー
- 110410サッチの謎
- 110410ハプニングが成長の元
- 110410見える気持ち
- 110116カムサハムニダ
- 110116心を救う救急隊
- 110116「僕の後ろに道はできる」
- 110226誕生日
- 100912日常としての死
- 100923いつもの救急隊員さんだからきっと大丈夫
- 101118「偉い」ってなんだろう?
- 110116とうちゃん格好いい!
- 100814救急車の適正利用,本音は?
- 100815物事は、考え方一つ
- 100817人の大きさ
- 091228伝説の男2
- 100207匂い
- 100417還暦のロックスター
- 100516仕事の意味
- 090707常連さん
- 090709手を握って欲しい♪
- 091222救急車は本当に必要な時に・・・
- 091224言葉の難しさ
- 090314宿題おじさん
- 090331救命センターありがとうなぁ
- 090509研究論文
- 080612セミナーを切る 其の二
- 081104国家試験"裏"必勝法?!
- 081205なりたい人、なれなかった人。
- 090301伝説の男
- 061205最大の試練
- 070407「S・A・H」
- 070810別れの時間
- 071103セミナーを切る 其の一
- 040730外傷性ショックって、何!?
- 041203星になれたら
- 051031看護師と救急隊
- 051206初夏の風
- 080901一泊入院日記
- 081004胸骨圧迫の質は資格じゃない
- 090106どたばた消防士の出来事
- 080209救命士さん?
- 080413お年寄りは大切に
- 080610田舎消防の救命士養成
- 080807夢なき者
- 070527枕の思い
- 070602職人消防士への道
- 071003ただならぬ夫婦喧嘩
- 071205頼まれ事は引き受けよう
- 061209力を貸して
- 061229何事も経験
- 061229居酒屋酔談
- 070205思い出作り
- 060903きっかけ
- 061102凸凹消防士の出来事
- 061209できない人は・・・
- 060703思い出
- 060801印象に残った2例
- 060823相手の立場になって・・・
- 060824理想と現実・・・
- 060303記録的な大雪
- 060329三日間の格闘
- 060418必要とされることの喜び
- 060504自主勉強会開催秘話
- 050504よっこいしょ
- 050603日常
- 050902踊る大捜査線
- 060201胆石だった不整脈?
- 050105悩み
- 050202誰が決めたか田舎の掟
- 050330プレッシャーを開放してくれた救急事例
- 040602鹿と衝突
- 040703独歩で受診した心筋梗塞患者の転帰
- 041001「初めて」と「効果」
- 080806オーバートリアージ
- 060106医療従事者として大切なこと
- 060606ありがとう・・
- 080106セミナー。まあ、とりあえず
- 080306不条理の世界
- 050308救急事例あれこれ
- 050704 JPTECの普及は本当に進んでいるのか
- 051004正義の味方
- 040504お礼
- 070704病院実習
- 070904犬も食わないお仕事
- 080506田舎消防の救命士養成
- 060606いじめるな!
- 061005二日酔い注意
- 061229こんなところに
- 070310みんなー、どうなの?
- 050805アイコンのススメ
- 060504自主勉強会開催秘話
- 060604あいつの死
- 040405顔が分かる仲の救急活動
- 040905 JCSの物差し
- 041107小さな町の私のお仕事
- 180402上司から呼び出しを食らうその前に
- 180402物々交換
- 180225「ノームを育てよう」
- 「シマダさんというおばあさん」
- 「目の前にあるものに全力を!」
- 「コケた方が面白い」
- 180225「おのれこそ おのれの寄るべ」
- 「迷った人ほどいい顔になる」
- 「人生80年=24時間」
- 「整理」と「整頓」
- 「経験のものさし」
- 書評
- 240727書評★★★★★夜と霧(新版)
- 240707書評★★★★お探し物は図書室まで
- 240508書評★★★★銀の匙
- 240418書評★★★★バカの災厄
- 240402書評★★★★★情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編
- 240301書評★★★★★パワハラ上司を科学する
- 240209書評★★★★★ジョージィの物語
- 240120書評★★★★★救急最前線が危ない!
- 231227書評★★★★よく頑張りました
- 231121書評★★★★無気力の心理学
- 230922書評★★★★★7.5グラムの奇跡
- 230809書評★★★★★ザ・ゴール-企業の究極の目的とは何か
- 230720書評★★★★★キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え!
- 230620書評★★★★★墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便
- 230421書評★★★★★現代病「集中できない」を知力に変える 読む力最新スキル大全
- 230324書評★★★★現代病「集中できない」を知力に変える 読む力最新スキル大全
- 230224書評★★★★指揮官の条件
- 230115書評★★★★老子
- 221210書評★★★★★孫子
- 221108書評★★★★★貞観政要
- 220929書評★★★★シリコンバレー式 最強の育て方 ―人材マネジメントの新しい常識 1 on1ミーティング―
- 220820書評★★★★★恐れのない組織
- 220722書評★★★★★機会損失 「見えない」リスクと可能性
- 220614書評★★★★教えないスキル ビジャレアルに学ぶ7つの人材育成術
- 220525書評★★★★★恐れのない組織
- 220420書評★★★★★頭にきてもアホとは戦うな!
- 220315書評★★★★★辞める人・ぶら下がる人・潰れる人
- 220207書評★★★★★「福」に憑かれた男
- 211229書評★★★★★仕事も人間関係もうまくいくANAの気づかい
- 211116書評★★★★★メモの魔力
- 211019書評★★★★★ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
- 210907書評★★★★★長く働けるからだをつくる
- 210806書評★★★★★ほどよく距離を置きなさい
- 210615書評★★★★★ミニマリスト日和
- 210510書評★★★★★絶望は神さまからの贈りもの
- 210408書評★★★★★なりたい自分になる7つのステップ
- 210303書評★★★★★運は人柄 誰もが気付いている人生好転のコツ
- 210126書評★★★★★ポジティブの教科書
- 201213書評★★★★★2時間の学習効果が消える!やってはいけない脳の習慣
- 201111書評★★★★★サカバナ 酒場の匂いがする、戯れ言と云々。
- 201014書評★★★★★時短勉強法
- 200824書評★★★★★「常識」を疑いなさい。
- 200715書評★★★★★人生は0.2秒で変わる 精神医学的に正しい絶対的な力の使い方
- 200504書評★★★★★信用される人が絶対にやらない44のこと
- 200321書評★★★★★入社1年目から差がついていた!頭がいい人の仕事は何が違うのか?
- 200226書評★★★★★バカ論
- 200117書評★★★★★ローマ法王に米を食べさせた男
- 191227書評★★★★★たった1日でできる人が育つ!「教え方」の技術
- 191016書評★★★★★5 もう、「あの人」のことで悩むのはやめる
- 190830書評(122)★★★★★うつ病九段
- 190810書評(121)★★★★★人は「そとづら」が9割
- 190619書評(120)★★★★★見てる、知ってる、考えてる
- 190530書評(119)★★★★★黄色いバスの奇跡 十勝バスの再生物語
- 190427書評⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎救急隊員のための救急搬送戦略1
- 190328書評⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎シンプルに考える
- 190210書評★★★★★「しないことリスト」完全版
- 190107書評★★★★★できる人が続けている「先読み仕事術」
- 181216書評★★★★★やりたいことは、今すぐにやれ!
- 181113書評★★★★★大人らしさって何だろう。
- 181009書評★★★★★面白いほどよくわかる!大人の心理学常識
- 180921書評★★★★★絶対にミスをしない人の仕事のワザ
- 書評★★★★★逆転スイッチ!絶体絶命の"ピンチ"を一瞬で"チャンス"に変える33の方法
- 書評★★★★★ 人生はニャンとかなる!
- 「めんどくさい」がなくなる本
- 書評★★★★★15秒で自分を伝える「会話」の授業
- 170820_99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ
- 170820海難救助のプロフェッショナル 海上保安庁 特殊救難隊
- 170820すごい「実行力」
- 170820函館の大火 昭和九年の都市災害
- 170820一生を変えるほんの小さなコツ
- 161023理想の上司は、なぜ苦しいのか 管理職の壁を越えるための教科書
- 161106君にはもうそんなことをしている時間は残されていない
- 160808巨大地震・巨大津波 東日本大震災の検証
- 161023シェルパ斉藤のワンバーナークッキング
- 160605土砂災害と防災教育 命を守る判断・行動・備え
- 160605自由であり続けるために20代で捨てるべき50のこと
- 160605柳井正の希望を持とう
- 160808だからあの人に運が味方する。
- 160306思い通りにいかないから人生は面白い
- 151227死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉
- 160306 E.M.T Support Book 改訂4版
- 160306できる大人の勉強法大全
- 151227もう、怒らない
- 151227流れでわかる!査察STORY
- 151227これから働き始める君たちへ
- 151227もう一度会いたくなる人の仕事術
- 151227紙つなげ!彼らが本の紙を造っている
- 151227「気が小さい人」ほどうまく生きられる
- 151227_20歳若返る筋トレ
- 151227人生を最高に楽しむために20代で使ってはいけない100の言葉
- 151227日本人だけが知っている 神様にほめられる生き方
- 151227ほめて!叱って!励まして!部下が育つ魔法のキメ技
- 151227救急で死ぬ人、命拾いする人
- 1512273訂版 アトラス 救助隊員のための外傷アプローチ
- 151227_30代は「話し方」で9割変わる
- 150531話のおもしろい人、つまらない人
- 151227なぜ、「できる人」は「できる人」を育てられないのか?
- 140615本当にあった奇跡のサバイバル60
- 140615やる気のスイッチ! 昨日やる気を、今日出せない人へ。
- 140726働く男子のルール
- 140615勝てる子供の脳 親の裁量で子供は伸びる
- 140615自信のつくり方
- 140614イプシスの刃
- 140615グーグル的思考
- 131107 Fire Fighter's Support Book
- 131107脳を活かす仕事術
- 130806ワンランク上の問題解決の技術(実践編)
- 131107 超カンタン!解剖生理
- 130614_20歳若く見えるために私が実践している100の習慣
- 130802論理的な考え方が身につく本
- 130521_100%幸せな1%の人々
- 130521_20歳若く見えるために私が実践している100の習慣
- 130521論理的な考え方が身につく本
- 130113 2訂版 指揮隊の活動要領 現場が求める実用知識
- 130219夢をつかむ方法
- 120811すぐやる化 習慣術
- 121124スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン 人々を惹きつける18の法則
- 121225消防活動に効く!科学的トレーニング
- 120610マジでガチなボランティア
- 120725無駄学
- 120811目から鱗が落ちる!100円ノート「超」メモ術
- 120830 ガイドライン2010対応 2訂版 見る!わかる!救急手技の基本とポイント
- 120606車両火災・救助・調査対応ガイド
- 120610 きちんと生きてる人がやっぱり強い!
- 111215生き方に迷わない!後悔しない!行動習慣コンパス
- 120207会社・仕事・人間関係が「もうイヤだ!」と思ったときに読む本
- 111022トヨタ流自己改善力 「知恵」に限界はない!
- 111206手のひらに流れ星が落ちてきた 父と娘の往復手紙
- 110824「話す力」が面白いほどつく本
- 111007定年後に若がえる生き方
- 111017成功のコンセプト
- 110615 3日で運がよくなる「そうじ力」
- 110315救急救命スタッフのためのITLSアクセス-車両事故における外傷受傷者救出のプロトコール
- 110517日本辺境論
- 110116イラストで解る 救急救命士国家試験 直前ドリル
- 110116上司の哲学 部下に信頼される20の要諦
- 110116ねじ子のヒミツ手技
- 110315救急現場のバイオメカニクス-身体に負担をかけない搬送方法
- 101229 プレホスピタルMOOK10 後輩たちに伝えたい救急現場活動のプロの技
- 110101ルポ 生活保護
- 110115部下の哲学
- 100704災害現場でのトリアージと応急処置
- 100807 2訂版 アトラス 救助隊隊員のための外傷アプローチ
- 100808まんが 事例でわかる 火災調査
- 100911大事故災害における管理システム-医療対応のための現場活動メモ
- 100317救急救命スタッフのための小児ITLS
- 100417わかりやすく<伝える>技術
- 100516先生!大変です!救急車を呼びますか!!
- 100119見る!わかる!救急手技の基本とポイント
- 100207三訂版 救急技術マニュアル
- 091210ハンドリングオブ レスキュー アンド ノットクラフト バージョン2
- 0901201ジュールさんとの白い一日
- 091207ÁhEõ̽ßÌR~ jP[VÀHuÀ
- 090090ブリッジマンの技術
- 090909救急現場のケーススタディ
- 090509不機嫌な職場
- 090607救急小辞典
- 090706 E.M.T Support Book
- 090314救急救命士によるファーストコンタクト(病院前救護の観察トレーニング)
- 090331消防職員のためのトリアージ
- 090106日常生活の法医学
- 090209頭痛の話
- 書評目次
- 081201救急活動マネジメント実践トレーニング(OSCEを取り入れた救急隊員臨床教育)
- 人生はワンチャンス!
- 貯め込むな!お金は死ぬ前に使え。
- 仕事の王道
- 「考える力」をつける本
- あなたにはゼッタイいいことが起きる!
- 170820函館の大火 昭和九年の都市災害
- 111022トヨタ流自己改善力 「知恵」に限界はない!
- 111017成功のコンセプト
- 111007定年後に若がえる生き方
- 110824「話す力」が面白いほどつく本
- 110615 3日で運がよくなる「そうじ力」
- 110517日本辺境論
- 110315救急現場のバイオメカニクス-身体に負担をかけない搬送方法
- 110315救急救命スタッフのためのITLSアクセス-車両事故における外傷受傷者救出のプロトコール
- 110116上司の哲学 部下に信頼される20の要諦
- 110116イラストで解る 救急救命士国家試験 直前ドリル
- 110116ねじ子のヒミツ手技1st lesson
- 110115部下の哲学
- 110101ルポ 生活保護
- 101229 プレホスピタルMOOK10 後輩たちに伝えたい救急現場活動のプロの技
- 100911大事故災害における管理システム-医療対応のための現場活動メモ
- 100808まんが 事例でわかる 火災調査
- 100807 2訂版 アトラス 救助隊員のための外傷アプローチ
- 081201救急活動マネジメント実践トレーニング(OSCEを取り入れた救急隊員臨床教育)
- 100704災害現場でのトリアージと応急処置
- 100317救急救命スタッフのための小児ITLS
- 100516先生!大変です!救急車を呼びますか!!
- 100417わかりやすく<伝える>技術
- 100207三訂版 救急技術マニュアル
- 100119見る!わかる!救急手技の基本とポイント
- 091210ハンドリングオブ レスキュー アンド ノットクラフト バージョン2
- 091207消防職員のためのコミュニケーション実践講座
- 0901201ジュールさんとの白い一日
- 090090ブリッジマンの技術
- 090106日常生活の法医学
- 090909救急現場のケーススタディ
- 090706 E.M.T Support Book
- 090607救急小辞典
- 090509不機嫌な職場
- 090331消防職員のためのトリアージ
- 090314救急救命士によるファーストコンタクト(病院前救護の観察トレーニング)
- 090209頭痛の話
- 060219救急活動マネジメント実践トレーニング
- 061206主要所見から学ぶ 救急現場のケーススタディ
- 最新救急事情
- 241007最新救急事情(248)2023年ノーベル生理学・医学賞はmRNAワクチン
- 240719最新救急事情(247)新しい薬の話
- 240625最新救急事情(246)バイスタンダーCPRを広めるために
- 240430最新救急事情(245)病院外心停止の最近の論文
- 240414最新救急事情(244) 高流量鼻カヌラシステム
- 240329最新救急事情(243)救急道具の評価
- 240217最新救急事情(242)新型コロナとインフルエンザの比較
- 240205最新救急事情(241)睡眠と脳卒中・心筋梗塞
- 240112最新救急事情(240)医療従事者と新型コロナ
- 231219最新救急事情(239)難治性心停止へのアプローチ
- 231203最新救急事情(238)ようやくコロナとの戦いが終わる
- 231020最新救急事情(237)ユニバーサル蘇生終了ガイドラインを改良する
- 230914最新救急事情(236)雪崩の救助
- 230801最新救急事情(235)ターニケットの利点・欠点
- 230706最新救急事情(234)頚椎損傷と頭部固定
- 230616最新救急事情(233)ショックボタンのないAED
- 230413最新救急事情(232)歯が抜けた時に漬ける保存液
- 230316最新救急事情(231)テクノロジーの進歩
- 230216最新救急事情(230)マスクの弊害
- 230103最新救急事情(229)ウクライナ侵攻と医学雑誌
- 221206最新救急事情(228)マスクでは新型コロナ感染予防はできない
- 221027最新救急事情(227)研究によってばらつくアドレナリンの効果
- 220921最新救急事情(226-2)何でも比較のメタアナリシス論文
- 220917最新救急事情(226-1)新型コロナ患者の心停止は予後が悪い
- 220913最新救急事情(225-2)体外循環補助を用いたCPR
- 220909最新救急事情(225-1)目標体温管理
- 220517最新救急事情(224-2)新型コロナ後遺症
- 220513最新救急事情(224-1)心肺停止患者の予後を改善させるためには
- 220307最新救急事情(223-2)新型コロウイルスと空気感染
- 220303最新救急事情(223-1) インド型変異ウイルス(デルタ株)と治療薬
- 211213最新救急事情(222-2) 最近の病院前心停止論文2
- 211209最新救急事情(222-1) 最近の病院前心停止論文1
- 211003最新救急事情(221-2) 新型コロナワクチンの動向
- 210929最新救急事情(221-1) 新型コロナが心肺蘇生に与えた影響
- 210721最新救急事情(220-2) 新型コロナ vs インフル
- 210717最新救急事情(220-1) AHAガイドライン2020:応急処置
- 210502最新救急事情(219-2) 新型コロナ:血液型・薬・ワクチン
- 210428最新救急事情(219-1) AHA心肺蘇生ガイドライン2020
- 210118最新救急事情(218-1) 新型コロナ:救急車の窓を開けよ
- 210114最新救急事情(218-2) 新型コロナ:ステロイドだけが有効な薬
- 201201最新救急事情(217-2) 骨盤骨折への対応
- 201127最新救急事情(217-1) 新型コロナウイルス感染症のワクチンが欲しい
- 201006最新救急事情(216-2) ECMOとルーカス
- 201002最新救急事情(216-1) やっぱりマスクが良いようだが
- 200711最新救急事情(215-2) ユニバーサル蘇生終了ガイドライン
- 200707最新救急事情(215-1) 心肺蘇生ガイドライン2010の成績
- 200426最新救急事情(214-2) ハイムリック法:危険性とコツ
- 200422最新救急事情(214-1) DNAR order
- 200406最新救急事情(213-2) 病院外心停止3題
- 200210最新救急事情(213-1) エビデンスはないけど有効なターニケット
- 191215最新救急事情(212-2)消防士と健康
- 191211最新救急事情(212-1)消防職員と個人防御装備
- 191008最新救急事情(211-2)熱中症での冷却方法
- 191004最新救急事情(211-1)食物アレルギーの経口減感作療法
- 190721最新救急事情(210-2)アドレナリン:昔話はやめよう
- 190717最新救急事情(210-1)気道確保方法と長期生存率の怪しい関係
- 190514最新救急事情209-2:救急隊とエビデンス
- 190510最新救急事情209-1:血圧と寿命の関係
- 190322最新救急事情 ノーベル医学賞受賞の癌免疫療法
- 190226最新救急事情 除細動:単相性でも二相性でも同じらしい
- 181204最新救急事情(207)ラリンゲアルチューブの評価
- 181104最新救急事情(206)長生きしたければトップを目指せ
- 181006アドレナリンは生存率を上げるがそれは神経学的重症患者を増やすだけ
- 180918最新救急事情 心臓ポンプ説と胸郭ポンプ説
- 救急隊の点滴行為は心室細動の生存率を低下させる
- 通信指令員の口頭指導の効果
- 空手での外傷
- 月刊消防2001 7月号「最新救急事情」第26話
- 月刊消防2001 9月号「最新救急事情」第27話 うつ病の現在
- 月刊消防2001 11月号「最新救急事情」第28話 隊員の手の届かない重症外傷
- 月刊消防2002 1月号「最新救急事情」第29話 炭疽菌最前線
- 言葉の壁・医療の壁
- 月刊消防2001 2月号「最新救急事情」 転院搬送の問題点
- 月刊消防2001 3月号「最新救急事情」 意欲と教育制度
- 月刊消防2001 5月号「最新救急事情」ガイドライン 2000とバイスタンダー教育
- 最新救急事情 2000年10月号「熱傷の現状」
- 月刊消防2000 11月号「最新救急事情」 精神科救急 人権・人権・人権
- 月刊消防2000 12月号「最新救急事情」 医師を呼ぶタイミング
- 最新救急事情 2000年5月号 溺水の生死は救急隊次第
- 最新救急事情 2000年7月号 現場は危険がいっぱい
- 最新救急事情2000/08月号 動物に気を付けろ
- 最新救急事情2000年9月号 自殺・救急隊のすべきこと
- 最新救急事情2000/02月号 神様仏様ボスミン様
- 最新救急事情2000/03月号 ハイムリック法と掃除機
- 最新救急事情2000/04月号 子供は死んではいけない
- 最新救急事情 2000年5月 ヘリは救命率を向上させるか
- 最新救急事情 「医師から見た病院実習ガイドライン」
- 最新救急事情12月号 点滴か、病院か
- 最新救急事情2000/01月号 CPRをやめるとき
- 最新救急事情 第4回 感染症があなたを狙っている
- 最新救急事情 脳低温療法の明と暗
- 最新救急事情 第5回 腰痛の予防策は
- 最新救急事情 「除細動のボタンは誰が押す?」
- 最新救急事情 第1回 「コンビチューブが食道を裂いていく」
- 最新救急事情 「マウス・ツー・マウスはいらない」
- 最新救急事情 第3話 カルディオポンプはどうなった
- 決着がつかない気道確保論争
- 040703常識は変わる
- 090208 Z字移動が最も危険な手技
- 070501消える人工呼吸
- 100416薬剤救命士はいらない
- 091002ネックカラー新時代
- 170820あなたが助けた3人に1人は1年後には死んでいる
- 170820 外傷性ショック患者への輸液の効果
- 最新救急事情目次
- 170820 理屈通りにいかない胸骨圧迫マシン
- 170820_2014年版グラスゴーコーマスケール
- 170820 緊急の気管挿管は危ない
- 170820トヨタ脳卒中プレホスピタルスケール
- 170820_2014年版グラスゴーコーマスケール
- 170820 AED=ドローンとなる日が来る
- 170820 薬と副作用の因果関係
- 170820「エビデンス」は作ろうと思って作るもの
- 160808CPRをする側のトラウマ
- 160808子供の胃腸炎では好きなものを飲ませよう
- 161024意識障害だけではない糖尿病の恐さ
- 161024_i-gelの評価
- 160605今注目の糞便移植
- 160605病院外出産は保温が全て
- 161106アドレナリンは消えるかも知れない
- 160306 心肺蘇生ガイドライン2015概要
- 160306 心肺蘇生ガイドライン2015他の注目点
- 160306平熱低体温療法
- 160605バイタルサインより年齢
- 151105ショックのタイミングとメタアナリシス
- 151105キシリトールにははっきしりた虫歯予防効果はないらしい
- 151227 朝食をちゃんと摂ろう
- 151227研究と臨床
- 151105脳梗塞のトピックス
- 151105 乳酸リンゲル液の立場
- 151105 ようやく論文になってきたラリンゲアルチューブ
- 151105また出て来た高濃度食塩水輸液
- 151105 救命講習で使えるネタ3本
- 151105胸骨圧迫の中断を最小限にする努力を
- 151105自動胸骨圧迫機ルーカス2の評価
- 151105 ガイドライン2015の展望
- 151105 新しい方法はなかなか出てこない
- 151105ビデオ喉頭鏡の評価
- 151105救急隊によるブドウ糖投与
- 150702また出て来た高濃度食塩水輸液
- 150702新しい方法はなかなか出てこない
- 150702ビデオ喉頭鏡の評価
- 150702キシリトールにははっきしりた虫歯予防効果はないらしい
- 150702脳梗塞のトピックス
- 150702腰痛の時のステロイド療法
- 150702CPRファーストとショックファーストとメタアナリシス
- 150702腰痛の時のステロイド療法
- 150702腰痛の時のステロイド療法
- 150702乳酸リンゲル液の立場
- 自動胸骨圧迫機ルーカス2の評価
- 140808健康と病気の境目
- 140808胸骨圧迫5原則
- 150702ガイドライン2015の展望
- 150702救急隊によるブドウ糖投与
- 140727脊髄損傷からの機能回復
- 140727脳低温療法は有効なのか
- 140727統合失調症の原因
- 140726学校での心停止
- 140727AED:技術と配置
- 140727 アドレナリンは1ヶ月後の生存率を向上させるという論文
- 140727 口頭指導で直面する問題
- 130807CSRMベーシックガイドと外傷カクテル
- 130807胸骨圧迫機「ルーカス」
- 131107口頭指導と小物の効果
- 131107 口頭指導は胸骨圧迫だけにすべき
- 130301 救命士の点滴は有害かもしれない
- 130406胸骨圧迫の中断時間は転帰と無関係
- 130614自己評価の信頼性
- 121103住む場所を選び死ぬ場所を選ぶ
- 121125 点滴ルートの確保と維持
- 121225胸骨圧迫のみの蘇生が日本でも好成績
- 130130 チューブはマスクに劣る
- 120609小学生に心肺蘇生法を教える
- 120721胸骨圧迫:「少なくとも」100回は嘘?
- 120903腹臥位での心肺蘇生
- 120903腹臥位での心肺蘇生
- 111105公衆AEDの現状
- 111203過換気症候群と紙袋
- 120304 「救急隊員の救急蘇生」報告書から
- 120527アドレナリン使用は死亡率を上昇させる
- 110804G2010:フェイスシールド廃止は希望的配慮
- 11102CPRファーストは無効
- 111018胸骨圧迫の方法
- 110403G2010普及と教育
- 110507G2010急性冠症候群
- 110605G2005は有効かもしれない
- 110707 G2010:胸骨圧迫5cmの理由は
- 101217_G2010 小児領域の動向
- ガイドライン2010:AED
- 110124G2010:小児の蘇生
- 110223 G2010:二次救命処置ALS
- 100812_G2010:応急処置
- 100912通報時間短縮は難しい
- 101217 CPRファーストの効果
- 101217ガイドライン2010概略
- 100516ガイドライン2010(5)やはり薬剤救命士はいらない
- 100810蘇生小物の評価
- 100811児童虐待を発見するために
- 091215ガイドライン2010(1) ガイドラインの方向
- 100129ガイドライン2010(2)バイスタンダーのための人工呼吸廃止
- 100206ガイドライン2010(3)胸骨圧迫についての議論
- 100316ガイドライン2010(4) ショックまでのCPR時間が延びる?
- 090712ガイドライン2010:バイスタンダーは人工呼吸不要
- 090807エピペンと救急隊
- 090904ガイドライン2005の効果
- 091104ゴールデンアワーは根拠なし
- 090313バックボードに代わるもの
- 090404 シンシナチスケールは役立たない
- 090509院内救急蘇生チームへの評価
- 090607蘇生しないでください
- 081104血管疾患と酒・たばこ
- 081205腹を押す人工呼吸
- 090106CPRファーストは有効なのか
- 080807脳卒中救急の現状と課題
- 080910急がば回れ・啓蒙活動
- 081004脳梗塞患者には酸素投与は原則禁忌
- 081103血管疾患と酒・たばこ
- 080413蘇生に家族が付き添うということ
- 080501さらば バックバルブマスク
- 080601「手だけのCPR」解禁
- 080704自宅AEDの相談を受けたら
- 071205ガイドライン2005を取り巻く諸問題
- 080106高齢化社会での救命講習
- 080209今年のトレンドはこれだ
- 080306助かるPEAは本当にPEAなのか
- 070904病院前薬剤投与は無効
- 071003 公衆AEDの今
- 071104Scoop and Runを考える
- 070310除細動直後心マだけで蘇生率アップ
- 070407効果的なセミナー教育
- 070602銃創と全身固定
- 070704「病院前ACLS有効」は統計のマジック
- 061102上手な気管挿管
- 061205心マの小物は当てにならない
- 061230薬剤投与につきまとう不安と不満
- 070205オーバートリアージが人々を救う
- 060731論文の中の消防士
- 060903小学1年生からの救命講習
- 061005蘇生できない症例
- 060329気管挿管の現在
- 060504エピネフリンだけは救えない
- 060604心マのみCPR再考
- 060706日本版救急蘇生ガイドライン
- 051101 心マなくして蘇生なし
- 051203変わる救命講習
- 060201新しい応急処置
- 060303トリアージは誰がやっても同じ
- 050805全脊柱固定の脊損防止効果は未確認
- 050902心マ:呼吸=30:2
- 051004現場についたらまずCPR
- 120722胸骨圧迫:生存率は変わらない
- 月刊消防2001 9月号「最新救急事情」第27話
- 月刊消防2001 11月号「最新救急事情」第28話
- 月刊消防2002 1月号「最新救急事情」第29話
- 精神科救急 意欲と教育制度
- 月刊消防2001 5月号「最新救急事情」
- 月刊消防2001 7月号「最新救急事情」第26話
- 精神科救急 人権・人権・人権
- 医師を呼ぶタイミング
- 言葉の壁・医療の壁
- 転院搬送の問題点
- 現場は危険がいっぱい
- 動物に気を付けろ
- 自殺・救急隊のすべきこと
- 熱傷の現状
- 子供は死んではいけない
- ヘリは救命率を向上させるか
- 溺水の生死は救急隊次第
- 点滴か、病院か
- CPRをやめるとき
- 神様仏様ボスミン様
- ハイムリック法と掃除機
- 脳低温療法の明と暗
- 腰痛の予防策は
- 除細動のボタンは誰が押す?
- 医師から見た病院実習ガイドライン
- 990501マウス・ツー・マウスはいらない
- カルディオポンプはどうなった
- 感染症があなたを狙っている
- 120106年齢別の胸骨圧迫
- 120207ガイドライン2010豆知識
- 病院前救護 救急医療勉強会「興部進歩の会 OPS」
- コンビチューブが食道を裂いていく
- 050106マニュアルに書いていないこと
- 050308 自動体外式除細動器で変わる救急現場
- 050606やると難しいCPR
- 070602銃創と全身固定
- 040208小児心肺蘇生プログラム
- 040408男性更年期
- 040804 Load and Goの意味
- 041107病院前ACLSは無意味
- 030803除細動前のCPRは有効である
- 031005再び気管挿管を考える
- 031203経験と教育
- 021121エビデンスって何
- 030205除細動は二相性へ
- 030403小児救急医療の危機
- 030609医療従事者と喫煙
- 020131心蘇生-アメリカの視線
- 020330気管内挿管は有効か
- 020609テロリズム:終りは決して来ない
- 021008全ては標準化へ
- 010109救急隊員の教育
- 010218ガイドライン 2000とバイスタンダー教育
- 010928隊員の手の届かない重症外傷
- 011126炭疽菌最前線
- 180405スタート法以外のトリアージ方法
- 心肺停止患者にドーピング薬剤を投与するという怪しい話
- ヘリコプター搬送の費用対効果
- 手による胸骨圧迫は機械による圧迫に有意に優れる
- 超高額薬剤がどんどん出てくる
- どれだけ冷やせばいいか分からなくなって来た低体温療法
- 170820 AED=ドローンとなる日が来る
- 本
- 210215_新型コロナ対策Book
- 200407_学校の応急処置がよくわかる
- 200406_救急救命士標準テキスト第10版
- 180924救急隊員標準テキスト 大詰め
- 作成中 救急隊員標準テキスト改訂第5版
- 消防職員のための消毒・滅菌・感染症マニュアル 発売されました
- OPSショップ
- 130614スキージャーナル
- 130525超カンタン!解剖生理
- 120526イラストで覚える救命処置と応急手当
- 120721救助のための「クルマの壊し方」
- 090519見る!わかる!救急手技
- 090111先生!大変です!救急車呼びますか!!
- 070217書評
- 080611単行本:消防職員のための「トリアージ」
- 070217_OPS関連グッズ
- 070217救急隊員のための論文の書き方
- 070217月刊消防
- 070217アトラス 救助隊員のための外傷アプローチ
- 消防職員のための消毒・滅菌・感染症マニュアル
- 症例
- 240929_救急活動事例研究_79_電動式チェーンソーによる頸部外傷_埼玉県央広域消防本部_関根尚・荒井章太・浅見信吾
- 240921_クッシング潰瘍を合併した脳梗塞の一例_横須賀市消防局_森博
- 240617_救急活動事例研究 77 嗄声により病態把握に苦慮した大動脈解離の一例 大牟田市消防本部 小川巧
- 240609_救急活動事例研究 76 チェックシートに当てはまらない急性大動脈解離症例〜観察シートの改良を提案する〜 埼玉西部消防局 瀬沼耕一
- 240601_救急活動事例研究 75 初期症状が腹痛であったアナフィラキシーショック例 京田辺市消防本部 杉江春日
- 240524_救急活動事例研究 74 クラッシュ症候群疑いに対するドクターヘリとの連携 幡多中央消防組合 野町優
- 240516_救急活動事例研究 73 マンホール救助の1事案 土浦市消防本部 伊豫田悠
- 240313救急活動事例研究 72 指導・助言が有効であった特異症例としてのフェノールによる化学熱傷 大牟田市消防本部 一木健太朗
- 240305救急活動事例研究 71 ドクターカーと消防が有毒ガスによる多数傷病者発生現場で連携した事案 奈良県広域消防組合 森本昌也
- 231105救急活動事例研究 79 蜂刺傷によるアナフィラキシーショックから冠動脈症候群を発症したKounis(コーニス)症候群の1例 松本広域消防局 松枝輪太郎
- 230930救急活動事例研究 69 突然の激しい頭痛を主訴とする急性心筋梗塞症 小千谷市消防本部 星野紀幸
- 230825救急活動事例研究 68 小児の脳梗塞症例 渋川広域消防本部北分署 小林靖典
- 230724救急活動事例研究 67 山岳地域など特殊環境下における救命処置に対する支持養成の現状と課題 東近江行政組合消防本部 藤居隆治 北邑治樹
- 230628救急活動事例研究 66 9 歳児の破傷風 名護市消防本部 當銘伸吾
- 230531救急活動事例研究 65 鍼施術後に緊張性気胸を発症した 1 症例 松山市消防局 壷内和樹
- 230405救急活動事例研究 64 腰部挟圧による多発外傷とガソリン損傷による全身化学熱傷が合併した特異な事例 岸和田市消防本部 太田智樹
- 230308救急活動事例研究 63 心室細動をきたしたブルガダ症候群の 1 症例 多野藤岡広域市町村圏振興整備組合消防本部 福島健太
- 230304救急事例報告16 :心筋梗塞と脳梗塞を合併した 1 症例と症例検討会報告 高砂市消防本部 山口洸希・藤元宏治
- 230127今さら聞けない資機材の使い方 110 高崎救急隊員シンポジウムシリーズ(2)救急活動のヒント その 1 車椅子で傷病者を搬送しよう 松江市消防本部 山下慶子・吉田遼・赤名修一
- 230123救急活動事例研究 62 発生概要不明なクラッシュ症候群疑いの 傷病者に対し、心停止前静脈路確保を行った症例 金沢市消防局 大地崚眞・鴻野一成・小浦場晶・松原弘隆・鈴木翔太・岡田響太・中井絢美 石川県立中央病院 田中良男
- 230119救急活動事例研究 61 山岳救助中に心肺停止となった 1 症例 高崎市等広域消防局 忰田祐弥
- 220901救急活動事例研究 58 典型的脳卒中症状を呈した、高度房室ブロックの症例 ~心電図判読と臨床推論の重要性~ 北はりま消防組合 山本佑気 小林克樹 杉本健太
- 220710救急活動事例研究 56 単管パイプが車内の男性を貫通した事故 丹羽広域事務組合消防本部丹羽消防署 佐橋章則
- 220602救急活動事例研究 55 意識障害の傷病者の所持品から低血糖を疑い、ブドウ糖投与を行った一例 栃木市消防本部栃木市消防署 落合 聡
- 220505救急活動事例研究 54 予期せぬ転帰となったアルコール依存症肝腎症候群の一例 蕨市消防本部 木村 剛
- 220331救急活動事例研究 53 人工鼻は心肺蘇生時のエアロゾル拡散を防ぐ可能性がある 高崎市等広域消防局高崎北消防署 神保勝矢 大井田誠
- 220215救急活動事例研究 52 多数の死傷者が発生する災害における救急指揮体制 ~京都アニメーション火災の検証から~ 京都市消防局 濱亮太郎
- 220110救急活動事例研究 51 海底トンネル内の車両火災により多重衝突事故が発生した多数傷病者事案の一例 (川崎市消防局 川崎消防署 稲垣祐也)
- 211205シェアする症例:熱中症が契機となり発症したと思われる急性心筋梗塞の一例(今治市消防本部 渡邉康之)
- 211201救急事例報告 16 フグ中毒事案(今治市消防本部 渡邉康之)
- 210925救急事例報告 15 収縮期血圧 280mm Hg を示した救急搬送:症例から見る隊員間の共通認識(彦根市消防本部 左近上 卓)
- 210709救急活動事例研究 47 止血帯(ターニケット)を使用し有効性を実感した 3 症例 (男鹿地区消防一部事務組合消防本部 戸嶋一也 荒木廣太 杉本正人)
- 210607救急活動事例研究 44 検査後のバリウムイレウス(腸閉塞)により腸管穿孔をきたし腹痛を訴えた1例 (栃木市消防本部 赤羽根 一 東郷貴美佳)
- 210603救急活動事例研究 41 過呼吸症状を主訴とした 非典型的急性心筋梗塞(AMI)症例 (戸田市消防本部 須藤達也)
- 210526救急活動事例研究 46 通信不感地帯で発生し、応急救護所を7km 離れたドクターヘリランデブーポイントに 設定した多数傷病者事案 (富岡甘楽広域市町村圏振興整備組合消防本部 新井章彦)
- 210412救急活動事例研究 45 市販目薬を点眼したことにより アナフィラキシーを発症し卒倒した1症例 (南魚沼市消防本部 河野弘和)
- 210219救急活動事例研究 43 血糖値 1,469mg / d L を呈した 高浸透圧高血糖症候群の一例 (京田辺市消防本部 後藤尚貴)
- 210106救急活動事例研究 42 大島地区消防組合の血糖測定とブドウ糖投与は JCSI桁以上で行う (大島地区消防組合消防本部 藤川真之介)
- 201119急活動事例研究 41 過呼吸症状を主訴とした非典型的急性心筋梗塞症例 (戸田市消防本部 須藤達也)
- 201030救急活動事例研究 40 植込み型除細動器(ICD)装着傷病者の救急事例 (駿東伊豆消防本部沼津北消防署 渡邉悠可)
- 200929「シェアする症例」 通報状況、主訴及びバイタルから急性冠動脈症候群を見抜けなかった1事例
- 200921救急活動事例研究 39 高齢者見守り支援システム (総社市消防本部 佐々木寛文)
- 200703投稿・研究 長期同体位による自重でのクラッシュ症候群を発症した事例 (浜松市消防局北消防署 杢屋貴由)
- 200629シェアする症例 頸部腫脹で発症した大動脈解離症例に対する救急活動 (高砂市消防本部 藤元宏冶)
- 200613救急活動事例研究(37)状況評価の大切さを再認識させられた感電自殺の一例(彦根市消防本部 左近上卓)
- 200520救急事例報告(14)_24歳女性くも膜下出血の1例
- 200418救急活動事例研究(36)路上墜落分娩の1例 (松山市消防局救急ワークステーション 松原 強)
- 200309救急活動事例研究(34)15回の除細動と約1時間の胸骨圧迫を要し、社会復帰した難治性心室細動の一例( 十日町地域消防本部 玉田正樹 )
- 200218非向精神薬中毒によりQT延長を認めた後、心肺停止となり除細動を実施した症例
- 200206救急活動事例研究(34)ガードレールパイプが臀部を貫通した1例( 南但消防本部 松井純一 )
- 191207秋祭りで発生した負傷者37名の事故
- 191121救急活動事例研究(32) 中山間地域で地元診療所と連携して救急活動を行った3症例 ( 唐津市消防本部消防署東部分署 永冨康弘 )
- 191024救急活動事例研究(31)急斜面での立木の伐採作業中に木と地面との間に右下腿を挟まれた症例 (鳥取県西部広域行政管理組合消防局 遠藤 歩/安達智之/田代裕一/岩田幸博/宇津宮 進/多田儒司/赤川紀夫、 鳥取大学医学部附属病院救命救急センター 本間正人)
- 191001[投稿・研究] 9日間で3度のアレルギー発作を起こした小児の1例 伊予消防等事務組合消防本部 神田貴章
- 190923救急活動事例研究30 フッ化水素経口摂取による自殺例 ( 京都市消防局中京消防署 篠原由幸 )
- 190729心電図電極貼付位置の工夫により急性冠症候群を見抜く一方策 堺市消防局堺消防署 渡邉泰司ほか
- 190725泌尿器疾患と循環器疾患が併発した症例 彦根市消防本部 堤勇太ほか
- 190705救急事例報告(13)心室細動と心拍再開を繰り返した1例
- 190611再現!救急活動報告(17最終回)アドレナリン自己注射製剤未所持の小児アナフィラキシーショック症例
- 190607救急活動事例研究 (28) 授業参観中に起きた救急事案による児童への影響について
- 190415「脳出血」「低体温」「化学損傷」「挫滅症候群」が合併した症例
- 190325__12誘導心電図伝送が早期の冠動脈再灌流に有効だった症例
- 190301救急隊と連携で繋いだ命(愛媛県 今治市消防本部)
- 190213車内分娩中に発生した肩甲難産
- 181216偶発性低体温傷病者の処置中心肺停止に移行するも社会復帰に至った症例
- 181018救急現場での不法行為
- 181003救急活動事例研究(20)アクセス困難地域に居住している傷病者を列車を利用して救急搬送した事案
- 180906離島での心肺停止 2つの症例
- 12誘導心電図で判断困難な急性心筋梗塞を経験して ~過去の急性冠症候群事案を検証する~
- 180514救急活動事例研究19 蘇生拒否の不搬送事案2例
- 180514救急活動事例研究19 胸骨圧迫により異物が除去された1例:浜松市消防局における異物除去教育
- 醤油による自殺企図の1事例
- 伊勢田浩平、勝原盛、関川直昭、中島光隆、杉本強、斉藤真生、玉川進: 中学校での救命事例:消防にできることを考える。プレホスピタルケア 2011;25(1):4-7
- 日刊留萌1997年11月5日(水曜日)p7救急救命士が男性の命救う
- 葛西信彦、笠嶋雄一、木田良治:海中転落し頭部外傷を伴ったCPA傷病者の蘇生事例。プレホスピタルケア 1999:12(4)通巻34:37-9
- 事後事例検証会:突然死。プレホスピタルケア 2003:16(2)通巻54:64-7
- 事後事例検証会:事後事例検証 急性腹症の観察と処置について。プレホスピタルケア 2002:15(2)通巻48:67-9
- 事後事例検証会:呼吸困難の観察と処置について
- 事後事例検証会:心筋梗塞患者の病院選定
- 事後事例検証会:熱中症について
- 事後事例検証会:重症熱傷について
- 阿部陽太郎:外傷病院前救護プログラムに従って救助隊とともに活動し救命に成功した交通外傷の一例
- 硲智幸:食物アナフィラキシーショックの1事例
- 急性喉頭蓋炎による窒息の1事例
- WPW症候群の症例からパルスオキシメーターの有用性について
- 救急隊到着後に心肺機能停止となった傷病者が社会復帰した1事例
- 頭部外傷傷病者に対してショックパンツを装着した1事例
- 気道確保器具の選定に一考を要した頸部損傷例
- 玉田伸二、鈴木晶、近江誠一、西山英世、野上義、表哲夫、柴野信夫:特集ショック・循環不全(1)事例アナフィラキシーショックの経験-VIPからの検証-。プレホスピタルケア 1994;8(2)30-3
- 自殺企図を繰り返し、3度目に死亡した自損行為の症例
- 救急隊員のための基礎講座 番外編
- 事後事例検証:脳出血患者での観察
- 橋本正儀:入浴中の心肺停止で硬直が見られた搬送症例
- 170930急性アルコール中毒と思われた傷病者がアナフィラキシーショックであった事例(札幌市消防局 小澤 忍)
- 170910外国人を搬送した4事例(留萌消防組合消防本部留萌消防署 島 有希)
- 170910担癌患者の救急搬送5症例(留萌消防組合消防本部留萌消防署 山崎健太郎)
- 170910銛を頭部に刺し自損行為を行い、救急隊の接触を拒否した事例(札幌市消防局 城市承平)
- 170910消化器疾患と判断したが婦人科疾患であった2症例(札幌市消防局 角谷洸太郎)
- 170910早期病院搬送を要する傷病者が搬送を拒否した症例3例(札幌市消防局 小野寺健人)
- 170910農作業中に意識障害を呈した2症例(富良野広域連合消防本部富良野消防署南富良野支署 米木直人)
- 救命の連鎖により社会復帰に至った拡張型心筋症の1症例(西入間広域消防組合 神辺弘実)
- スマートフォンを用いて 12 誘導心電図波形を撮影し病院へ報告した心筋梗塞の1症例(彦根市消防本部 北村智弥)
- 糖尿病の既往歴がない傷病者が、飲酒により低血糖発作を起こした症例 (堺市消防局 上條昌久)
- 一酸化炭素中毒傷病者に対しパルスCOオキシメータを使用し病院選定を行った症例・ (静岡市消防局 長谷川真矢)
- 老人福祉施設職員・家族が全ての救命処置を望まず対応に苦慮した心肺停止不搬送症例(上尾市消防本部 天羽哲郎)
- 気管挿管後に陽圧換気圧による肺外傷を避けるため用手で人工呼吸を行った一例 (金沢市消防局 鴻野 一成/二口 泰三/水上 龍喜)
- ドクターヘリ要請における要請判断とランデブーポイント選定の課題 (苫小牧市消防本部 稗田夕介)
- 症例目次
- 症例43:やっかいな、女性の下腹部痛
- 症例42:高齢者の救急対応
- 症例40:初産婦の分娩
- 症例41:二つの嘔吐
- case39:気管食道瘻患者への気管内挿管
- case38:無痛性心筋梗塞
- case37:誤嚥性肺炎
- case36:胸部大動脈瘤破裂
- case35:急性肺水腫
- case34:防ぎ得た外傷死
- case33:脳動静脈奇形
- case32:心内膜炎
- case30:新生児食道閉鎖症
- case30:雪道の交通事故
- case29:徐脈性心房細動
- case28:食道癌
- case27:心筋炎
- case26:肺癌による喀血
- case25:腹部大動脈瘤破裂
- case24:行き倒れ
- case23:スズメバチ刺傷
- case22:心筋梗塞・CPA
- 症例21 トリアージを必要とした交通事故事例
- 応援出動を要した交通事故
- case18胆石発作
- 症例17 壊死性筋膜炎
- case16:老人性肺炎
- case15『肺ガン胸椎転移による脊髄損傷』
- 症例13『バイク事故による右足切断搬送事例について』
- case14『心拍再開後除脳硬直を認めた事例について』
- 症例12:癌性腹膜炎
- 症例11蘇生不適応(Do Not Resuscitate, DNR)
- 症例10
- 症例9:急激に進行する呼吸困難
- 症例8:精神科通院中の患者の意識障害
- 症例7
- OPS#6 症例検討 指定発言「病院が救急隊に望むこと」
- 病院が救急隊に望むこと
- 症例6:2名が死亡した交通事故事例について 質疑応答
- 症例4:喘息発作
- 症例5
- 症例3:自殺企図
- 自殺に関する一般的考察
- 土屋症例資料
- case2
- 長谷川有貴子指定発言
- 170910クモ膜下出血の2例
- 症例1: 発作性心房細動
- 170910交通外傷傷病者に対して現場で輸液を行った一例
- 161024実録!救助事例:大型タンクローリーと軽トラックの衝突事故
- 161024再現!救急活動報告#1ショック傷病者に対する心停止前輸液
- 161024再現!救急活動報告#2アルコールに隠された急性心筋梗塞
- 170910気管支喘息発作に対する対応
- 151227雪国の救急事案
- 151227低血糖による意識障害症例
- 151227搬送困難事例における他機関との連携
- 151227実録!救助事例(6)降雪下の交通事故
- 151227実録!救助事例(5)トレーラーとトラックの正面衝突
- 151227実録!救助事例(4)関係機関の連携が功を奏した水難救助事例
- 151227実録!救助事例(3)除雪機への巻き込まれ事故
- 151227実録!救助事例(2)普通乗用車と大型バスの正面衝突事故
- 実録!救助事例(1)大型トレーラー車両の転落事故
- 151227僻地地域におけるドクターヘリの有効性
- 140809時間が経過した交通外傷
- 140726自動心臓マッサージ器を使用した症例
- 140615雪国の救急隊
- 140615冬期間の複数傷病者発生事故〜トリアージと傷病者管理について〜
- 140615屋内で発生した偶発性低体温症
- 140615 山中でタケノコ採りの最中に転倒し下肢が痺れている・・・何を疑いますか?
- 140615スキージャンプ競技での事故
- 140726稀な救急疾患:左上下肢に麻痺を呈した事例
- 140615 ドクターヘリを要請した高速道多数傷病者事案
- 140615 アナフィラキシーショック
- 131109漁船で秋に起きた事例
- 130806外国人救急搬送事例
- 130806海水浴場での溺水事例
- 130615 熱中症
- 130524インスリンポンプ使用者の低血糖救急搬送事例
- 130524溺水者の救助
- 130409餅による窒息
- 130409冬の交通事故(島根県編)
- 130408酪農事例
- 130408温泉浴場での事例
- 130408観光客の搬送事例
- 130408除細動により心拍再開しドクターヘリ搬送となった2事例
- 130408冬の事故(雪道による交通事故)
- 120721水上バイク・サーフィンによる事故
- 120616スズメバチ刺傷
- 120616ハブクラゲ刺傷
- 120526山菜採りで行方不明になった事例
- 120215急性アルコール中毒
- 120131春の事故:除雪機による事故
- 120106 ワカサギ釣りでの一酸化炭素中毒
- 111123 スキー場での事故
- 111024偶発性低体温症
- 111002山岳登山中の外傷
- 110804 クラゲ刺傷
- 110612 農薬中毒
- 症例52: 上腸間膜動脈閉塞症
- 症例51: 痙攣重積発作
- 症例50: 予想外の小児事故
- 症例48: 高さ1.5mからの死
- 症例47: 大動脈瘤の4例
- 症例48:バックボード固定が不可能だった2症例
- 症例46: 過呼吸…過換気…?
- 症例45:脳疾患と糖尿病
- 症例44:初めてのPEA(pulseless electrical activity、無脈性電気活動)
- 症例目次
- 救急活動事例研究16:プレアライバスコール導入のきっかけとなった救命連鎖の奏功症例
- 救急活動事例研究17:高校生によるバイスタンダー心肺蘇生(CPR):心肺蘇生教育の成果が社会復帰に繋がった症例
- 筋ジストロフィーの病歴がある傷病者が肺血栓塞栓症により病院到着後心肺停止に陥った症例
- 救急隊による血糖測定値と病院到着後の血糖測定値が乖離した1例
- 人工呼吸器にマスクを装着し補助換気を行った3症例
- 高血糖による意識障害を呈した傷病者で瞳孔不同が見られた症例
- 洗髪中に生じた特発性脊髄硬膜外血腫
- アナフィラキシーショック傷病者にドクターヘリを要請した事案
- 脊髄(頸髄)損傷に伴う神経原性ショック傷病者に対する2ライン輸液を行った2症例
- 乳幼児心肺停止症例
- 熱中症による複数傷病者事案
- 木材伐採作業中の下敷き事故
- 耕運機に左足を挟まれた事例
- 工場内における高所作業中の転落事故 Jレスキュー2018/5, 日立消防 田村悠輝・須田賢治
- 心電図波形はVFだが、自発呼吸があった事案
- 症例1: 発作性心房細動
- OPSとは
- 記事一覧
- このサイトは
- お問い合わせ