バックバルブマスク(BVM)を使いこなす

 
  • 9997読まれた回数:
基本手技

バックバルブマスク(BVM)を使いこなす

OPSホーム>基本手技目次> バックバルブマスク(BVM)を使いこなす:現場での基本

バックバルブマスク(BVM)を使いこなす:現場での基本


マスクを持つ 空気が漏れるとき 顔を横に 基本おさらい 現場での基本 現場での応用 OPS#1バックマスク動画(玉川進) OPS#2バックマスク動画(岸芳弘(紋別))


胆振(いぶり)東部消防組合早来(はやきた)支署

若松淳(まこと)

救急救命士




バックバルブマスク(以下、BVM)は、その名の通り鼻、口を覆うマスクと一方弁が付いたバルブ、それに自動膨張するバッグからなる。また、専用のリザーバーを付けることにより、バッグが自動膨張する際にリザーバー内の酸素を取り込み高濃度の酸素を患者に供給できる(写真1)。

逆にリザーバーを付けないと酸素ラインに接続していても空気を吸い込んでしまい酸素濃度は上昇しない(写真2)。
BVMでの換気は、習熟すれば器具を用いた気道確保とほぼ同等の効果が期待できるため、すべての救急隊員(消防職員)に手技の習熟が求められている。
まずは基本的な手技を確認する。

目次

基本手技

・マスク保持

BVMの基本は親指と人差し指をマスクに乗せ、残りの3指で下顎骨を保持し、下顎を挙上する「EC法」である(写真3)。

救助者は頭側に位置し、頸椎損傷の疑いがなければ頭部を愛護的に後屈し、左手の小指を下顎角にかけ、軽く下顎挙上を行いながらマスクを保持する(写真4)。効率よく換気を行うには、経鼻、経口エアウェイを使用する。ただし、不適切に挿入すると喉頭痙攣を誘発したり、気道閉塞の原因となるので、十分な訓練が必要である。

・換 気

BVM換気は、一般的に成人用のバッグでは約1600mlの容量がある。
高濃度酸素下の有効な1回換気量(6-7ml/kg)に過ぎず、1600mLに遠く及ばないため、バッグ全体を潰してしまうと必要以上の過量換気となる。また、一定の気道内圧を越えると気道確保が確実でも食道送気となり胃膨満の原因となるので、換気はバッグを握り潰さず、2秒かけてゆっくりと丁寧に行う必要がある(写真5)。これによって食道送気による胃膨満の防止と、一度虚脱した肺胞を膨らませることができる。現場や車内では換気量を測定できないので、胸郭の上がり具合やバッグ抵抗により換気量を調整する。

応用手技

・マスク保持

揺れる救急車内でマスク保持を長時間継続するのは難しい。そのため現在、広く救急隊員の間で行われているのが、頭側の隊員が「EC法」を両手で行い、心臓マッサージ実施隊員が換気も行う、「米田式」1)である(写真6)。
これによって下顎挙上とマスク保持が確実となるだけではなく、疲労の軽減や家族へのIC(インフォームド・コンセント)が容易になるなどの利点がある。
欠点は心臓マッサージ実施隊員に負担がかかることがあげられる。また、患者の胸にあてている手が、不安定な体勢を強いられている隊員の杖代わりになってはいけない。
さらに気道確保とマスク保持が確実でも、下部食道括約筋の圧を越えるような過量換気では、胃膨満を起こし胃内容物の逆流や嘔吐をみるので注意する事に変わりはない。

・輪状軟骨圧迫法

 

輪状軟骨圧迫法(セリック法、写真8)は、人工呼吸時の胃の膨満を防ぎ、逆流と誤嚥の危険性を減らす。
親指と人差し指で甲状軟骨の下端の輪状軟骨に触れ、後方に向かって圧迫すると、気管が後方に押され食道が頸椎に押しつけられ食道への送気流入を防ぐ。
ただし、本法を確実に行うには、救助者が3名必要となる。
1)「プレホスピタル・ケア」
第12巻 第2号(通巻32号)1999.Apr. Contents


マスクを持つ 空気が漏れるとき 顔を横に 基本おさらい 現場での基本 現場での応用 OPS#1バックマスク動画(玉川進) OPS#2バックマスク動画(岸芳弘(紋別))


OPSホーム>基本手技目次> バックバルブマスク(BVM)を使いこなす:現場での基本


https://ops.tama.blue

07.5.13/11:32 AM

]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました