181212救急隊員日誌(176)危うい救急隊とは

 
  • 614読まれた回数:
救急隊員日誌
月刊消防2018/12月号 p73
「危うい救急隊とは」
 救急隊に救急救命士が配置されるようになってから、救急隊様相はすっかり変わってしまった。救急救命士登場によって社会が受ける恩恵が高くなったは間違いない。しかし一方で、救急隊というチームとして能力は低下してしまっているではないだろうかと心配している。先輩話では、救急救命士が登場する前、救急現場では様々なディスカッションが繰り広げられていたそうだ。専門職が救急隊にいない以上、なんとか知恵を絞り出さなければならない。ためみんなが勉強していたし、現場ではまるで自分が隊長であるかように意見をぶつけ合っていたそうだ。単に医療質という点から考えると、救急隊方がより高度であるに違いないが、チーム活動という点で考えるとどうだろう。昔救急隊方が、今よりもはるかに優れていたではないだろうか。現代における救急隊を数式で表すと、「救急隊力量=救急救命士力量」が成立してしまう。

 10月はどこ消防も異動時期。そ数式は、異動直後救急隊に著明に現れた。救急事案は交通事故現場だった。JPTECよろしく活動が展開されていっただが、どうもしっくりこない。「隊長、ストレッチャーはどうしますか?」「全身固定、始めてもいいですか?」「関係者から聴取ですか?今から行きましょうか?」・・・。よっぽど優秀な救急救命士がこ救急隊にはいただろう。隊員も、指示なくして動くことができない。いや、指示がないと動いてはいけないと教育されているかようだ。現場、非常に疲れた。私は指示を出し続け、どうしても遅れてしまう隊員動きをフォローし続けなければならなかった。

 救急隊はチームである。チームというもは、隊員一人一人力量総和が力となる。私は100持っている力全てを傷病者に投入することになっただが、それはチームとして非常に危ういということを是非理解していただきたい。隊員3人が40ずつ力を出し合うだけで、120力を傷病者に向けることができ、隊員一人当たり60力をまだ隠しておくことができるがチーム素晴らしい点だ。隊長私が力全てを傷病者に出し切ってしまったら、チーム安全を守ることなんてとてもできない。
 私考えるバランスは、隊長兼救急救命士場合で、傷病者へ意識50%、チーム安全へ意識30%、残り20%はとっさ時対応ために取っておく。チームに隊長でない救急救命士がいる場合は、もっとチーム安全へ意識に力を向けることができる。傷病者へ意識30%、チーム安全へ意識50%、それでも20%余裕は保険で確保しておきたい。
 50%意識だけで本当に傷病者を守ることができるかと思われるかもしれないが、そこがまさに救急救命士として備えるべき力量である。私は傷病者へ50%意識しか向けないが、それでもあなた力量、150%に相当するだけ力があると言えたらかっこいい。
 救急隊はチームである。救急救命士が登場する前、救急現場で繰り広げられていた積極的なディスカッションを、私は復活させたいと思っている。

ホームアドパークで全国のペット可賃貸物件をサクサク検索!!
★学生生活応援します★学校名検索機能付き賃貸住宅サイトならココ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました