20329第9回島根メディカルラリー

 
  • 557読まれた回数:
救急の周辺
20329第9回島根メディカルラリー
Jレスキュー 2020年3月号 p86-7 第9回島根メディカルラリー 島根県消防学校に同好の士が集う 報告者 野津大介 島根県安来市消防本部 警防課 救急救命士  消防士拝命:平成15年4月1日 救急救命士:平成23年から 趣味;ゴルフ ...
190213車内分娩中に発生した肩甲難産
Jレスキュー2019年3月号 p70-71 車内分娩中に発生した肩甲難産 通報内容 平成28年1月某日の21時47分、同居家族からの通報で「28歳女性、妊娠40週4日目で産気づいた。陣痛の間隔は3分間で、かかりつけに連絡したら最寄りの病院に...

Jレスキュー 2020年3月号 p86-7

 

第9回島根メディカルラリー

島根県消防学校に同好の士が集う

 

報告者

野津大介

島根県安来市消防本部 警防課

救急救命士 

 

消防士拝命:平成15年4月1日

救急救命士:平成23年から

趣味;ゴルフ


 

10月22日、島根県消防学校にて第9回島根メディカルラリーを開催した。

本ラリーは「救助、救急、医療の連係」をコンセプトに、島根県、島根県消防長会の後援、海上保安庁、島根県消防学校、島根県防災航空隊の協力のもと開催している。

医師、看護師、救急救命士、救助隊員で構成されたチームが、内因性、分娩、小児、外傷、救助、CPA、集団災害の7つのブースで得点を争った。参加チームはこれまで県内の10チームに限定していたが、今年は県内チームに加え県外からのチームを募り、広島県と鳥取県のチームが加わった。また、スタッフは、中国地方はもとより関東、東海、近畿、関西、四国、九州地方から集まった。

会場内では、防災ヘリと災害救助犬とがコラボレーションした救急救助展示、ドローンを使用したAEDの搬送などもあり、さらに今年からは小学生が救急災害現場に挑む「こどもラリー」をメディカルラリー内に併設して開催。天候にも恵まれ参加者は300名を越え、過去最高となった。

メディカルラリー終了後、参加者から、連係の大切さを感じることができたとの感想が多く聞かれ、今後、職種や地域を越えた連係に繋がるものと考える。

来年は節目の10回目となる。さらなる発展を目指すとともに、職種地域を越えた医療人のための交流の場として広めていきたい。

001

メディカルラリー終了後の集合写真。

 

002

集団災害ブースでは爆発テロにより受傷した傷病者を全12チームが協力して対応した。

 

003

人形の評価機能を使用してCPRの質をタブレット端末に表示し採点項目の一つとした。

 

004

内因性ブースでは低血糖発作の傷病者にブドウ糖溶液の投与を行った。

 

005

島根県で初開催となったこどもラリーの様子。

 

006

ç壊建物訓練施設を使用して瓦礫救助を行った。

 

 

007

交通事故により2名の重症傷病者が発生した(想定)

 

008

妊娠28週の妊婦が運転する軽自動車が単独事故を起こした症例。

 

 

 

009

アナフィラキシーショックとなった8歳の小児に骨髄路の確保を行った。

 

010

着陸した島根県防災ヘリから災害救助犬が災害現場に向かう様子。

コメント

タイトルとURLをコピーしました