投稿・報告 一覧

 
  • 331読まれた回数:
救急の周辺

投稿・報告 一覧

 

OPSホーム>投稿・報告 一覧

投稿・報告 一覧

年雑誌巻(号)通巻ページコーナータイトル著者2013日本臨床救急医学会雑誌16(5)656-65調査・報告バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討田島 典夫1), 高橋 博之1), 畑中 美穂2), 青木 瑠里3), 井上 保介3)

1) 小牧市消防本部 2) 名城大学人間学部 3) 愛知医科大学医学部地域救急医療学寄附講座

田島典夫様からの提供で掲載しています

2016プレホスピタル・ケア29(1)13146-48特集現場滞在時間遅延に影響する因子について天羽哲郎1、長島淳1、萩原琢1、鈴木良志1、郡山一明2
1埼玉県上尾市消防本部
2救急救命九州研修所2016プレホスピタル・ケア29(1)13116こちら自主勉強会留萌(るもい)管内救急勉強会玉川進
旭川医療センター病理
2016プレホスピタル・ケア29(1)13190-91シェアする症例醤油による自殺企図の1事例土屋正幸1、横田寿久1、今井 睦1、松田幸司1、硲 智幸1、長沢 博1、大井雅博1、玉川 進2

1紋別地区消防組合消防署興部支署
2独立行政法人国立病院機構 旭川医療センター病理検査科2013プレホスピタル・ケア26(3)1158-11私たちの工夫ストレッチャー・スノー・アタッチメント(SSA)の開発赤平正淑(あかひらまさよし)、水越敦之(のぶゆき)、八木洋幸2012プレホスピタル・ケア25(1)1074-7各地の取り組み中学校での救命事例:消防にできることを考える 伊勢田浩平、勝原盛、関川直昭、中島光隆、杉本強、斉藤真生、玉川進2011プレホスピタル・ケア24(4)105私たちの工夫救命担架レスキューボードの作製中尾龍幸2011プレホスピタル・ケア24(1)10165-67私たちの工夫 救急隊員に対する臨床教育:OSCEの導入について田中一夫、福島正也、山谷健二、河辺俊太、中村忠大2011プレホスピタル・ケア24(1)10165-67私たちの工夫隊員の肩に付ける輸液ホルダー赤平正淑、藤田孝幸、水越敦之、八木洋幸、奥平浩之、兼古稔、玉川進2010月刊消防32(10)37489-91Discover and experience体験ブースを活用した社会見学炭谷貴博2010プレホスピタル・ケア23(2)9652-56各地の取り組み救命講習「小児コース」-2つの課題とその解決法について-各務圭太、八木俊久、水澤俊介、檜森聡、橋本正儀、山原清一、須貝雅彦2010プレホスピタル・ケア23(2)9648-50私たちの研究静脈路固定時はループを作るべきだが生体では抜去されやすい 池田雅司、阿波祐介、津島勇太、吉田琢哉、佐藤和幸、畑俊一、渡邊孝司、玉川進2010プレホスピタル・ケア23(1)9552-54各地の取り組み倉敷病院前脳卒中スケールは職種を問わず使えて信頼できるスケールである 亀山洋児、渡辺光司、山川 博、長屋 篤、河口 力、小山内 忠、森 克彦、玉川 進2010月刊消防32(1)36589-91社会見学に対する工夫亀山洋児2010北海道新聞2010/1/3(日)19生活救急車呼ぶ判断 ひと目で小塚由記夫2009日刊宗谷2009/10/25玉川医師を講師に招く 知来別小の命の授業日刊宗谷2009プレホスピタル・ケア22(4)9282-86研究論文思春期の高校生に対する救命講習:胸骨圧迫の男女の比較と指導法について。 松田渉、上見崇、伊藤欽悟、玉川進2009プレホスピタル・ケア22(2)9036-40研究論文背部に電極を貼る心電図モニターの有用性亀井勝彦、高橋竜二、吉田孝一、寺島悠司、宮浦唯史、池野本聖、玉川進2009月刊消防31(5)35760情報のひろば脳卒中病院前救護ミニセミナーを開催!留萌消防組合2009月刊消防31(1)35360情報のひろばエビデンスは俺たちが作る!南宗谷消防組合消防本部2009プレホスピタル・ケア22(1)894-5グラビア第17回救急隊員シンポジウム編集室2008月刊消防30(11)35160情報のひろば「中頓別地域医療懇話会」の勉強会を開催南宗谷消防組合消防本部2008プレホスピタル・ケア21(4)8657-63研究論文小学2年生までは人を呼び、小学3年生からは力の限り胸骨圧迫をおこなう炭谷貴博、横山正志、古谷裕一、渡辺光司、鳥田博、玉川進2008月刊消防30(8)34757情報のひろばビデオを用いて自分の胸骨圧迫を検証!斜里(しゃり)地区消防組合2008月刊消防30(7)34659情報のひろば観察の基本をたたき込め!美幌(びほろ)・津別(つべつ)広域事務組合2008月刊消防30(7)34659情報のひろば村で初めての合同救急研修会を開催!稚内消防事務組合2008月刊消防30(2)34159情報のひろば組合で初めての合同訓練を開催斜里地区消防組合2007月刊消防29(12)34059情報のひろばメディカルラリー形式で基本手技を確認!北留萌消防組合2007プレホスピタル・ケア20(5)8156-59私たちの研究性能が低い聴診器は血圧測定には使用できるが、呼吸音や心音の聴診には不向きである 亀山洋児(稚内地区消防事務組合消防署猿払支署)炭谷貴博(南宗谷消防組合中頓別支署)吉田寿美、川久保悟、井森和夫、田村良昭(南宗谷消防組合枝幸消防署歌登分署)玉川進(旭川医科大学病理学講座腫瘍病理分野)2007プレホスピタル・ケア20(5)81グラビア4-5Visual News小規模消防におけるトリアージ訓練玉川進20071月刊消防29(10)33859情報のひろば町内の医療関係者を集めトリアージ訓練を開催!南宗谷消防組合消防本部2007月刊消防29(9)33759情報のひろば消防総合演習を開催!富良野地区消防組合消防本部2007月刊消防29(8)33661情報のひろば合併後初の救急研修会を開催!北見地区消防組合消防本部2007月刊消防29(7)33558情報のひろばトリアージ集中セミナーを開催!北留萌消防組合消防本部2007Simoom Emergency life-saving technisian(北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科機関誌)12(1)125-8Close up北後志消防組合余市消防署野村利明2007月刊消防29(6)通巻33457情報のひろばドクターヘリシンポジウムを開催!富良野地区消防組合消防本部2007月刊消防29(5)通巻33358情報のひろば参観日に心配蘇生法を体験!大雪消防組合消防本部2007プレホスピタル・ケア20(2)通巻7843-5私たちの研究習った速度はいつか忘れる-普通救命講習でのメトロノームの有用性と反復訓練の重要性について-渡辺光司(稚内地区消防組合消防署猿払支署)、吉田寿美(南宗谷消防組合枝幸消防署歌登分署)、玉川進(旭川医科大学病理学講座腫瘍病理分野)2007北海道新聞3月23日(金)32富良野版ドクターヘリに理解を 南富良野 シンポで実例など紹介高松昌弘2007月刊消防29(2)通巻330102情報のひろば竜巻災害報告会を開催遠軽地区広域組合消防署佐呂間支署2007日刊宗谷1月24日(水)1トップ記事稚内消防署阿部消防士長 難関1発パス2007月刊消防29(1)通巻329102情報のひろば小学校児童に心臓マッサージを手ほどき南宗谷消防組合中頓別支署2006広報なかとんべつNo.578(2006/12)5中頓別町学校だより中小で救急救命講習会2006中小だよりMo.254(12月号)1体と命の学習2006プレホスピタル・ケア19(6)通巻7635-8私たちの研究触診法による血圧測定の有用性亀山洋児(稚内地区消防事務組合消防署猿払支署)、炭谷貴博(南宗谷消防組合中頓別支署)、松田幸司(紋別地区消防組合消防署興部支署)、玉川 進(旭川医科大学第一病理学講座)2006月刊消防28(12)通巻328102情報のひろばガイドライン2005研修会を開催!留萌消防組合消防署小平支署2006日刊宗谷11/29wed心肺蘇生にも挑戦2006北海道新聞11/28tue24稚内・宗谷心臓マッサージ児童たち真剣に竹内博(北海道新聞枝幸支局長)2006プレホスピタル・ケア19(5)通巻7535-8私たちの研究血圧計が替われば測定値も変わる

炭谷貴博(南宗谷消防組合中頓別支署)、亀山洋児(稚内地区消防事務組合消防署猿払支署)、玉川 進(旭川医科大学第一病理学講座)

2006プレホスピタル・ケア19(4)通巻7458-64救急救命士による救急現場学講座第39回 救急隊員によるBAT(breathing assist technique)について若松淳(胆振東部消防組合消防署安平支署)2006プレホスピタル・ケア19(4)通巻7435-38私たちの研究バックボード・バキュームマット・KEDのがレントゲン写真に与える影響と撮影中の装着感について吉田寿美(南宗谷消防組合枝幸消防署歌登分署)、炭谷貴博(南宗谷消防組合中頓別支署)、今井睦(紋別地区消防組合消防署興部支署)、大井雅博(紋別地区消防組合消防署興部支署)、斉藤隆司(枝幸町国民保険歌登病院放射線科)、玉川進(旭川医科大学病理学講座腫瘍病理分野)2006月刊消防28(8)通巻324104情報のひろば理学療法士による傷病者移送の講習会を開催!南宗谷消防組合枝幸消防署歌登分署2006月刊消防28(7)通巻323102情報のひろば小児科医を招いて救急勉強会を開催!紋別地区消防組合消防署2006北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科広報誌Simoon111-2特集1紋別地区消防組合消防署興部支署
JPTECの講習会で本校卒業生が活躍
松田幸司(興部)
村上浩一(興部)
笹井智博(興部)
北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科
野村利明2006北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科広報誌Simoon113-4特集2赤平消防署
赤平消防署発
気管挿管の実習を終えて
笹森雅樹(赤平)
北海道ハイテクノロジー専門学校救急救命士学科
野村利明2006月刊消防28-4(320)102情報のひろば実践型の救急隊員研修会を開催!上川北部消防事務組合2006広報びふか635(平成18年4月号)7住民の命を守るために!美深町広報 前田さん2006プレホスピタルケア19-2(72)グラビアREPORT第14回全国救急隊員シンポジウム開催水内清和2006Emergency Care19-5406REPORT第14回全国救急隊員シンポジウム林美紀・鈴木貴子2006名寄新聞2/24 fri知識と技術の向上を中村勤2006北都新聞2/24 fri美深 救急隊員らが研修会加藤知草2006月刊消防28-2(318)104情報のひろば心肺蘇生国際ガイドライン2005勉強会を開催!紋別地区消防組合消防署2005プレホスピタルケア18-6(70)58-62事後事例検証重症熱傷について事後事例検証会2005プレホスピタルケア18-5(69)33-35事例搬送途中に心室頻拍が心房細動に移行した事例岡本篤朗、各務圭太、檜森聡、山林雄二、橋本正儀、山原清一(釧路東部消防組合)山崎裕、其田一(市立釧路総合病院救命救急センター)2005プレホスピタルケア18-4(68)74-78事後事例検証熱中症について事後事例検証会2005プレホスピタルケア18-2(66)11-16特集除細動をめぐる動向
論文から見るAED:一般市民への普及と小児への拡大玉川進(旭川医科大学第一病理学講座)2005プレホスピタルケア18-2(66)6-10特集除細動をめぐる動向
消防職員へのAED普及に向けた取り組みと展望炭谷貴博(南宗谷消防組合中頓別支署)2005プレホスピタルケア18-1(65)36-39事例外傷病院前救護プログラムに従って救助隊とともに活動し救命に成功した交通外傷の一例阿部陽太郎、石村幸、清水武博、市川裕幸、佐藤郁男、坂本幸智、本川宏樹(稚内地区消防事務組合消防署)2004プレホスピタルケア17-6(64)62-66事後事例検証脳出血患者での観察事後事例検証会2003プレホスピタルケア16-6(58)64-68事後事例検証心筋梗塞患者の病院選定事後事例検証会
協力:濱口毅(利尻)2003プレホスピタルケア16-2(54)64-67事後事例検証突然死事後事例検証会2003プレホスピタルケア16-2(54)40-43私たちの研究心電図モニターにおける筋電図混入要因の研究山田脩(旭川市消防本部南消防署豊岡出張所)、梅田広行(旭川市消防本部北消防署)、松本達雄(旭川市消防本部北消防署永山出張所)、玉川進(旭川医科大学第一病理学講座)2003プレホスピタルケア16-2(54)36-39私たちの研究モニター心電図装着部位の検討松本達雄(旭川市消防本部北消防署永山出張所)、山田脩(旭川市消防本部南消防署豊岡出張所)、梅田広行(旭川市消防本部北消防署)、玉川進(旭川医科大学第一病理学講座)2003プレホスピタルケア16-2(54)33-35私たちの研究胸部近似誘導での電極位置の検討梅田広行(旭川市消防本部北消防署)、山田脩(旭川市消防本部南消防署豊岡出張所)、松本達雄(旭川市消防本部北消防署永山出張所)、玉川進(旭川医科大学第一病理学講座)2003プレホスピタルケア16(1)通巻5368-73救急救命士による救急現場学講座第18回 冬期間における救急活動について森出智晴(札幌市消防局)2003プレホスピタルケア16-1(53)50-51事例入浴中の心肺停止で硬直が見られた搬送症例橋本正儀、各務圭太、檜森聡、岡本篤朗、山林雄二、山原清一(釧路東部消防組合)其田一(市立釧路総合病院救命救急センター)塩野寛(旭川医科大学法医学教室)2003プレホスピタルケア16-1(53)43-45私たちの研究血圧測定におけるマンシェット幅と巻き方の検討菊地和実(旭川市消防本部北消防署)、宮越敏明(旭川市消防本部南消防署)、玉川進(旭川医科大学第一病理学講座)2002プレホスピタルケア15-6(52)16-20特集都市部以外の救急医療体制を考える
田舎だからできること、田舎でだってできること大井雅博(紋別地区消防組合消防署興部支署)2002プレホスピタルケア15-6(52)2-5特集都市部以外の救急医療体制を考える
郡部の消防・郡部の救急隊:総論玉川進(旭川医科大学第一病理学)2002日刊宗谷10/3thu在宅医療を考える日刊宗谷2002プレホスピタルケア15-事後事例検証呼吸困難の観察と処置について事後事例検証会2002プレホスピタルケア15-正しい資器材の使い方マスク保持山田博司(旭川市南消防署豊岡出張所)玉川進(旭川医科大学第一病理学教室)2002プレホスピタルケア15-2(48)67-69事後事例検証急性腹症の観察と処置について事後事例検証会2002プレホスピタルケア15-2(48)27-31私たちの工夫口頭指導用CPRイラストの作製と電話長掲載の取り組みについて能祖公二、樋掛弘一、今井博、日村義彦(釧路市消防本部東消防署武佐支署)2002プレホスピタルケア15-1(47)44-47私たちの研究口頭指導用CPRイラストの有用性について山原清一(釧路東部消防組合)山崎達生、森豊、沼田一成、八幡誠八、野沢秀一(釧路西部消防組合)日村義彦(釧路市消防本部)2002プレホスピタルケア15-1(47)37-41私たちの研究指血圧計は救急現場で使えるか今井睦、硲智幸、長沢博、大井雅博、矢野政一(紋別地区消防組合消防署興部支署)、玉川進(旭川医科大学第一病理学)2002プレホスピタルケア15-1(47)34-36事例食物アナフィラキシーショックの1事例硲智幸、大井雅博、松田幸司、今井睦、矢野政一(紋別地区消防組合消防署興部支署)、長谷川有貴子(興部町福祉保健課健康推進係管理栄養士)、服部憲尚(興部町国民健康保険病院内科)、玉川進(旭川医科大学第一病理学講座)2001プレホスピタルケア私の意見鶴居村の救急体制の構築 高田勝也(釧路西部消防組合鶴居支署)2001プレホスピタルケア14-4(44)77-79正しい資器材の使い方リザーバー付きバッグマスク小野寺紀幸(旭川市消防本部北消防署)、玉川進(旭川医科大学第一病理学講座)2000プレホスピタルケア13(1)通巻3579-82各地の取組み救急資器材の保守点検澤口恵生、濱崎利彦、桧森敦司(江別市消防本部)1999論文の書き方医師から見た救急隊員論文玉川 進(旭川医科大学第一病理学講座)1999論文の書き方論文と私山本 正(遠軽地区広域組合消防本部)1999論文の書き方Much Difficulties Bring a Bright Future安田康晴(出雲消防署東部分署)1999論文の書き方論文という薬澤口恵生(江別市消防本部)1999論文の書き方論文を書いてみて桑野正行(旭川市消防本部南消防署忠和出張所)1999論文の書き方文章で自分を主張する大井雅博(紋別地区消防組合消防署興部支署)1999論文の書き方それぞれの感動中路和也(留萌消防組合消防署)1999論文の書き方論文と私玉田伸二(旭川市消防本部)1999論文の書き方看護士から見た論文作成についての私見伊藤太一(可茂消防事務組合消防本部)1999論文の書き方論文と私梅澤卓也(留萌消防組合消防署)1999論文の書き方論文と私−継承菊池智人(留萌消防組合消防署)1999プレホスピタルケア12-1(34)37-39事例海中転落し頭部外傷を伴ったCPA傷病者の蘇生事例葛西信彦、笠嶋雄一、木田良治(北後志消防組合積丹支署)1997日刊留萌11/5日wed7社会面救急救命士が男性の命救う1996日刊留萌11/15 fri論文が”学術誌”に1996日刊留萌10月初め留萌消防の中路さん実習成果を発表


AEMLからの引っ越し分
HTMLにまとめて下さいました粥川正彦氏に感謝いたします

(2006-1-11 wed)

(1)プレホスピタルケア年雑誌号(通巻)ページコーナータイトル著者1996プレホスピタルケア9-4(22)51-53原著・投稿ツーウエイチューブ挿入における咽頭カフ容量とリーク率の変化梅澤卓也、中路和也、三好正志、柴崎武則、中黒康二、大川寿幸(留萌消防組合消防本部)、玉川進、西條登(留萌市立病院)1997プレホスピタルケア10-1(23)19-21事例気道確保器具の選定に一考を要した頚部損傷例三好正志、小柳悟、三上勝弘、柴崎武則、中黒康二、大川寿幸(留萌消防組合消防本部)1997プレホスピタルケア10-1(23)45-46原著・投稿ツーウエイチューブ挿入困難の1例−その原因と対応策について−中路和也、梅澤卓也、三好正志、柴崎武則、中黒康二、大川寿幸(留萌消防組合)玉川進、西條登(留萌市立病院)1997プレホスピタルケア10-2(24)37-42原著・投稿ツーウエイチューブ挿入に関する臨床研究中路和也、梅澤卓也、三好正志、柴崎武則、(留萌消防組合)玉川進、西條登(留萌市立病院)1997プレホスピタルケア10-2(24)43-46原著・投稿ツーウエイチューブ挿入後における頭位変換とリーク率の変化梅澤卓也、中路和也、三好正志、柴崎武則、中黒康二、大川寿幸(留萌消防組合消防本部)、玉川進、西條登(留萌市立病院)1997プレホスピタルケア10-4(26)41-44原著・投稿バックマスクにおける酸素流量と吸入酸素濃度の関係小野寺紀幸、菊地和実(旭川消防本部)玉川進(旭川厚生病院)1998プレホスピタルケア11-1(27)52-55原著・投稿ラリンゲアルマスク挿入における手技検討矢野博己、宮越俊明、高畑洋司(旭川消防本部) 玉川進(旭川厚生病院)1998プレホスピタルケア11-2(28)36-38事例頭部外傷傷病者に対してショックパンツを装着した1事例森山靖生、梅澤卓也、三好正志、中黒康二、大川寿幸(留萌消防組合消防本部)1998プレホスピタルケア11-2(28)42-44原著投稿ツーウェイチューブの固定位置を決定する方法三好正志、梅澤卓也、中路和也、柴崎武則、中黒康二、大川寿幸(留萌消防組合消防本部)玉川進、西條登(留萌市立病院)1998プレホスピタルケア11-3(29)28-31事例急性喉頭蓋炎による窒息の1事例玉川進(旭川厚生病院)1998プレホスピタルケア11-3(29)32-34事例救急隊到着後に心肺機能停止となった傷病者が社会復帰した1事例梅澤卓也、森山靖生、三好正志(留萌消防組合消防本部)1999プレホスピタルケア12-1(31)18-23講義論文の書き方 1総論旭川厚生病院玉川進1999プレホスピタルケア12-1(31)27-29私たちの工夫虚脱した末梢静脈に対する末梢静脈路確保のための工夫真岩敦、山田博司(旭川市消防本部)玉川進(旭川厚生病院)1999プレホスピタルケア12-1(31)38-40原著・投稿鼓膜体温計を寒冷暴露することにより生じる測定誤差の検討菊池智人、中路和也、柴崎武則(留萌消防組合消防本部)玉川進(旭川厚生病院)1999プレホスピタルケア12-1(31)41-46原著・投稿マニキュアがパルスオキシメーターに与える影響西山英世、桑野正行、斉藤拓哉、沢田章秀、児島広勝(旭川市消防本部)玉川進(旭川厚生病院)1999プレホスピタルケア12-1(31)47-49原著・投稿パルスオキシメーターによる血圧の測定について桑野正行、斉藤拓哉(旭川市消防本部北消防署)玉川進(旭川厚生病院)1999プレホスピタルケア12-2(32)18-26講義論文の書き方 2研究論文(原著)旭川厚生病院玉川進1999プレホスピタルケア12-2(32)36-37私たちの研究ラリンゲアルマスクを足側から挿入する方法の研究山田博司、玉川進1999プレホスピタルケア12-3(33)7-17講義論文の書き方 3事例報告旭川厚生病院玉川進1999プレホスピタルケア12-3(33)41-44研究論文パルスオキシメーターの耳朶・鼻・指用のプローブの中で救急搬送に適したプローブは何か川原淳二、玉田伸二、工藤淳一(旭川消防本部)玉川進(旭川厚生病院)1999プレホスピタルケア12-3(33)45-47研究論文バッグマスクにリザーバーは付いているか斉藤拓哉、川原淳二、桑野正行(旭川消防本部)玉川進(旭川厚生病院)1999プレホスピタルケア12-4(34)30-36講義論文の書き方 4学会発表旭川厚生病院玉川進1999プレホスピタルケア12-4(34)45-47私たちの研究手首血圧計の検討玉田伸二、川原淳二、工藤淳一(旭川市消防本部)玉川進(旭川厚生病院)    論文(=事例報告+研究報告)に関するアンケート結果玉川進(旭川厚生病院)2000プレホスピタルケア13-1(35)34-36私たちの研究救急救命士病院実習ガイドライン評価表を導入して土田智洋、斉藤洋一(増毛消防)川田勝己(留萌市立病院麻酔科)2000プレホスピタルケア13-1(35)76-78各地の取組み地方における医師からの24時間指示体制の構築について山本正、中村清冶(遠軽地区広域消防)2000プレホスピタルケア13-2(36)44-49研究論文衣類の上からの血圧の測定について鈴木晶、児島広勝、杉浦康裕(旭川消防)玉川進(旭川厚生病院)2000プレホスピタルケア13-2(36)50-53私の意見医師に対する病院実習ガイドライン説明の必要性について梅澤卓也、柴崎武則、中路和也、三好正志(留萌消防)2000プレホスピタルケア13-3(37)61-63事例気道内異物の救命リレー橋場靖信、松野吉博、三好正志、中路和也、柴崎武則(留萌消防)2000プレホスピタルケア13-3(37)67-69私たちの研究留萌市における救急体制と救急搬送傷病別統計菊池智人(留萌消防)玉川進(旭川医科大学)2000プレホスピタルケア13-3(37)70-72私たちの研究特定行為指示における衛星電話の利点と欠点横川正明、水谷修一、深川敏、有働裕妃、椋井義友、岡田伸、野原恵一、遠藤公幸(幌加内消防)2000プレホスピタルケア13-3(37)50-53私の意見田舎の消防職員の小さな一歩大井雅博(紋別興部)2000プレホスピタルケア13-4(38)6-9特集留萌市における医療機関との取組みについて中路和也(留萌消防)2000プレホスピタルケア13-5(39)19-21私たちの研究足背動脈を聴取する血圧測定の問題点宮越俊明、菊地和実(旭川市南消防署)、玉川 進(旭川医科大学)2000プレホスピタルケア13-5(39)12-13私たちの工夫訪問看護を取り入れた救急救命士生涯実習三上勝弘、森山靖生(留萌消防)
日沼富美子、大館美子(留萌市立病院)2000プレホスピタルケア13-5(39)29-31私たちの研究陰圧をかけ静脈穿刺を確認する方法の検討杉浦康裕、児島広勝(旭川消防)、玉川 進(旭川医科大学)2000プレホスピタルケア13-6(40)43-45私の意見厳寒地域-北海道留萌市-冬道走行の注意点松本直樹(留萌消防)2000プレホスピタルケア13-6(40)46-48事例登山中の救急事例 ヘリコプターの有効活用と救命講習普及の重要性について中井勇人、粥川正彦、平野勝一、寺崎友哉、角田淳、和泉撒也(滝川消防雨竜支署)2001プレホスピタルケア14-1(41)34-36私たちの研究前腕・下腿を用いた血圧測定児島広勝、杉浦康裕、鈴木晶(旭川消防)、玉川 進(旭川医大)2001プレホスピタルケア14-2(42)62-65症例検討セミナー急性膵炎玉川 進(旭川医大)2001プレホスピタルケア14-2(42)51-53事例自殺企図を繰り返し、3度目に死亡した自損行為の症例大塚貴久、川井博士、高田重信、菊地貴代和、鳥井英樹、木村学、工藤朝生(長沼消防)2001プレホスピタルケア14-3(43)74-75NEWS WAVE病院前救護・救急医療勉強会「興部進歩の会」玉川 進(旭川医大)


(2)月刊消防救急隊員のための基礎講座注:玉川先生からは、雑誌掲載前の原稿をいただいております。ゆえに掲載時に校正削除された分も多々含まれている、またはタイトルが違うなどの、若干の相違点があることをご了解ください。
年号ページコーナータイトル著者1999466- 69連載救急隊員のための基礎講座(1)観察と問診玉川進(旭川厚生病院)1999584- 87連載救急隊員のための基礎講座(2)産科・新生児玉川進(旭川厚生病院)
中路和也(留萌消防)、真岩敦(旭川消防)1999665- 69連載救急隊員のための基礎講座(3)小児科の救急玉川進(旭川厚生病院)1999767- 71連載救急隊員のための基礎講座(4)循環器内科玉川進(旭川厚生病院)
中路和也(留萌消防)1999867- 71連載救急隊員のための基礎講座(5)消化器内科玉川進(旭川厚生病院)
杉浦康裕(旭川消防)1999983- 86連載救急隊員のための基礎講座(6)一般内科の救急玉川進(旭川厚生病院)
梅澤卓也(留萌消防)矢野博己(旭川消防)19991083- 87連載救急隊員のための基礎講座(7)脳神経外科の救急(1)玉川進(旭川厚生病院)
工藤淳一(旭川消防)19991199-103連載救急隊員のための基礎講座(8)脳神経外科の救急(2)玉川進(旭川厚生病院)
玉田伸二(旭川消防)大井雅博(紋別消防 興部支署)199912100-103連載救急隊員のための基礎講座(9)外傷の救急玉川進(旭川厚生病院)
山田博司(旭川消防)2000199-103連載救急隊員のための基礎講座(10)熱傷・溺水・熱中症玉川進(旭川厚生病院)
菊池智人(留萌消防)佐藤敏彦(千歳消防)2000299-103連載救急隊員のための基礎講座(11)精神科・中毒玉川進(旭川厚生病院)
玉田伸二(旭川消防)三好正志(留萌消防)2000397-101連載救急隊員のための基礎講座(12)整形外科・耳鼻科・眼科玉川進(旭川厚生病院)
森山靖生(留萌消防)粥川正彦(雨竜消防)   番外救急隊員のための基礎講座(番外編)昏睡事例玉川進(旭川厚生病院)
その他記事年号ページコーナータイトル著者1999987コラム聴診器はいいものを使いましょう大井雅博(紋別地区 興部支署)1999995-99 AEML:救急メーリングリストの仲間たち
〜インターネットを利用した情報交換〜
山田博司(旭川市消防本部)19991258-64 コンビチューブの安全な挿入方法中路和也(留萌消防本部)

月刊消防2005年12月号 情報のひろば

月刊消防2005年11月号 情報のひろば

日刊宗谷2005年10月06日

北海道新聞留萌宗谷版2005年10月4日

月刊消防2005年9月号 情報のひろば

月刊消防2005年7月号 情報のひろば

北海道新聞留萌宗谷版2005年5月21日

日刊宗谷2005年5月20日

日刊宗谷2005年5月19日

広報しゃこたん2004年12月号(No516)

日刊宗谷2004年12月11日号

硲智幸・今井睦インタビュー(ウイークリーおこっぺ/つばきの部屋)

広報うたのぼり2001年10月号 No248

北海道新聞 北見・オホーツク版 2001年7月17日

プレホスピタル・ケア2001年14巻3号

広報おこっぺ 2001 4月号 No.475

月刊消防2001年3月号p100「保健婦を交え救急勉強会を開催」紋別地区消防組合(北海道)

 


OPSホーム>投稿・報告 一覧


https://ops.tama.blue/

16.3.3011:52 AM

]]>



コメント

タイトルとURLをコピーしました