230511雑誌「健康教室」特集「救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!」事例2 体育大会の練習で女子生徒が口腔内を損傷 ●川原由理子

 
  • 151読まれた回数:
救急の周辺
カメラ名: Color Camera Nikon DS-Fi3 カメラ設定: カメラのタイプ: Nikon DS-Fi3 Binning: 1.0x1.0 Exposure: 7 ms Gain: 1.0x Sharpness: Medium Brightness: 0.00 Hue: 0.00 Saturation: 0.00 WB Red: 1.17 WB Blue: 4.31 Scene Mode: Neut

 雑誌 健康教室 2022年9月号

特集
救急処置のヒヤリ・ハットに専門家がアドバイス!
事例1 給食後にドッジボールをしたら… ●山口県在住 元養護教諭
事例2 体育大会の練習で女子生徒が口腔内を損傷 ●川原由理子
事例3 テニスボールが目を直撃 ●奈良あゆみ
事例4 げんこつで殴られ目を強打 ●横溝玲子
事例5 生徒が意識を消失 ●高等学校養護教諭
事例6 気管カニューレが抜去し呼吸困難に ●中国地方 特別支援学校 養護教諭
解説 「ヒヤリ・ハット」事例に学ぶ〜M-SHELL理論で振り返ってみよう〜 ●大沼久美子
解説 養護教諭へのヒヤリ・ハットへのアドバイス ●玉川進 

事例2

歯牙損傷

目次

症例の概要

・中学1年生女子

・運動会の練習で棒が口に当たった

・上中切歯2本の欠損と口腔内の出血 

・再接着は成功したが違和感が残る

・芝生に落ちていた歯の回収方法

・再接着まで時間が経ってしまった

1.アドバイス

1)歯根膜の扱いはそれほど神経質になることはない

2)再接着成功の要素は抜けた穴(歯槽骨)の状態も関係するので植えてみないと分からない

2.歯根膜

顕微鏡写真を2-001に示します。

歯根膜は線維性の被膜で、線維芽細胞からできています。線維芽細胞というのは組織と組織をくっつける接着材の役目や、欠損した部分を埋めるパテのような役割を持っています(2-002)。原始的で活動性が低い(=酸素や栄養などの要求が少ない)ため、体の細胞の中では虚血や乾燥などの環境の変化によく耐える性質を持っています。

2–001歯根膜。65歳女性。ヘマトキシリンエオジン染色。100倍

2-002

線維芽細胞の模式図

3.「歯根部には絶対触るな!」「洗うな」は本当か

触らないに越したことはありませんが、落ちている歯をつまみ上げる時に触る程度なら歯根膜の生存には影響はないと考えます。さっと洗ったくらいで死ぬ細胞だとも思えませんが、再接着の時には歯医者さんがきれいに洗うので、現場で洗う必要はありません。

「タイムリミットは30分」というのはどうやら脱落歯をそのまま室内に放置した場合のようです1)。保存液に漬ければタイムリミットは伸びます。適切な保管をすれば3時間程度は再接着は大丈夫2)なようですが、はっきりと書かれた文献は見つかりませんでした

4.何に漬ければ良いか(2-003)

保存液があればそれが第一選択、保存液がなければ自分の唾液で歯を浸してビニール袋かラップフィルムに包みましょう3)。

2-003

脱落歯の保存液

4.こんなことがありました

小学2年生の女児が、友人と向き合って両手を繋ぎ、女児をぐるぐる回っていたところ、繋いだ手が離れ、口付近を激しく強打し、上の前歯の永久歯が脱落。すぐに前歯を牛乳につけ歯医者さんを受診しました。(その時、歯の保存液は保健室になかった)。「とりあえず付いたけど、いつまた取れるかわからない」と言われ長期にわたって経過を見ることになりました。

文献

1)https://ir.tdc.ac.jp/irucaa/bitstream/10130/1695/1/110_353.pdf

2)J Endod 2007 May; 33(5):570-3

3)一般社団法人日本蘇生協議会:JRC蘇生ガイドライン2020. p369-75

コメント

タイトルとURLをコピーしました