消防署に大きなバスがやってきた

 
  • 373読まれた回数:
救急隊員日誌

ペンネーム ウルトラマン

 

目次

駐車場から座席を見上げると、たくさん子供達がニコニコ顔で手を振ってくれている。

 春から夏にかけて、おそらく全国どこ消防署でも小学生職場見学シーズンに入るだろう。「消防車ってめっちゃ早いんでしょ?!」「消防士さんホース持ちたい!!」まだ消防車説明をしている最中なに、矢継ぎ早に質問が飛んでくる。私消防署は、小学生相手は新人消防士仕事と決まっている。雨あられように押し寄せる質問にオドオドしている彼を見て、「静かにしなさい!」「説明を聞きましょう!」と担任先生が注意するは定番光景だ。血圧を測ってみたり、ストレッチャーに乗せてみたり。一番人気があるは、防火衣着装体験だ。防火衣を着させてもらい、キラキラした目でカメラにピースをする様子は、私たちも見ていて気持ちいい。

職場見学最後は、質問コーナーで締めくくられる。

 三角座りで並ぶ子供達が持っているプリントを後ろから覗いてみると、それぞれが準備した質問が力強い字で書かれている。何度も書き直しただろう。きれいなまま紙を持っている子はいないようだ。たくさん消しゴム跡、破れてセロハンテープで直している子もいた。「一番大変なことはなんですか?」「どんな時にやりがいを感じますか?」質問パターンはほとんど決まっているで、あらかじめ準備した答えがあるで、通常は回答に困ることがない。だが、こときは違った。「仕事をしていて嬉しいと感じることは何ですか?」という質問に、消防士が「救急搬送した後に、お礼を言いに来られたとき。」と答えた時、別小学生が手も挙げずにこう言った。

「僕おばあさんが救急車で運ばれた時は悲しかったです。」

きっと手を挙げずに発言したからかもしれない。担任先生は特に気にすることもなく、手を挙げている別小学生名前を指し、質問コーナーは何事もなかったかように進んでいっただが、私は、そプリントだけが、最後まで真っ白だったが気になっていた。

おそらくそ小学生は、単に「悲しかった」と言いたかった訳ではないではないか。

職場見学昼休み。私は新人消防士彼をそんな話をした。消防士目線で考えると、救急搬送お礼に嬉しさを感じるということは確かにそうだし、色々な救急現場を経験したいという気持ちも理解できるけど、市民目線で考えれば救急搬送はうれしさを感じる出来事ではない。病気や怪我が治ることは嬉しい。だけど、きっかけとなった事故などは、出来ることなら過去に戻ってやり直したい出来事はずだ・・・と。きっとそ小学生は、おばあさんが救急車で搬送されたという嫌な出来事が心に強く残っていて、「救急搬送→お礼→嬉しい」という新人消防士回答が、「救急搬送→嬉しい」と短絡して解釈したではないだろうか。

私達にとって、救急出動はあまりにも日常である。

 日常であるが故に、市民気持ちをないがしろにしてしまうところがあるかもしれない。救急出動なんて無くて越したことはない。誰かがこう言っていた。「火事も急病人も無くなって、消防署や警察署がいらなくなる世中になればいいにね。」私は確かにそ通りだなあと思った。

大型バスが消防署から帰っていく。たくさん小学生に混ざって、子も私達に手を振ってくれたがせめても救いだった。

人気の大学・専門学校・通信制高校が満載!

N-Academy

コメント

タイトルとURLをコピーしました